人生にゲームをプラスするメディア

Googleが新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表!あらゆるデバイスからゲームがプレイ可能

Googleは開発者向けイベントGDC 2019において、新ゲーミングプラットフォーム「STADIA」を発表しました。

その他 全般
Googleが新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表!あらゆるデバイスからゲームがプレイ可能
  • Googleが新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表!あらゆるデバイスからゲームがプレイ可能
  • Googleが新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表!あらゆるデバイスからゲームがプレイ可能
  • Googleが新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表!あらゆるデバイスからゲームがプレイ可能
  • Googleが新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表!あらゆるデバイスからゲームがプレイ可能
  • Googleが新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表!あらゆるデバイスからゲームがプレイ可能
  • Googleが新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表!あらゆるデバイスからゲームがプレイ可能
  • Googleが新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表!あらゆるデバイスからゲームがプレイ可能

Googleは開発者向けイベントGDC 2019において、新ゲーミングプラットフォーム「Stadia」を発表しました。


「Stadia」はゲーム機本体を必要としないストリーミングサービスで、Chromeブラウザを通してあらゆるデバイスからわずか数秒でゲームを始めることができます。インストールもアップデートも必要ありません。


また、ゲームを販売するストアをはじめ、テキストメッセージ、reddit、Facebook、Twtter、Discord、Google検索、Gmailなど、どこからでもアクセス可能となっており、YouTubeで視聴している誰かのゲームプレイに参加することもできるということです。


19の地域、58のゾーンのデータセンターで200以上の国と地域をカバーし、PS4 ProやXbox One Xを超える10.7テラフロップスのGPUによって4K/60fpsのゲームプレイが体験可能。将来的には8K解像度や120以上のfpsにも対応する予定です。



「Stadia」をプレイするのに最適な専用コントローラーも発表。ネットワークに接続するWi-Fiを搭載し、プレイをYouTubeに共有するキャプチャ/シェアボタンや、ゲームを終了せずに利用できるGoogleアシスタントボタンなどを備えています。


「Stadia」は2019年にアメリカ、カナダ、イギリス、ヨーロッパにてローンチ予定。今夏には対応ゲームやローンチに関するより詳細な情報が公開されるとのことです。

《RIKUSYO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  3. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

    柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  4. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  5. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

  6. 自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

  7. 渋谷駅でポケモンの生態を学べる…!? 「ポケモン生態図鑑 マチカドミュージアムinシブヤ」8月3日まで掲出―ポケモンの体温や群れ、なわばりが解説の特大パノラマ

アクセスランキングをもっと見る