人生にゲームをプラスするメディア

「もののけ姫」みたいに狼が人間を育てることはありえる? 日本オオカミ協会に聞いた【金ロー放送記念】

スタジオジブリ制作の長編アニメ映画『もののけ姫』が10月26日、「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系)で放送される。1997年に全国で上映された同作は、当時の日本映画の興行記録を塗り替える興行収入193億円を記録し、今なお根強い人気を誇っている。

その他 アニメ
もののけ姫(1997)(C) 1997 二馬力・GND  興行収入193億円の本作の大ヒットはスタジオの転換点となっている
  • もののけ姫(1997)(C) 1997 二馬力・GND  興行収入193億円の本作の大ヒットはスタジオの転換点となっている
  • エゾオオカミ/画像提供:一般社団法人日本オオカミ協会
  • ニホンオオカミ/画像提供:一般社団法人日本オオカミ協会

■オオカミが人間を育てることはありえるのか?


ニホンオオカミの生態や絶滅の原因について知ったところで、本題である「現実にニホンオオカミは人間を育てるのか?」について聞いてみた。

『もののけ姫』に登場するサンは、幼少時にもののけに生け贄として差し出されるが、食べられることなくモロの君に育てられた。だが果たして、現実世界ではありえるのだろうか……。

結論から言うと、日本オオカミ協会によれば「オオカミが人の赤ん坊を育てるということは、時にインドなどで話にのぼることがあります。しかし、信憑性のあるデータではなく、実際にはありえないと考えています。いわゆる、お話や寓話などの世界でのことであると思います」とのこと。

理由としては、人間の子が必要とする乳の成分とオオカミの乳の成分は違うものであり、オオカミの授乳は2カ月程度。その後は親の吐き戻した肉を与えるため、人間の赤ん坊が2カ月程度の授乳期間で成長できることはないそうだ。

もちろん、モロの君はもののけなので、通常のニホンオオカミとは比べることはできない。
『もののけ姫』で描かれるサンとモロの君の関係は、ひょっとしたら人間ともののけが共に生きていたかもしれない、人と自然が近かった時代の象徴だ。そこには今の人間社会が失った輝きがある気がする。

参考文献:「オオカミの実像(オオカミってどんな動物?)」(一般社団法人日本オオカミ協会作成資料)
画像提供:一般社団法人日本オオカミ協会
《乃木章》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

    「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え

  4. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  5. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  7. 世界よ、これが『FGO』日本公式コスプレイヤーだ!フェス会場に“現界”したサーヴァント8騎を見よ【写真65枚】

  8. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る