人生にゲームをプラスするメディア

リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!

『ゼルダの伝説 夢を見る島』を知らない人に向けて、本作の概要と魅力をお伝えします。

任天堂 Nintendo Switch
リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!
  • リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!
  • リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!
  • リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!
  • リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!
  • リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!
  • リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!

Nintendo Directで『ゼルダの伝説 夢をみる島』がニンテンドースイッチ向けに登場することが発表されました。当時遊んだゲーマーからすれば「あの名作がついに復活するのか!」と思えるわけですが……、「え? よく知らないな~」と思う人もいるでしょう。

そもそも原作となる『ゼルダの伝説 夢をみる島』は1993年、つまり26年前に出たゲームです。特に若い人だと、本作がどんなものか知らないという人もいてもおかしくないはず。というわけで今回は、本作がどのような魅力を持つゲームなのか手短にお伝えします。

◆『ゼルダの伝説 夢をみる島』はどういうゲーム?



原作となる『ゼルダの伝説 夢をみる島』は1993年にゲームボーイで発売されたタイトルで、『ゼルダの伝説』シリーズとしては4作目となります。ちなみに1998年にはゲームボーイカラー版となる『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』が発売されました。こちらはカラー画面になったうえ、いろいろと要素が追加されています。

現在もっとも遊びやすいのは、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールでしょう。617円(税込)で『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』が遊べますよ。


最近の『ゼルダの伝説』は3Dグラフィックで描写されていますが、このころはまだドット絵の2Dゼルダと呼ばれる類のものでした。見下ろし視点の画面で、ダンジョンを攻略しつつアイテムを探し、それで道を切り開いていくというスタイルです。ゲームシステムは定番のスタイルだったのですが、しかし特別なところがいくつもあるのです。

◆『ゼルダの伝説』でありながら『ゼルダの伝説』らしかぬ作品



『ゼルダの伝説』シリーズを遊んだ人ならば、だいたいどんな流れになっている作品なのか理解できるでしょう。主人公はリンク、悪役はたいていガノン、そしてゼルダ姫を救うために冒険を繰り広げます。

ところが『ゼルダの伝説 夢をみる島』は物語からして違います。そもそも『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』が終わったあとから始まり、リンクはゼルダ姫を救ったあと修行の旅に出ているのです。

そして航海中、嵐に巻き込まれたリンクは「コホリント島」という見知らぬ島へたどり着きます。そこで出会うのはゼルダ姫やガノンではない、いつもとは違う人々なのです。

次のページ:「いつものゼルダ」らしくない場面を解説!
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

    『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  2. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  3. 【特集】世界はカラフルになった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイカラー」編

    【特集】世界はカラフルになった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイカラー」編

  4. 『あつ森』新要素の「条例」って活用してる? 地味に便利で、上手く使えば“お金儲け”だってできる

  5. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  6. ロキを瞬殺!『ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ アルティメットヒーローズ』レベルMAXプレイ動画公開

  7. レトロゲームの4:3アスペクト比はもう伝わらない!?「Nintendo Classics」画面両端の余白をどうにかしたい海外ゲーマー

  8. 【LEVE 5 VISION 2009】ルークとレイトンの出会いの物語・・・『レイトン教授と魔神の笛』

  9. 『モンハンライズ』切断したモンスターの尻尾をじっくり観察!その断面には、外側からはわからない秘密がいっぱい

  10. 『ポケモン ダイパリメイク』ヒコザルが「Lv12でグロウパンチを覚える」と話題騒然!ヒョウタも楽々撃破

アクセスランキングをもっと見る