人生にゲームをプラスするメディア

『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】

アクション性の高いゲームをはじめ、様々な代表作で知られているヴァニラウェア。近年ではアトラスとタッグを組むことが多く、美麗なグラフィックや爽快感溢れるプレイ体験などが好評を博しています。

その他 特集
『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】
  • 『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】
  • 『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】
  • 『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】
  • 『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】
  • 『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】
  • 『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】
  • 『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】
  • 『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイント6選! ヴァニラウェア恒例の要素からゲームシステムまで、ネタバレなしでチェック【特集】

アクション性の高いゲームをはじめ、様々な代表作で知られているヴァニラウェア。近年ではアトラスとタッグを組むことが多く、美麗なグラフィックや爽快感溢れるプレイ体験などが好評を博しています。

そんなアトラス×ヴァニラウェアの最新作となるのが、2019年秋に発売が決定したPS4ソフト『十三機兵防衛圏』です。本作は、2015年9月に実施した「SCEJA Press Conference 2015」にて正式発表。同時に公開された第一弾PVと共に、ゲームファンの注目を集めました。

その後、「2017 PlayStation Press Conference in Japan」にて第二弾PVを公開し、「東京ゲームショウ2017」ではステージイベントを実施。発売時期の変更などもありましたが、2019年3月14日に、本作が持つ魅力の一部に触れられる『十三機兵防衛圏 プロローグ』の発売へと至りました。


前述の通り、本作に関する映像などは何度かお披露目されてきましたが、ゲームの内容や設定面については伏せられている点も多く、謎めいたタイトルでもありました。ですが、『十三機兵防衛圏 プロローグ』を通じて、主人公たちが置かれている状況や、本作がどのような物語を展開するのか、その一部が見えてきました。

そこで今回は、『十三機兵防衛圏 プロローグ』で気になったポイントや、ヴァニラウェアが生み出す魅力がどのような形で継承されているのか、気になった6点に絞ってチェックしてみました。『十三機兵防衛圏 プロローグ』と製品版には差異があるかもしれませんが、ひとつの参考にしてもらえれば幸いです。また、物語上のネタバレなどには触れないので、その点についてはご安心ください。

【関連記事】
『十三機兵防衛圏 プロローグ』あなたは面白かった?製品版は買う?─物語の冒頭からプレイヤーを引き込む群像劇ADVの感想を大募集【アンケート】
https://www.inside-games.jp/article/2019/03/14/121097.html

◆職人芸が光る美麗なグラフィック! 研ぎ澄ませた2D表現に見惚れる



ヴァニラウェアの作品は常に、魅力的なグラフィックを伴っていました。ファンタジー世界を描くことが多く、和・洋を問わずオリジナリティの高いデザインをベースに、こだわり抜いたグラフィックで没入感を促進。見ているだけでその世界に引き込まれる力強さを放っています。

本作は、詳しくは後ほど改めて言及しますが、現代に近い日本(1985年)が主な舞台となっています。今現在と比べるとクラシカルですが、ファンタジーとは一線を画しており、「ヴァニラウェアが現代日本を描くとどうなるのか」という点も注目ポイントのひとつでした。


そんな好奇心を抱いたまま『十三機兵防衛圏 プロローグ』を開けてみれば、予想を上回るような美麗な昭和時代が本作の中で展開。古めかしい木造の校舎、昭和を感じさせる街並み、樹木から小道具のひとつひとつまで、まさに微に入り細を穿つような出来映えでした。

また、文章では非常に伝えにくい点ですが、音楽との融合も見事のひとこと。その一体感は、演出面も含め、非常に高い完成度となっています。美しい世界を、ビジュアルと音楽で描くヴァニラウェアの真髄は、『十三機兵防衛圏 プロローグ』にもしっかりと受け継がれていました。

◆豊かなのは表情だけじゃない! モーションと相まって、雄弁な“表現”を実現



引き込まれるのは、グラフィックだけではありません。キャラクターたちの表情も素晴らしく、台詞だけでは伝えきれない感情をより豊かに描いています。喜びや怒りといったベクトルの強いものはもちろん、苛立ちや戸惑いといった微妙な変化も数多く用意されており、各キャラの感情がダイレクトに伝わるほどです。


また、雄弁なモーションの数々にも目を奪われます。ひとつひとつが滑らかなのはもちろん、それぞれのキャラクター性に合った動きが盛り込まれているので、台詞がないのに彼らの想いが伝わってくる場面もあるほど。



表情と動きの相乗効果で、プレイ中の感情移入度は増すばかり。絶望的な状況を感じさせる世界ですが、だからこそ「助けたい!」という思いが自然と沸き上がってしまいます。と同時に、その表情とモーションの変化を見逃したくなくて、ついついシェアボタンを押す指に力が入ってしまいました。製品版をクリアするまでに何枚撮ってしまうのか、今から恐ろしいばかりです・・・!



13人の主人公たちが時間を超えて絡み合う、濃密なSF群像劇!
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  4. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  5. アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声

  6. アニポケの「サトシ世界チャンピオン」は、なぜこれだけ盛り上がったのか? 東京・渋谷で緊急ニュース、「いいね」は全世界から40万件超え

  7. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

アクセスランキングをもっと見る