人生にゲームをプラスするメディア

岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】

8月4日に岐阜市柳ヶ瀬商店街および周辺エリアで『全国エンタメまつり』、略称『ぜんため』が開幕。8月5日まで開催されました。

その他 フォトレポート
岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】
  • 岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】
  • 岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】
  • 岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】
  • 岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】
  • 岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】
  • 岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】
  • 岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】
  • 岐阜・柳ヶ瀬商店街で「全国エンタメまつり」開催―レトロからVR、インディー、AAAまで最新ゲームが揃う【フォトレポ】

8月4日に岐阜市・柳ヶ瀬商店街および周辺エリアで「全国エンタメまつり」、略称「ぜんため」が開幕。8月5日まで開催されました。

本イベントは岐阜県に本社を持つ日本一ソフトウェアが地域活性化の貢献のために立ち上げた、ゲームを中心としたカルチャーイベントで、今年で2回目になります。今年も岐阜新聞・ぎふチャン主催の第73回全国花火大会の開催日に合わせて開催されています。

日本一ソフトウェア・新川社長をはじめとする地元・岐阜の名士に加え、
SIEJA・盛田プレジデントも駆け付けたオープニングセレモニー。

メイン会場となる柳ヶ瀬商店街・“ゲームストリート”にはSIEやセガを中心としたファミリー向けの最新ゲームを展示。今年は任天堂もインディーズゲームを展示しています。サブ会場となる岐阜商工会議所はVRやインディーズゲームの展示会場となる“インディー通り”・“VR体験コーナー”となっています。ここでは各社の出展内容を紹介しましょう。

ゲームストリート(柳ヶ瀬商店街)


〇アークシステムワークス/アイ・オー・データ

アークシステムワークスは物販を中心としたブース構成で、同社の30周年グッズや『ギルティギア』『ブレイブルー』の記念グッズなどを販売。ゲーム試遊は隣接するアイ・オー・データブースにおいて行われ、実況プレイ体験やビデオキャプチャ体験などが楽しめました。

スーパーボールがすくえる、縁日コーナーもあります(200円・取れなくてもランダムで1つ保証)。

〇インティ・クリエイツ

ニンテンドースイッチ向けタイトル『白き鋼鉄のX(イクス)』『Dragon Marked fpr Death』を出展。後者は日本初出展となります。プレイするとクリアファイルがプレゼントされます。

〇SNK

SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』を出展。発表されたばかりのテリー・ボガード(女体化・CV:たかはし智秋)も実装されています。また、東京・中野と岡山での体験会とリンクされたアーケード版も4台出展されており、通信対戦も可能です。プレイすると小冊子とシールがプレゼントされます。

〇グランゼーラ

絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-』『不如帰 大乱』『マンガ・カ・ケール』を出展。『絶体絶命都市4 Plus』をプレイするとラバーバンドをプレゼント。また、『不如帰 大乱』はスタッフとの対戦プレイも可能です。

〇シルバースタージャパン

同社制作の囲碁・将棋ソフトの試遊・即売に加え、話題の『どうぶつしょうぎ』の体験も。なお、『どうぶつしょうぎ』は同社がニンテンドースイッチ向けのソフト開発を表明しました。

〇セガゲームス/アトラス

ソニックマニア・プラス』『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』『ぷよぷよテトリス』の体験台を設置。『ソニックマニア・プラス』はタイムアタックモードが体験でき、プレイすると『チームソニックレーシング』のポストカードがプレゼントされます。

〇ソニー・インタラクティブエンタテインメント/フォワードワークス

クラッシュ・バンディクー ぶっとび!3段もり』『NewみんなのGOLF』『暴れろ動物たちよ!スマホでパーティー』『Detroit: Become Human』『人喰いの大鷲トリコVR』などを出展。最新パンフレットと特製手ぬぐいのセットもプレゼントされます。また、『勇者のくせにこなまいきだDASH!』『みんゴル』ではプレゼントのもらえるチャレンジも。

〇タイトー

ゲームミュージックCD最新作『スペースインベーダー ミュージック アンソロジー』や『ダライアス』の缶バッジガチャなどMEGARAGEグッズを先行発売。また、ニンテンドースイッチ用ソフト『ダライアスコズミックコレクション』の発売を記念して『ダライアスツイン』『ダライアスフォース』をスーパーファミコン版で試遊出展。この2本は同作の“特装版”に収録されます。

ステージイベントでは昨年に引き続きばび~こと石川氏(Key./Vo.)とMASAKI氏(Drums)によるZUNTATAライブを実施、「J.A.M.の電車で電車でGOGOGO! 岐阜バージョン2018」で大盛り上がり!

〇TSUKUMO

マスコットキャラのつくもたんグッズに加え、『Hop Step Sing!』や『ドラゴンクエスト』のグッズなどを発売(『ドラクエX』のオリジナル推奨PCなどを出してますので)しています。

あのOculus VR創設者の普段着!? “ILLUSION”Tシャツもなぜか力を入れておりました……。

〇ナツメアタリ(Project .5)

タイトーより発売予定のニンテンドースイッチ用ソフト『ザ・ニンジャウォーリアーズ AGAIN(仮)』の世界初実機プレイ! 横にスーファミ版も展示しているのでやりこんだプレイヤーなら違いが判るかも? プレイするとクリアファイルをプレゼント。

〇日本一ソフトウェア

対戦アクション『Nidhogg 2』の体験会や『魔界戦記ディスガイア Refine』のうちわ配布などを実施。ステージイベントではフォワードワークスと共同制作中の『魔界戦記ディスガイア(仮)』の新PVが発表されました……。が、次のPVが10月の「マチアソビ」で発表、とも。

〇任天堂

オーバークック2』や『Ultra Space Battle Brawl』、『Bomb Chicken』などニンテンドースイッチ向けのインディーズゲームを6タイトル紹介。8月5日にはステージイベントも開催されます。

〇ハムスター+ホリ共同ブース

アーケードアーカイブス』『アケアカNEOGEO』タイトルをホリのゲームパッドやアーケードスティックで体験可能。今や国内での入手が極めて困難になったXbox One用スティックで『アケアカNEOGEO』が遊べるのは稀有な体験かも? プレイすると『アケアカ』のゲームアイコンをかたどったマグネットをプレゼント。

ステージイベントではぜんため応援大使の佳村はるかさんと三宅麻理恵さんがアケアカ芸人フジタ(ぜんため総合司会)に弟子入り!? して、業界関係者とレトロゲー対決!

インディー通り&VR体験コーナー(岐阜商工会議所2F)


冷房が入っているのに出展者の熱気が凄かったインディー通り&VR体験コーナー。

〇ソニー・ミュージックエンタテインメント UNTIES

マヨナカ・ガラン』『BATTLLOON - バトルーン』『Olija』などの既発表タイトルに加えて“Play, Doujin!”『東方プロジェクト』2次創作タイトルを試遊出展。

UNTIESよりコンシューマ版リリースが決定した『東京ダーク』もCherrymoriのブースで出展。

〇シティコネクション

ニンテンドースイッチ/PS4『サイヴァリア デルタ』を出展。ぜんためではパッケージ版にダウンロードコードが封入される“ブランシェfromサイバトラー”でもプレイ可能。新たな感覚で楽しめる『サイヴァリア』をいち早く体験できます。プレイすると缶バッジをプレゼント。

ステージイベントではフジタさんにブランシェで初見プレイさせるという暴挙を。この機体、レバーを入れた方向にショットの発射方向が向くシステムなので避ければ避けるほど……(汗)。

〇アルティ

ニンテンドースイッチ版『ワールドネバーランド エルギア王国の日々』を出展。ダウンロード版配信に加え、パッケージ版の発売が決定しています。

〇メビウス

ニンテンドースイッチ向け『送り犬』『ケロブラスター』、PS Vita向け『グノーシア』などを出展。一部旧作の物販もあります。

〇VR体験コーナー


キック・ブランコ』、コロプラのロケーション向けVRゲーム、『バーチャルキャスト』、『獺祭VR』、『Hop Step Sing!』新作などを体験可能。入り口で整理券配布を行っています。

ARイベント(舞台めぐり)


会場周辺に『舞台めぐり』用のQRコードが貼られており、これを読み込むことでARスタンプが獲得できます。なお、去年撮影されたAR写真が“てつめいギャラリー”に出展されています。来年も似たような企画があるかもしれません。
なお、去年と違って夜でもQRコードは貼られていますが、岐阜商工会議所2Fのコードのみ屋内にあり、早朝・深夜には入れない可能性がありますので注意しましょう。

こんな張り紙が岐阜の街の至る所に。

張り紙が貼られている金蝶堂という和菓子屋さんではコラボ商品となるぜんため団子を発売中。さらに一部商品が値引きされてますよ!

5日の予想最高気温は39度とのことで、
本部でも限定数で水(HTC NipponスポンサードのVIVE水!)を用意していました。
《岩井省吾》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  3. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  4. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  5. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  6. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  7. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  8. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  9. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

アクセスランキングをもっと見る