人生にゲームをプラスするメディア

Steam『TAPSONIC BOLD』正式サービス開始─各種インターフェイスが日本語に対応

NEOWIZはSteam『TAPSONIC BOLD(タップソニック ボールド)』に関して、2019年3月26日(火)からサービスを開始したと発表しました。また4月10日(水)より、各種インターフェイスが日本語に対応しています。

PCゲーム Steam
Steam『TAPSONIC BOLD』正式サービス開始─各種インターフェイスが日本語に対応
  • Steam『TAPSONIC BOLD』正式サービス開始─各種インターフェイスが日本語に対応
  • Steam『TAPSONIC BOLD』正式サービス開始─各種インターフェイスが日本語に対応
  • Steam『TAPSONIC BOLD』正式サービス開始─各種インターフェイスが日本語に対応
  • Steam『TAPSONIC BOLD』正式サービス開始─各種インターフェイスが日本語に対応
  • Steam『TAPSONIC BOLD』正式サービス開始─各種インターフェイスが日本語に対応
NEOWIZはSteam『TAPSONIC BOLD(タップソニック ボールド)』に関して、2019年3月26日(火)からサービスを開始したと発表しました。また4月10日(水)より、各種インターフェイスが日本語に対応しています。

以下、リリースより引用

◆音楽ゲーム最新作『TAPSONIC BOLD』STEAMにて正式サービス開始



音楽ゲーム『TAPSONIC』シリーズの最新作『TAPSONIC BOLD(タップソニック ボールド)』を、AAAタイトルからインディタイトルまで、30,000点近くのゲームがそろっている世界的なゲームプラットフォーム「STEAM」にて2019年3月26日(火)に正式サービスを開始し、4月10日(水)に各種インターフェイスが日本語に対応いたしました

■『TAPSONIC BOLD』とは


『TAPSONIC BOLD』は、韓国のモバイル音楽ゲームにおいて伝説的なヒットとなっている『TAPSONIC』の新作シリーズの1つで、現在スマートフォンタイトルとしてサービス中の『TAPSONIC TOP』にも導入されている、プレイ中に譜面のレーン数が変化する「ALC(アクティブレーンシステム)」を採用しております。

キーボードを使用しての操作となるため、モバイル環境では味わえない打鍵感を味わう事が出来ます。株式会社NEOWIZが世に送り出す音楽ゲームPCタイトルとしては「DJMAX Trilogy」以来10年ぶりとなります。

2018年10月より「早期アクセス版」として配信を行っておりましたが、ユーザーより様々なフィードバックを頂き、インターフェースの大幅な改善やランキングシステムの改修を実施しました。早期アクセス版から2倍以上の収録曲となる全82曲の楽曲を収録しております。

『TAPSONIC BOLD』は、Steamで2,050円(税込)で販売中です。

▼Steam内「TAPSONIC BOLD」紹介ページ
https://store.steampowered.com/app/938220/TAPSONIC_BOLD/

■ゲームショット


ソロプレイ 選曲画面


シンプルなフラットタイプの画面構成です。背景や枠、ノートの形状等カスタムが可能です。


アーケードモードでは3曲を選択し、ハイスコアで全世界のプレイヤーとランキングで競う事が出来ます。


「DJMAX RESPECT」でもおなじみのミッションモードも搭載。




(C)NEOWIZ. All rights reserved.
《monnchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

    PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  2. 『千年戦争アイギス』の基本を覚えて脱初心者!戦術指南クエストを攻略

    『千年戦争アイギス』の基本を覚えて脱初心者!戦術指南クエストを攻略

  3. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

    スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  4. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  5. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  6. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  7. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  8. 自作イラスト対応の“キャラ作成ジェネレーター”を搭載したブラウザRPG『英雄RPG 聖域の冒険者』登場

  9. 『ポケカ』をPC/モバイルで!基本無料『Pokémon Trading Card Game Live』海外向けに発表

アクセスランキングをもっと見る