人生にゲームをプラスするメディア

『ラングリッサー モバイル』今春リリース決定!歴代キャラクターも新たなボイスで登場

エクストリームはiOS/Android向け、本格戦略型SRPG『ラングリッサー モバイル』を今春にリリースすると発表しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
『ラングリッサー モバイル』今春リリース決定!歴代キャラクターも新たなボイスで登場
  • 『ラングリッサー モバイル』今春リリース決定!歴代キャラクターも新たなボイスで登場
  • 『ラングリッサー モバイル』今春リリース決定!歴代キャラクターも新たなボイスで登場
  • 『ラングリッサー モバイル』今春リリース決定!歴代キャラクターも新たなボイスで登場
エクストリームはiOS/Android向け本格戦略型SRPG『ラングリッサー モバイル』を今春にリリースすると発表しました。

以下、リリースより引用

◆『ラングリッサー モバイル』今春配信!



『ラングリッサー』第1作が発売されたのは1991年。以来、ナンバリングタイトルは通算5シリーズを数え、本格戦略型SRPGとしてゲームファンから多大な支持を集めてきました。そんな『ラングリッサー』が、四半世紀以上の時を超え、このたび堂々リリース。


オフィシャルな『ラングリッサー』シリーズの作品として、本作は歴代ストーリーを引き継いだ内容となっています。原作シリーズのステージや人気キャラクターはもちろん収録、更に新たな冒険ストーリーが加わり、初めてのプレイヤーでもすんなりと『ラングリッサー』を楽しめる「とっつきやすさ」がウリ。また、原作シリーズのファンは懐かしさと新しさの両方を楽しめる内容となっています。

■ゲームの特徴



●クラシックな戦術型 SRPG
『ラングリッサー モバイル』は、原作のシステムを引き継いでおり、兵種相克や地形の要素を考慮して戦術を立てるのがポイント。兵種にはユニットそれぞれに相性があり、山や森、川などの地形によってもユニットへ与える影響が変わります。また、他のSRPGと違い、シナリオ分岐等の多様性のあるストーリー展開は、原作を遊んだことのないプレイヤーでも十分楽しめます。

●最新で深みのあるストーリー
本作は『ラングリッサー』シリーズ初のスマートフォン向けプラットフォームで配信されます。聖剣・ラングリッサーと魔剣・アルハザードを巡る戦いを軸に、エルウィンやレオン、シェリー、ナームなど、歴代の人気キャラクターが登場。これら原作の英雄は、新作ストーリー内でプレイすることも可能です。キャラクターのボイスも一新されており、プレイヤーをより『ラングリッサー』の魅惑的な世界に引き込んでくれます!

■『ラングリッサー モバイル』
公式サイト:http://jplangrisser.zlongame.com/
公式Twitter:https://twitter.com/Langrisser_JP

FACEBOOKファンページ:https://www.facebook.com/LangrisserJP/

ZLONGAME SITE : http://www.zlongame.com



(C) extreme (C) Zilong Game Limited
《monnchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 人気シリーズの最新作『ワルキューレの栄光2』EZwebにて配信開始!

    人気シリーズの最新作『ワルキューレの栄光2』EZwebにて配信開始!

  2. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

  3. 『FGO』イチオシのマシュが描かれた概念礼装は?他を寄せつかない人気で“あのマシュ”が栄冠に!【読者アンケート】

    『FGO』イチオシのマシュが描かれた概念礼装は?他を寄せつかない人気で“あのマシュ”が栄冠に!【読者アンケート】

  4. 『FGO』何度も出てくるエリちゃん達にはどんな違いがあるのか!? 5人のエリザベートを並べて調べてみた【特集】

  5. 『FGO』なぜハロウィン担当は「エリちゃん」なの?理由を“奈須きのこ氏”が回答

  6. 『ウマ娘』アニメ視聴者に嬉しいサプライズ!あの「名物コンビ」がゲームにも登場

  7. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  8. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  9. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  10. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

アクセスランキングをもっと見る