人生にゲームをプラスするメディア

ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック

今回は『キングダム ハーツIII』の発売を記念して、シリーズ第1作目が発売された「2002年」を振り返ります。

その他 全般
ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
  • ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
  • ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
  • ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
  • ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
  • ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
  • ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
  • ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
  • ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
ディズニーキャラクターが多数登場する人気シリーズ『キングダム ハーツ』の14年
ぶりのナンバリングタイトルとなる『キングダム ハーツIII』が、ついに発売となりました。今回の『ゲーム19XX~20XX』は、この話題作の発売を記念して、シリーズ第1作目が発売された「2002年」を振り返ります。

【関連記事】
『ゲーム19XX~20XX』 第1回:GB旋風が吹き荒れた「1989年(平成元年)」を平成の終わりに振り返る
https://www.inside-games.jp/article/2018/06/20/115587.html

『ゲーム19XX~20XX』第2回:日本が初めてW杯に出た年にして、多くの名作が生み出された「1998年」を振り返る
https://www.inside-games.jp/article/2018/07/29/116431.html

『ゲーム19XX~20XX』第3回:アニメ『ハイスコアガール』の物語の始まりにして対戦格闘ゲーム元年となった1991年を振り返る
https://www.inside-games.jp/article/2018/09/08/117223.html

『ゲーム19XX~20XX』第4回:ファミコンが登場した歴史的な年、1983年のゲームを振り返る
https://www.inside-games.jp/article/2018/10/24/118261.html

『ゲーム19XX~20XX』第5回:初代プレイステーションが次世代ハードの覇権争いを制した1996年を振り返る
https://www.inside-games.jp/article/2018/12/04/119110.html

『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
https://www.inside-games.jp/article/2019/01/06/119687.html
この年の最大の出来事といえば、やはり日韓ワールドカップの開催でしょう。稲本潤一選手のゴールで日本が本大会で初めての勝利を手にしたロシア戦は平均視聴率66.1%を記録。さらに、当時イングランド代表だったベッカム氏が甘いマスクで人気となるなど、サッカーが国民的関心事となりました。

ワールドカップに次ぐブームとなったのが、多摩川丸子橋付近に出現したアゴヒゲアザラシです。このアザラシは多摩川で発見されたことから「タマちゃん」と名付けられ、連日ワイドショーに取り上げられるなど一大フィーバーを巻き起こしました。そのほか、小柴昌俊氏と田中耕一氏のノーベル賞ダブル受賞、日朝首脳会談の開催と5人の拉致被害者の帰国といった出来事も話題になりました。

この年のヒット曲は浜崎あゆみさんの『H』、宇多田ヒカルさんの『traveling』など。映画では『ハリー・ポッターと賢者の石』(公開は2001年12月)が大ヒットを記録しました。アニメでは『機動戦士ガンダムSEED』が人気に。また、水谷豊さん主演の人気刑事ドラマ『相棒』が、この年から連続ドラマシリーズとなっています。

ゲーム業界にとっても2002年はさまざまな出来事があった1年でした。特にゲームファンに衝撃を与えたのが、11月26日に発表されたスクウェアとエニックスの合併です。『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』という日本を代表する2大RPGを擁する両社の合併劇は各方面に衝撃を与え、新聞やテレビなどでも大きく取り上げられました。

2002年がどんな年だったが理解してもらえたでしょうか。それでは、この年発売された話題作・注目作を紹介していきましょう。当然、1本目はこちらになります。

キングダム ハーツ


発売日:2002年3月28日
機種:プレイステーション2
発売元:スクウェア(現スクウェア・エニックス)


国内累計出荷本数160万本というミリオンヒットを記録した、記念すべきシリーズ第1作目です。主題歌は宇多田ヒカルさんの『光』。今ではすっかり定番となっていますが、当時は絶大な人気を誇る宇多田さんが、ゲームの主題歌を担当するということで大きな話題となりました。

物語の主人公となるのは「デスティニーアイランド」と呼ばれる世界で暮らす少年ソラ。彼は離れ離れになった幼なじみのリク、カイリを探すため、キーブレードを手にドナルド、グーフィーとともにさまざまなディズニー世界を旅していくことになります。最大の見どころはやはりディズニーキャラクターとの競演で、アリス、ターザン、ピノキオ、ピーターパンなどなど、おなじみの人気キャラクターたちがこぞって登場。さらに、『ファイナルファンタジーVII』、『VIII』、『X』のキャラクターたちも登場してくるなど、ディズニーと『FF』のクロスオーバーを楽しめます。

もちろんゲームとしても面白く、威力抜群のアビリティや魔法を駆使できるなど爽快感抜群。2人のNPCとパーティーを組んで行動するなどRPG的要素も強く、誰でも楽しめる作品です。今からプレイするのであれば『キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス』がおすすめ。本作をHDリマスター化した『ファイナルミックス』や、その後日談『キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ』など、ゲーム4作品と映像2作品を楽しむことができます。

こちらはプレイステーション2版の画像です。この画質が懐かしいと思ってしまうのは筆者だけでしょうか。

こちらは『キングダム ハーツ HD-1.5+2.5 リミックス』(画像はプレイステーションオフィシャルサイトより)

ワールドサッカーウイニングイレブン6


発売日:2002年4月25日
機種:プレイステーション2
発売元:コナミ


サッカーゲームの定番としておなじみの『ウイニングイレブン』ですが、この年に発売された『6』は日韓ワールドカップ開催が追い風となり、ミリオンヒットを記録。『ウイイレ』は名実ともにサッカーゲームを代表する人気シリーズとなりました。

56カ国の代表チームと全40のクラブチームが収録されていて、実況はジョン・カビラ氏、解説は中西哲生氏が担当。オープニングはクイーンの『ウィ・ウィル・ロック・ユー』でした。ただ、実名なのは代表チームの選手のみで、クラブチームはロンドン、カタルーニャ、ピエモンテなど、いずれも実在のクラブを模した架空のチームとなっていました。もっとも往年のファンには、こうしたクラブ名も懐かしく感じることでしょう。

本シリーズがこれほど支持されたのは、サッカーの醍醐味のひとつである戦略・戦術的な面白さが、ゲームにしっかりと落とし込まれていたからと言えます。どのように選手を動かして、どこにボールを運ぶかを考えながら、パスやドリブルを駆使してチャンスを作り出していく。これがたまらなく面白く、狙った形でゴールをゲットできたときは思わずガッツポーズしたという人は少なくないでしょう。そこには実際のサッカーに通じる魅力があり、それは以降のシリーズ作にも綿々と受け継がれています。



Xboxの傑作FPSの第1作目もこの年発売
《仁志睦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  2. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  5. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  6. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズが4月8日より放送決定!毎週火曜24時29分からの“深夜枠アニメ”に

  9. 「ザク」のデザインも特徴的…!「機動戦士ガンダム ジークアクス」新たな登場キャラやMSなど“公式ネタバレ”解禁

アクセスランキングをもっと見る