人生にゲームをプラスするメディア

約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現

コーエーテクモゲームスは競馬シミュレーションゲーム「ウイニングポスト」シリーズの最新作『Winning Post 9』を2019年3月に発売すると発表しました。公式サイトをオープンし、ティザー映像も公開しています。

任天堂 Nintendo Switch
約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現
  • 約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現
  • 約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現
  • 約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現
  • 約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現
  • 約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現
  • 約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現
  • 約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現
  • 約5年ぶりのシリーズ最新作『Winning Post 9』2019年3月発売決定!競馬の醍醐味を圧倒的ビジュアルで表現

コーエーテクモゲームスは競馬シミュレーションゲーム「ウイニングポスト」シリーズの最新作『Winning Post 9』を2019年3月に発売すると発表しました。公式サイトをオープンし、ティザー映像も公開しています。

【以下、リリースより引用】
2014年に発売された『Winning Post 8』から約5年ぶりのナンバリングタイトルとなる今作では、競馬の醍醐味となる「ライバル対決」を軸とした手に汗握る真剣勝負を表現。個性豊かなライバル陣営たちがプレイヤーを倒すため、ローテーションや騎手起用など、独自の戦略を駆使して立ちはだかります。

また、レース結果や騎手や調教師、生産者などと人脈を広げることで得られる「絆コマンド」が、調教や生産などに様々な効果をもたらすシステムを搭載するほか、日本をはじめ欧州など世界の馬場傾向を反映し、血統ごとの適性を組み合わせることで世界の強豪馬たちと競い合うことが可能です。

加えて、ビジュアルも芝、ダートの表現をはじめ、天候によって馬体の見た目が変化するなどレースシーンを中心に大きく強化。さらに、国内現役最強牝馬「アーモンドアイ」や凱旋門賞を連覇した「エネイブル」など国内外の最新競馬データを反映させ、最高峰の競馬シミュレーションゲームをお届けします。

ゲーム特色


1.競馬の醍醐味!ドラマチックなライバル対決を表現


今作では、「グラスワンダー」VS「スペシャルウィーク」、「キタサンブラック」VS「サトノダイヤモンド」など、競馬史に残る名勝負を繰り広げ、ファンを熱狂させた「ライバル対決」をドラマチックに表現します。ライバルとなった競走馬およびその陣営が、プレイヤーに勝つため出走レースや騎手起用などを試行錯誤し、独自の戦略で牙をむきます。

また、レースの勝敗で各馬の闘志が大きく変動するため、前哨戦から目標とする大レースまでの臨戦過程をどう辿るか、プレイヤーの戦略が試されます。なお、現役時代のライバル関係は繁殖入り後の子孫にも引き継がれ、親子二代にわたっての因縁のライバル対決も繰り広げられます。


↑同じ路線でのライバル関係が表示される「決戦図」を導入。


↑ライバル馬主の調教師が次走の予定レースを変更して、プレイヤーの馬にぶつけてくるイベントも。

2.「絆コマンド」で創り出す、新たな馬主体験!


「Winning Post」シリーズを通して描いてきた「人馬の絆」の創り出すドラマを、今作はシス テムに落とし込むことでより鮮明に描き出します。騎手や調教師など競馬関係者との出会いといった、人と馬、人と人の絆を育むことで、多種多様な効果を持つ「絆コマンド」を獲得できます。

「絆コマンド」は競走馬の能力の育成や、スター騎手や有力牧場との人脈構築など多岐にわたり、どのタイミングで使用するかは馬主であるプレイヤーの判断に委ねられます。絆を育むドラマ性と、プレイヤーの決断が結果を左右する攻略性を両立した「絆コマンド」が新しい馬主体験を生み出します。



↑絆コマンドの1つである「古馬覇道」の獲得画面とコマンド発動後の効果画面。「テイエムオペラオー」の闘志と主戦騎手を務める和田騎手の能力が上昇。

3.新たな配合で挑む、世界に通用する馬づくり!


国内だけでなく、海外のライバルとも真剣勝負が楽しめるように、世界の馬場傾向を表現します。日本の馬場(芝)は軽く、欧州の馬場は重くなり、この傾向は血統にも反映されます。現実の競馬さながらに、「血統的に日本の軽い馬場向きの馬では、欧州の重い馬場では通用しない」などの舞台が用意されているため、血統ごとの適性を捉えて、工夫を凝らすことで、 海外の大レースで活躍できる名馬を育成し、世界の強豪馬たちと戦うシミュレーションの面白さを味わうことができます。


↑国内現役最強牝馬「アーモンドアイ」の情報画面。同じ路線でライバル関係にある馬たちも表示される。


↑凱旋門賞を連覇した「エネイブル」も登場。重馬場を得意としており、ヨーロッパの馬場に対して適性が高い。

4.競馬ゲーム最高峰のレースシーン!


競馬場のレースシーンを中心に競馬ゲーム最高峰のビジュアルを提供します。あわせて、コーナリングにおける馬体の傾きや芝、ダートの表現、天候による馬体の見た目の変化などリアルな表現を追求。また、今年リニューアルオープンしたパリロンシャン競馬場にも対応し、オープンストレッチの迫力あるレースをいち早くお楽しみいただけます。サウンドでは、シリーズ初となるライバル対決専用の実況も用意し、白熱する真剣勝負を盛り上げます。



↑馬モデル、芝目、競馬場などの表現の向上に加え、ゴール前の最後の直線で馬の顔の向きにばらつきが出たり、尻尾やたてがみがなびくなどリアルなモーションを追求。

ティザー映像概要
タイトル名:『Winning Post 9』ティザー映像


商品概要
タイトル名:Winning Post 9
対応機種:Windows(Steam)10 / 8.1 / 7
     PlayStation4
     Nintendo SwitchTM
ジャンル:競馬シミュレーションゲーム
発売日:2019年3月発売予定
価格:Windows(Steam)版:9,800円+税
   PlayStation4版:パッケージ版/ダウンロード版:8,800円+税
   Nintendo SwitchTM版:パッケージ版/ダウンロード版:8,800円+税

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《ニュー侍》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ

    『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  4. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  5. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  6. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. 「ガンダム 逆襲のシャア」で決まった“アムロの巴投げ”、実はゲッターロボ勢の直伝だった!?『スパロボ30』ティザーPVのワンシーンが話題に

  9. 『マリオメーカー』が『ポケモン』とコラボ! フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメがキャラマリオに

  10. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

アクセスランキングをもっと見る