人生にゲームをプラスするメディア

【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる

いきなり『エアガイツ』の話が出るおじさんのマイペースっぷりに編集部脱帽

ソニー PS4
【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる
  • 【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる
  • 【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる
  • 【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる
  • 【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる
  • 【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる
  • 【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる
  • 【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる
  • 【吉田輝和の絵日記】『ソウルキャリバーVI』深夜のテンションで強烈中年キャラを作りまくる


吉田輝和(通常):若干ナルシスト気味で自身の美しさを信じている。


吉田輝和(2Pカラー):ナルシストが過ぎて変な境地まで至ってしまった未来の吉田輝和。


吉田輝和(3Pカラー):冷徹なアサシン。鍛え上げられた肉体から放つサブミッションが嫌だ。


吉田輝和(4Pカラー):エルフの森出身の気弱な青年。ゴブリンとエルフのハーフである事を本人は知らない。


吉田輝和(5Pカラー):魔界から来た戦闘狂。ホットパンツがチャームポイント。


骨の元気っ娘:無知キャラを装っているが、わざと胸チラする服を着て男を誘惑している。


大原君(通常):幼い頃親に捨てられてリザードマンに拾われる。親であるリザードマンと自分の姿の違いに悩んでいる。


大原くん(2Pカラー):腹の入れ墨の般若こそが自身の本体である事を思い出した。自暴自棄になる。

……以上8名による最強をかけた戦い。最大トーナメントが開催される!(されない)

地上最強の男を見たいかーーーーッ!

『ソウルキャリバーVI』は、PS4/Xbox One/PCを対象に発売中。価格は7,600円+税です。

吉田輝和のプロフィール:17年以上にわたって自画像の絵日記を書き続けているおじさん。近年、「ちおちゃんの通学路(KADOKAWA)」や「お稲荷JKたまもちゃん(一迅社)」、「からかい上手の高木さん(小学館)」などの人気漫画のモブキャラとして登場しており、2018年にはアニメ作品に2回登場した。何故こんなに漫画登場しているのか、描いた漫画家も吉田本人もよくわからないらしい。 吉田のTwitterはこちら
《吉田 輝和》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  2. 『シャリーのアトリエ Plus』成長したアーシャはより華やかな姿に! 6人PTによる爽快バトルにも迫る

    『シャリーのアトリエ Plus』成長したアーシャはより華やかな姿に! 6人PTによる爽快バトルにも迫る

  3. 【TGS 2014】『龍が如く0 誓いの場所』横山プロデューサーにインタビュー、シリーズの過去を描く理由を聞いた

    【TGS 2014】『龍が如く0 誓いの場所』横山プロデューサーにインタビュー、シリーズの過去を描く理由を聞いた

  4. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. PS3/PS Vita向けのPlayStation Storeサービスの継続が決定―「判断を誤っていた」

  7. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  8. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

アクセスランキングをもっと見る