人生にゲームをプラスするメディア

メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!

アメリカ・サンフランシスコにて、『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』のメディア向けプレビューイベントが開催されました。本稿では4月11日の発売に先駆けて、いち早く『EDF: IR』を体験したインプレッションをスクリーンショットと共にお届けします。

ソニー PS4
メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!
  • メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!
  • メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!
  • メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!
  • メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!
  • メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!
  • メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!
  • メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!
  • メディアイベントで体験した『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』インプレッション―洋画的迫力で描かれる巨大昆虫との戦い!

2019年2月7日、アメリカ・サンフランシスコのダウンタウンにあるHotel Emblemにて、『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN(以下、EDF: IR)』のメディア向けプレビューイベントが開催されました。本稿では4月11日の発売に先駆けていち早く『EDF: IR』を体験したインプレッションを、スクリーンショットと共にお届けします。なお、記事に使用しているスクリーンショットの一部は録画映像をベースにしているため、実際のゲーム画面よりも解像度が低いものとなっていることをご了承ください。





今回お届けするのはシングルプレイの試遊レポート。自身の分身となる「クローサー」 と呼ばれるキャラクターを操作します。性別、肌の色、体格、髪型、ヘルメットなど自由に選べるようになっていて、このカスタマイズ機能が『EDF: IR』の特徴のひとつでもあります。まさにグローバル仕様です。


ミッション前に流れる小気味良い会話シーンのあと、いよいよアグレッサーとの闘いが始まります。物語は、空から地上へと向かうところから幕開け。ここで物語のキーとなる「PAギア」などについても説明されました。


ストームアントなどのアグレッサーのエネミー(巨大生物)の体内には、エナジージェムと呼ばれる特殊な鉱物が保有されています。このエナジージェムを使うと、PAギアを進化させることが可能。敵の体内にあったものとは言え、EDF隊員には欠かせない重要アイテムです。

最初のミッションは、ストームアントの巣を破壊すること。一度放たれたストームアントは廃墟や廃材を使って巨大な巣を作っています。サクッと巣を壊して無事に任務完了といきたいところです。それでは、地上に降り立ち、いよいよ戦闘開始!



どこから敵が出てくるか分からないので、気をつけて前に進みます……。



左上にうっすらと表示されているマップは全体図で、敵の巨大な巣がどの辺りにあるのか分かるようになっています。どのように攻略していけばいいのか考えつつ、慎重に動きます。



ついにストームアントが現れました!想像以上にデカいです……しかもリアル……。なかなか簡単には倒れてくれず、ショットを撃ち過ぎるとチャージしている間に襲われてしまうことも。


前方に見える青い宝石のようなものが、倒れたストームアントの体内にあったエナジージェムです。エナジーコアとして利用するため、ぜひこれを回収しておきたいところですが、まっしぐらに取りに行こうとすればストームアントの餌食に。欲張らず、仲間の動きも考えながら移動します。


至近距離での対決は緊張感があります。最初の敵の集団を倒し、ストームアントがいなくなったと思ったのも束の間、巣の近くへ移動し始めると、またもや集団が襲いかかってきました。



狙いを定めますが、なかなか激しい攻撃を受け続けることに。強力な敵を前に虚しくも倒れてしまいました……。このときのグラフィックもリアルです。敗北感が巧みに演出されていて、プレイヤーとしては悔しさが残ります。


試遊ではあまり多くのシーンを見ることができませんでしたが、その他にもさまざまなエネミーが登場します。ストームアントより高い戦闘能力を持つと言われているクレイジーアント……このエネミーが壁から降りてくる姿はかなり驚異的です。


ウィングアントは、羽のある巨大アリ。もちろん、ストームアントより強力なパワーを持っているようです。また、エネミーだけでなく、自らの武器となる装備「PAギア」にも見逃せない機能がたくさんあります。「ジェットリフター」と呼ばれるPAギアは、ベーシックなPAギア「トルーパー」をベースとしながら、軽量化して飛行可能となっています。



PAギアの中でも注目度が高いであろう「プロールライダー」は、「E-ニードル」による驚異的な運動能力を見せてくれます。また、「E-ニードル」を介してPAギアとサポートバグである「G-L.I.A.R.(ジライヤ)」を接続すると、なんと巨大生物を操ることができます。これは画期的です。


このように、巨大なエネミーの上に乗って攻撃することも可能に。


見どころ満載の『EDF: IR』でしたが、ワールドワイドに受け入れられるゲームを目指して作られただけあり、ハリウッド映画のような映像と、リアルなグラフィックを堪能できるのが大きな魅力です。

『EDF』シリーズファンはもちろん初挑戦を考えている方も、発売後にこの世界観を堪能してみてください。4月11日の発売日まで少し間がありますが、筆者も早くEDF隊員の一人として、世界を守るミッションを成し遂げたいところです。
《chucco》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. PS4上で動作する『ダーククラウド』『ローグギャラクシー』のゲームプレイ映像が公開

    PS4上で動作する『ダーククラウド』『ローグギャラクシー』のゲームプレイ映像が公開

  2. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

    『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. 『ボダラン』ローカライズ担当者に聞いた「発売時期と翻訳の質はトレードオフ」

  5. 『FFXIV』楽曲のカラオケ配信開始!タイタンの「過重圧殺」など5曲…エオルゼアカフェ向け「降神祭」も開催

  6. SECJ「TGS2009」展示内容を発表! 『グランツーリスモ5』『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』など

  7. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

  8. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  9. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  10. 最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

アクセスランキングをもっと見る