人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】

12月8日に、「FGO冬祭り 2018-2019 ~トラベリング大サーカス!~」第一弾となる北海道会場が開催。華やかな会場では、多彩な展示が来場者を出迎えたほか、ステージにてFGO PROJECTに関する様々な新情報を発表しました。

その他 全般
『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】
  • 『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】
  • 『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】
  • 『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】
  • 『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】
  • 『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】
  • 『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】
  • 『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】
  • 『FGO』イベント新情報やオーケストラなど、「FGO冬祭り」から目が離せない!【ゲストトークステージまとめ】

12月8日に、「FGO冬祭り 2018-2019 ~トラベリング大サーカス!~」第一弾となる北海道会場が開催。華やかな会場では、多彩な展示が来場者を出迎えたほか、ステージにてFGO PROJECTに関する様々な新情報を発表しました。

特に、14時から始まったゲストトークステージでは、iOS/Androidアプリ『Fate/Grand Order』(以下、FGO)にてキャラクターの声を担当している植田佳奈さんと鶴岡聡さんや、第2部のディレクターを担当するカノウヨシキ氏などの関係者が登壇し、『Fate』ファンの心をくすぐる展開を次々と明らかにしました。


ゲストトークステージは、まず直近のキャンペーンやイベントを植田さんと鶴岡さんが振り返り、参加したイベントの思い出について声を弾ませながら談笑。また、「私の考える最強チーム:カーリング」というお題に対して、お二人が『FFGO』のサーヴァントたちをそれぞれ配置し、その理由などを語ります。


上田さんは、ダ・ヴィンチやホームズなどをセレクトし頭脳派チームを結成。「新宿のアーチャーが裏切らないか心配」と、自チームの不安要素も告白。一方、鶴岡さんは、自身が演じたサーヴァントや、声優同士の繋がりなどを意識した編成に。デリバリーにはスパルタクスを配置し、不利な時は全てのストーンを弾き出したいとコメントしました。

和やかな雰囲気が一段落した後は、FGO PRJECT関連情報を公開。まずは、『Fate/Grand Order Arcade(以下、FGO Arcade)』における初のクリスマス施策「クリスマス限定 召喚 2018」を発表しました。また、2019年1月下旬~3月上旬にかけ、コラボカフェの実施が決定。『FGO Arcade』の年末年始も、見逃せません。

◆『FGO Arcade』にて期間限定の「クリスマス限定召喚 2018」を開催



■開催期間
前半:2018年12月13日(木) AM10:00 ~ 12月20日(木) AM9:59まで
後半:2018年12月18日(火) AM10:00 ~ 12月26日(水) AM9:59まで

『FGO Arcade』ゲーム内において、期間限定の「クリスマス限定召喚 2018」を実施。期間中、召喚画面に「クリスマス限定召喚 2018」が追加され、「クリスマス限定召喚 2018」で召喚されたサーヴァントおよび概念礼装の物理カードには、「クリスマス 2018 限定デザイン」が施された特別仕様のカードが排出されます。

「クリスマス限定召喚 2018」は前半と後半に分かれており、それぞれで登場するサーヴァントのラインナップが異なります。また、「クリスマス限定召喚 2018」には期間限定の概念礼装が登場し、こちらも前半と後半で登場するラインナップが異なります。

■「クリスマス限定召喚 2018(前半)」に登場するサーヴァント10騎
ヴラド三世(バーサーカー)、エミヤ(アーチャー)、アタランテ(アーチャー)、エリザベート・バートリー(ランサー)、マルタ(ライダー)、ガイウス・ユリウス・カエサル(セイバー)、メドゥーサ(ライダー)、ファントム・オブ・ジ・オペラ(アサシン)、カリギュラ(バーサーカー)、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(キャスター)

※「クリスマス限定召喚 2018」は「クエスト報酬呼符」で行う各召喚には登場せず、「10回召喚」だけに登場いたします。
※「クリスマス限定召喚 2018」(後半)で登場するサーヴァントおよびピックアップされる概念礼装については、後日、『FGO Arcade』公式サイトにてお知らせいたします。
※「クリスマス限定召喚 2018」でピックアップされる概念礼装は期間終了後、他の召喚には追加されません。
※期間限定概念礼装以外の概念礼装のラインナップは、前半と後半で内容の違いはございません。
※「クリスマス 2018 限定デザイン」の物理カードは、ゲーム内の見た目には反映されず、物理カードのみデザインが変化します。
※期間中「クリスマス 2018 限定召喚 2018」以外で獲得した物理カードは、クリスマス 2018 限定デザインの対象となりません。

■「聖晶粒10回召喚の上限回数」をリセット
リセット実施日:2018年12月13日(木) AM10:00

「クリスマス限定召喚 2018」の開催を記念して、通常、月の初めに行われる「聖晶粒10回召喚の上限回数」を、「クリスマス限定召喚 2018」の開始日となる2018年12月13日(木)にリセットします。「クリスマス限定召喚 2018」と「聖晶粒10回召喚の上限回数」のリセットについての詳細は、『Fate/Grand Order Arcade』お知らせページをご確認ください。

※2018年12月13日(木)AM9:59までに残っている上限回数を持ち越すことはできませんのでご注意ください。
※所持している聖晶粒の量は変わりません。

◆「SEGA COLLABO CAFE Fate/Grand Order Arcade」の実施を発表


開催期間
2019年1月下旬~3 月上旬

開催店舗
セガコラボカフェ 秋葉原 2 号館、秋葉原 4 号館、なんば千日前

参加方法
完全予約制

『FGO Arcade』をテーマにした、セガコラボカフェを実施いたします。3DCGで表現されるサーヴァントを活かしたオリジナルグッズやオリジナルメニューなどを提供予定です。詳しい情報につきましては後日、「セガコラボカフェ」公式サイトにて公開される予定です。



続いて、『Fate/Grand Order Duel -collection figure-』(以下、FGO Duel)のシリーズ第5弾ラインナップも発表に。「アーサー・ペンドラゴン(セイバー)」、「クレオパトラ(アサシン)」、「ネロ・クラウディウス〔ブライド〕(セイバー)」、「ガイウス・ユリウス・カエサル(セイバー)」、「アーラシュ(アーチャー)」が『FGO Duel』に参戦します。


第5弾ラインナップ(全5騎)の発売日は、2019年3月6日。また、『FGO Duel』を持ち運べる便利な「FGO Duel キャリーバッグ」の発売も決定しました。:Duel本体フィギュア6体を収納することができ、カードなどのをしまえる便利なメッシュポケットも付いています。こちらは、2019年1月9日に発売予定で、価格は2,800円(税込)です。



そして、『FGO』の新プロジェクトとなる「Fate/Grand Order Orchestra」が始動。『FGO』 のメインコンポーザー・芳賀敬太氏による完全監修のもと、『魔法使いの夜』や『Fate/stay night [UBW]』の作曲で知られる深澤秀行氏と、フルオーケストラやバンドなどで数々の楽曲の作曲・編曲を手掛けてきた音楽家の三宅一徳氏がフルオーケストラアレンジメントを敢行。そして指揮に、クラシック・コンサートを中心に第一線で活躍している竹本泰蔵氏を招き、演奏は日本屈指の楽団である東京都交響楽団が担当するなど、実力確かな布陣によるプロジェクトとなります。

まずは2019年1月30日に、CD「Fate/Grand Order Orchestra performed by 東京都交響楽団」を発売。続いて、「Fate/Grand Order Orchestra Concert performed by 東京都交響楽団」を、2019年4月3日に開催します。また、今回の発表に合わせ、特設サイトや音楽プロジェクトの情報を発信する公式Twitterも開設。今後の続報などが気になる方は、そちらも合わせてチェックしておきましょう。

◆CD「Fate/Grand Order Orchestra performed by 東京都交響楽団」発売決定!



■発売日
2019年1月30日(水)

■価格
2,500円(税別)

■収録内容
全7曲収録予定

01.Grand Order/カルデア (orchestra ver.)
02.炎上汚染都市:冬木 (orchestra ver.)
03.聞き慣れたメロディー (orchestra ver.)
04.集いし英雄/鋼の矜持/勝利 (orchestra ver.)
05.運命 ~GRAND BATTLE~ (orchestra ver.)
06.最果ての死闘 ~女神ロンゴミニアド戦~ (orchestra ver.)
07.Fate/Grand Order (orchestra ver.)

■初回仕様特典
描き下ろし三方背ボックス(イラスト:STAR 影法師)

◆「Fate/Grand Order Orchestra Concert performed by 東京都交響楽団」開催決定!









CD収録楽曲はもちろん、作曲の芳賀敬太完全監修、深澤秀行・三宅一徳 編曲による様々な珠玉のFGO オーケストラサウンドが、東京都交響楽団の迫力の生演奏で響き渡る。

■会場
東京芸術劇場 コンサートホール

■開催日
2019年4月3日(水)(※1回公演)

■料金
S席:9,000円 (税込)
A席:8,000円 (税込)

■演奏
指揮:竹本泰蔵
東京都交響楽団

■発売情報
後日発表予定




そして、『FGO』ユーザーが待望している次回イベントの情報も一部判明しました。ト「クリスマス 2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~」が、2018年12月12日18:00より開催します。


本イベントのメインクエストを進めることで、イベント限定サーヴァント「★4(SR)ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕(ルーラー)」が入手可能。ルーラーがイベントで配布されるのは、今回が初となります。また、本イベントの期間中は、「★4(SR)ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕(ルーラー)」を強化した際の獲得経験値が2倍になるので、この期間に育成するとお得です。


本イベントには、第2部 第1章「Lostbelt No.1 永久凍土帝国 アナスタシア 獣国の皇女」をクリアしたプレイヤーのみが参加できます。開幕までまだ時間はありますし、期間内ならば開催後でも参加できるので、現段階で条件を満たしていない方は、時間に余裕がある時にメインクエストを進めておきましょう。なお、亜種特異点(IからIVまで)をクリアしている必要はありません。

様々な新情報でも盛り上がりを見せた、「FGO冬祭り 2018-2019 ~トラベリング大サーカス!~」北海道会場。別の会場では、どんな驚きが飛び出すのでしょうか。今後の展開に期待が集まります。


(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  4. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

  5. 『ウマ娘』にも登場、元競走馬「シンコウウインディ」が死去―よく噛みつくいたずら好きなダート馬

  6. 『アニポケ』でニャオハが立ちそう…本日3月29日放送回で進化を匂わせ、懐かしの「ニャオハ立つな」が再び盛り上がる

  7. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  8. チリちゃんがカッコよすぎる…!アニメ「ポケモン」で四天王「チリ」が登場、ゲーム再現のイケメン投げポーズに何度でも恋に落ちる視聴者たち

アクセスランキングをもっと見る