人生にゲームをプラスするメディア

『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】

『バイオハザード RE:2』の懐かしポイントをお届けします。

ソニー PS4
『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】
  • 『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】
本記事は1998年に発売された『バイオハザード2』と、PS4/Xbox One/PC『バイオハザード RE:2』の内容を比較する内容が含まれています。ネタバレにご注意ください。

2019年1月25日に発売された『バイオハザード RE:2』は、1998年に初代プレステで大人気だった『バイオハザード2』のリメイクということで、懐かしみながら遊ぶ人も多いかもしれません。実際、本作にはたくさん原作を意識させる要素が入っていますよ。

今回はそんな懐かしい要素をピックアップしてご紹介。原作ファンならばわかる素晴らしいシーンや要素を見つけると、思わずニヤリとしてしまいますよね。

■関連記事

◆「ゲッダウン!」がちゃんとある



「クレアがゾンビに追われている時、ドアの向こうから銃を構えたレオンが現れる」というのがふたりの主人公の出会いのシーンです。原作にもあったこのシーン、きちんと再現されていますよ。

銃を持っているレオンにひるむクレアですが、レオンのほうはすぐに状況を察知して「Get Down!」と叫びます。そしてゾンビをヘッドショット! このカッコいい流れは何度見てもいいものですね。

◆マップを見まくる感じのゲームプレイ



最近のゲームは特に親切で、どこへ行けばいいのか表示されまくりで迷うことは少ないです。一方、『バイオハザード RE:2』は警察署を探索して進むべき道を探すのが醍醐味のひとつ。マップをジロジロ見て、「あっちに鍵があるかな?」などと考えながら進む懐かしい感じになっています。

ラクーンシティの警察署はもともと美術館だったそうで、妙に複雑な仕掛けがいろいろあるのも大きな特徴。この感じ、まさにかつての『バイオハザード』です。

◆警察署の鍵がやたらと複雑



ラクーン警察署の中でもなかなか意味がわからないのが、鍵です。警察署には何種類かの鍵が存在しており、ハードやスペードといったトランプの記号がモチーフになっています。まあ、セキュリティは大事なので鍵がいろいろあるのは普通のことでしょう。

しかし鍵はいくつかの扉で使いまわすことができ、その場所が離れていたり、使える場所の一貫性がなかったりとかなり謎めいています。とはいえ、そういうゲームっぽい感じがまた『バイオハザード2』の遺伝子のひとつと言えるのです。

◆クランクが役に立つ



『バイオハザード』シリーズで最も有名なアイテムと言えば? サムライエッジ、ハーブ、ロケットランチャー……。確かにそれらも正解です。しかし、やはりクランクも知名度があるのではないでしょうか。

『バイオハザード2』でも大活躍したクランクは、リメイクでも続投しています。もっとも出番はかなり少なくなっていますが、それでも見つけると「おっ」と思いますよね。

次のページ:原作でプレイヤーを苦しませたトラップも再び
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『バイオハザード RE:2』あるある10選!誰もがアイテムのやりくりに悩みタイラントで遊ぶ!?

    『バイオハザード RE:2』あるある10選!誰もがアイテムのやりくりに悩みタイラントで遊ぶ!?

  2. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

    『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

  3. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  7. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  8. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  9. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  10. おっぱい育成RPG『限界凸旗 セブンパイレーツ』が提唱するパイ育が凄い…揉み方によって“大きさ”や“柔らかさ”が変化

アクセスランキングをもっと見る