人生にゲームをプラスするメディア

『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!

コーエーテクモゲームスは、2018年12月13日に発売予定のPS4/PS Vita/ニンテンドースイッチ向けソフト『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』に関して、本作の主となるゲームシステム「街づくり」の秘訣や、街並みの例についての情報を紹介しました。

任天堂 Nintendo Switch
『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!
  • 『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!
  • 『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!
  • 『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!
  • 『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!
  • 『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!
  • 『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!
  • 『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!
  • 『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』立派な街づくりの秘訣が公開―重要なのは歴代キャラたちとの触れ合い!

コーエーテクモゲームスは、2018年12月13日に発売予定のPS4/PS Vita/ニンテンドースイッチ向けソフト『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』に関して、本作のメインとなるゲームシステム「街づくり」の秘訣や、街並みの例についての情報を公開しました。

本作は、大人気タイトル『アトリエ』シリーズの新作です。『アトリエ』シリーズ20周年記念作品としても発表された本作には、『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』のマリーや、『メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~』のメルルをはじめとした、歴代シリーズの主人公たちが登場します。

街づくりに関する情報に加えて、気になる本作のストーリー詳細も公開!伝説の錬金術士たちとの「協力調合」がストーリー攻略のカギを握っているようです。

ゲームシステム 街づくりの秘訣を公開!


■歴代人気キャラクターたちとの触れ合いが、街づくりに影響する

本作では訪問などを通じて、住民として街に来てくれたキャラクターとの友好度を上げることができます。また調査地への採取やアイテムの販売など、キャラクターごとに得手不得手はさまざま。依頼する仕事内容と住民の相性を考えながら、一緒に街づくりを楽しみましょう。

スケジュールの進行中画面。進行中の仕事がどんな様子なのか教えてくれます。

平日終了後には、今週のさまざまな結果を知ることができます。街全体の人口や収支と総資産に加え、獲得した材料やアイテム生産数、アイテムの売れ行きなど、平日中に行われた行動の結果が平日の終了時に表示されます。



また、収入が多かったなど活躍して経験値を多く得た住民がMVPとして発表されます。上位ほど友好度が大きく上昇します。結果を確認し、今後の街づくりに活かしましょう!


■施設と住民の組み合わせで、効率のいい街づくり!

住民となったキャラクターには、依頼してお店番など施設の運営を任せることが出来ます。住民にはそれぞれの施設ごとに得意不得意、すなわち適性が存在します。どの施設をどの住民に任せるかで街づくりの効率が変わるため、プレイヤーの腕が試されます!

食品店の適性が高くなっているステルクの販売予測数は6

適性がまだ低いケイナの販売予測は2となっています。適性は各住民のレベルで上昇します。

■住民と仲良くなれば、街づくりがもっと楽しくなる!

住民と仲良くなると、友好度が上昇します。友好度を高めることで、そのキャラクターに関連するランドマークという特殊な施設が建築可能になったり、特別なイベントが発生したり、街づくりなどに役立つスキルが増えたり、良いことがたくさん。



友好度は平日終了後の評価や休日の訪問、そのキャラクターからの要望を叶えるなどといった形で高まります。 さらに、一部のスキルは友好度の上昇で習得できます。ステータス上昇のスキルを習得したら、強力になった必殺技を決めましょう!


■建てた施設で街並みも大きく変わるかも!自分だけの街づくりを楽しもう!

どの区画にどのような施設を建て、どんな街並みにするかはプレイヤーの自由。例えば田畑など農業に関する施設を多く建築して、普通の村から牧歌的な雰囲気を持つ町へ発展させるなど、プレイヤーの手腕によって、ヴェストバルトはさまざまな姿を見せます。

田園風景が広がる村に!

ちょっとハイテク(?)な雰囲気の都市にも!

街は、街の発展度に応じて、村から町、町から都市に発展していきます。グレードの高い施設にも改築可能!




◆ストーリーの詳細公開!カギを握る「協力調合」


みんなと「グランツヴァイトの樹」を目指して
ヴェストバルトに眠るといわれる「グランツヴァイトの樹」。探し出すことは困難とされている、この賢者の遺物を見つけるため、伝説の錬金術士たちが力を貸してくれます。また、特定の錬金術士どうしが力を合わせることで、普段の調合と異なる協力調合を行うことができます。この協力調合が、ストーリーの鍵を握ります。


材料を集めたり特定のアイテムを調合したりするなど、条件をクリアすれば協力して新たな研究が可能に。協力調合は友好度が条件となっています。


錬金術士たちと協力しながら、ネルケたちは「グランツヴァイトの樹」の謎を解き明かしていきます。




『ネルケと伝説の錬金術士 ~新たな大地のアトリエ~』は2018年12月13日発売予定。販売価格は、PS4/ニンテンドースイッチの通常版が7,800円+税、プレミアムボックス版が10,800円+税、20周年記念ボックス版が26,100円+税。PS Vitaの通常版が6,800円+税、プレミアムボックス版が9,800円+税、20周年記念ボックス版が25,100円+税です。

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ

    『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  4. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  5. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  6. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. 「ガンダム 逆襲のシャア」で決まった“アムロの巴投げ”、実はゲッターロボ勢の直伝だった!?『スパロボ30』ティザーPVのワンシーンが話題に

  9. 『マリオメーカー』が『ポケモン』とコラボ! フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメがキャラマリオに

  10. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

アクセスランキングをもっと見る