人生にゲームをプラスするメディア

「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】

3周年を迎えてなお、ますます盛り上がりを見せる大人気スマートフォン向けアプリ『Fate/Grand Order』。

その他 フィギュア
「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】
  • 「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】
  • 「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】
  • 「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】
  • 「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】
  • 「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】
  • 「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】
  • 「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】
  • 「D-Phone カルデア」シリーズ発売!『FGO』と設定レベルで本格コラボした「デスクトップアーミー」に迫る【特集】
3周年を迎えてなお、ますます盛り上がりを見せる大人気スマートフォン向けアプリ『Fate/Grand Order』。

先日開催された「FGO Fes 2018」の盛況はもちろん、開催中の夏イベントもご存知の通り、大変な好評を博しています。今回は、そんな『FGO』の関連グッズの中から、先日発売となった「デスクトップアーミー Fate/Grand Order」をご紹介します。


こちらは、メガハウスが発売するフィギュア「デスクトップアーミー」シリーズと『FGO』のコラボモデル第1弾です。過去連載などでもご紹介していますとおり、「デスクトップアーミー」は独特のデフォルメ体型が可愛いアクションフィギュアシリーズ。

【関連記事】
【特集】「デスクトップアーミー」×「フレームアームズ・ガール」コラボ第1弾「KT-321f 轟雷」フォトレビュー
https://www.inside-games.jp/article/2017/11/20/111018.html

人工知能を搭載した小さなロボット型携帯端末「D-Phone」という設定で、このサイズながらスケールは1/1。BLADE氏アレンジの、ちっちゃかわいいサーヴァント達が楽しめるとあってTwitterなどのSNS界隈では既に話題となっている人気のアイテムです。

『FGO』では初?メタ視点のコラボ



余談ですが、ここでちょっと今回のコラボの世界観をご紹介。

この「デスクトップアーミー」という作品の中には、人間がただの1人として登場しません。ある事件をきっかけに突如として人類が消失した世界が作品舞台であり、D-Phone達は「己の所属する移動体通信網(モバイルネットワーク)のシェア拡大」という本能に近いプログラムに従って、日夜戦いを繰り広げている……という結構重めのバックボーンがあります。


そんなD-Phoneの中でも、かなりの普及台数を誇ったのが今回の『FGO』コラボモデル「TM-731 カルデア」シリーズ。ゲームアプリ『Fate/Grand order』がプリインストールされたゲーム特化型のD-Phoneとして、広く人気を集めたモデルとなっています。

人類消失事件の際、TM-731シリーズはアーカイブからの情報の逆流で、ゲーム内に登場するキャラクターを模した容姿に変化。アプリケーションアーマー(装備)もそれぞれの武具の形でダウンロードされており、人格も各サーヴァント本人として上書きされてしまいます。


今回、現界したのはシールダー「マシュ・キリエライト」、ルーラー「ジャンヌ・ダルク」、セイバー「アルトリア・ペンドラゴン」の3体。彼女たちは、人類消失事件や己の特殊な有り様などに「聖杯」の関与を疑い、それぞれが「聖杯」を、「人理」を、「先輩」を求めて、この「特異点」の中で行動を開始する……という物語となっています。

『Fate/Grand Order』がゲームアプリとして存在する世界というメタ的な構造の舞台でありながら、人理の焼却≠人類の消失といった似通った設定で無理なく『FGO』側に寄せてきているあたり、今回割と本気のコラボと言えるのではないでしょうか。

こうしてみると、あまり他作品と絡むことが少ない『FGO』という作品において、「デスクトップアーミー」はガッツリと設定レベルでコラボしている稀有な存在なのかもしれません。

組み立ては簡単、半完成品フィギュア



開封すると、いつものデスクトップアーミー同様に半完成品の素体フィギュアといくつかのランナーが封入されています。

カルデアシリーズのアプリケーションアーマーは比較的シンプルで、他のシリーズよりも部品点数が少なく非常に組みやすくなっています。普段プラモデルなどは組まないという方にも安心ですね。


武装も通常のデスクトップアーミーに比べればシンプルですが、アルトリアには「エクスカリバー」のほか「インビジブル・エア」も付属。ジャンヌの旗「リュミノジテ・エテルネッル」は差し替えで旗を畳んだ状態にすることも可能など、細かな配慮が行き届いています。


また、おなじみの共通踵パーツは今回はクリア成型になっているので、見た目にも嬉しい仕様となっています。



共通のジョイントも設けられていますので、他のデスクトップアーミーシリーズと交えて遊ぶのもよし。もちろん、デフォルメ体型ではあるものの、普通のアクションフィギュアとして楽しむもよしと、見た目に反してプレイバリューが豊富なアイテムとなっていました。


今後、第2弾カルデアシリーズの発売も控えていますので、まだ入手していないというマスターの方は是非一度手にとって遊んでみてください。オススメです!

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT (C)MegaHouse
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  3. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  4. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  5. 「gooポータル」28年の歴史に幕 ドコモが11月25日にサービス終了へ

  6. 最新作『新甲虫王者ムシキング』ロケテレポ!進化した筐体やバトルシステムをチェック

  7. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  8. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  9. トヨタが本気で「ミライドン」を作ったら…ポケモン監修による「トヨタミライドンプロジェクト」始動

アクセスランキングをもっと見る