人生にゲームをプラスするメディア

『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!

『アズールレーン』にて開催されている期間限定イベント「光と影のアイリス」。そちらの攻略のポイントを考察しました!

モバイル・スマートフォン iPhone
『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!
  • 『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!
  • 『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!
  • 『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!
  • 『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!
  • 『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!
  • 『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!
  • 『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!
  • 『アズールレーン』期間限定イベント「光と影のアイリス」攻略のススメ!
スマートフォンアプリ『アズールレーン』にて、7/26より開催されている期間限定イベント「光と影のアイリス」。


これまで「特別計画」艦のサン・ルイしかいなかった「アイリス」陣営、それに加えて「ヴィシア」陣営のキャラも多数実装された今回のイベント。

限定実装ではジャン・バールやダンケルクらスタイリッシュで美しい船艦が、そしてイベント報酬ではル・トリオンファンやル・マルスら愛らしい船艦が新たに加わりましたね。



マサチューセッツは唯一のユニオン陣営からの新キャラ

今回の記事では、新イベント攻略のポイントと、そして攻略に向けてのいくつかの編成パターンを考察してみました!

◆イベント「光と影のアイリス」攻略の鍵━先を見越した編成で、キャラの経験値を稼いでいこう!


期間限定(~8/9メンテ終了まで)で実装されているイベント海域。こちらは従来通り、ノーマルとハード、そしてエクストラの3種類の海域があります。

今回も1日1回、クリア時にもらえるイベントアイテム“教国の紋”が3倍に

セイレーンの艦種:(左から)重巡・空母・戦艦・軽巡

従来だと駆逐艦型のセイレーンもいたのですが、今回は確認できていません。

敵艦隊の強さは、ノーマルステージでMax Lv.60、ハードステージでMax Lv.95ほど。艦種は今回スポットが当てられている「アイリス」「ヴィシア」陣営、そしてセイレーンがメインなので、素直に前述のレベル以上のキャラ編成で挑んであげればOK。

とはいえ、せっかくの海域攻略なので経験値獲得からキャラの育成にも役立ていきたいですよね。

そこでここからは、異なる目的意識を想定したオススメのキャラ編成を3通りほどリストアップしてみました。

高難易度海域のクリアや演習での上位ランキング入賞に向けてなど、各指揮官さんの目的に沿ったものがないか、チェックのほどを宜しくお願い致します!

■イベントキャラ爆走編成!



まずは、ここぞとばかりに今回のイベントキャラを多く盛り込んだ編成です。(笑)

(前衛中央に)神通を入れているのは、個人的に彼女を絶賛育成中であることと、入手直後だと育成がまだ進んでいない新キャラたちを戦闘中に牽引してほしいという願いを込めているから。

実はその両脇のル・マルスとフォルバンが、アイリス・ヴィシア陣営のみで編成したのみ発動できるスキルを持っているので、重桜陣営である神通は適した陣営とは言えません。

でもこういったキャラの特徴とかステータスとか、そういう詳しい情報はあまり見ないで進めてみるのもオツな遊び方だと考えておりまして。

装備だけは選んで積んであげて、それができたらさっそく海域へと出撃。実際に遊ぶ中で「さっき発動したスキルはなんだったのだろう」という疑問だったり、キャラの使いやすさだったりを感じ取り、後からちょこちょこ調べる(私の過去記事もぜひご覧ください!)っていうのも、ゲームを自分のペースで楽しむ上で大切だと感じています。

「図鑑」の項目で、後からでもキャラ性能はチェックできる

特にイベント序盤は難易度も低いので、試運転のつもりでぜひぜひ新キャラを自由に編成して使ってみてくださいね。

■「特別計画」艦の開発編成!



「特別計画」艦を入手するために必要な研究項目の中に、「○○陣営所属の××艦(巡洋艦などの艦種)で経験値を獲得せよ」みたいなハードルを掲げているものがありますので、イベントを進めつつ同時にこのミッションも進めちゃおうという編成です。

※画像は、「ユニオン所属巡洋艦の~」という項目を持つサン・ルイを想定した編成です。

既にたくさんの「特別計画」艦を開発済みの指揮官さんたちを演習で見かけ、スゴイなぁと、負けてられないなと上記の編成を提案させていただきました。

━━とはいえ、特に意識せずとも「研究」→「開発ドック」→「開発開始」でキャラ選択さえ済ませておけば自然と獲得経験値は累積されていきます。気が向いたらどれだけ進んでいるかチェックするに留めて、のんびりキャラの開発を進めるのも一興だと思いますよ。

■高難易度クリア想定のガチ編成!



自身が持つ最強の編成で挑み、高難易度クリアのためのキャラ育成を狙った編成です。キャラの組み合わせは千差万別、ご自身が最強だと思うキャラ編成でガンガン出撃して、迅速にイベント周回をこなすことも効率的な遊び方となっています。

また、個人的に強化したいと考えているのが潜水艦の編成。


海戦中の援護だけでなく、マップを移動して敵艦隊を弱体化させてくれるこの潜水艦たちを一人前に育て上げてることが、高難易度海域を攻略するためのカギになるのではと感じています。

ひとまず育成で重要なのはレベリングとステータスの強化。このイベント期間をうまく彼女たちの成長の糧にできればなと思い、絶賛周回している最中でございます!



以上、今回はイベントを攻略する際に作った3つのパターンの編成を紹介させていただきました。

最後に今回のイベントの報酬についても少し。目玉は(上から)ル・トリオンファンとル・マルス、そしてエミルール・ベルタンの新キャラ三人。




これに加えて注目したいのが、イベント補給から交換できる2つの装備と強化パーツでしょうか。


強化パーツは装備を整える上で必須物資となっており、またアイテムの所持枠を圧迫するものでもないので在りすぎて困るってこともなし。特に強化したい装備がなくても、ここで十分な量を集めていくのはとても大切ですよ。

ちなみに「138.6mm単装砲Mle1929T3」の設計図はステージD2で、「380mm四連装砲Mle1935T3」の設計図はステージD3でもドロップしますので、交換ではなくそちらで狙ってみるのも手のひとつ。

ここまでお伝えしたキャラ編成については、今回のイベントに限らず今後の展開でも適用できるのではと感じていますので、ぜひ遊びかたのひとつとしてご一考くださいね。

(C) 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd All Rights Reserved.
(C) 2017 Yostar Inc. All Rights Reserved.
《哲太》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  3. メガプテラを二人で討伐したい!人が集まらない地方勢、紙一重の超接戦【ポケモンGO 秋田局】

    メガプテラを二人で討伐したい!人が集まらない地方勢、紙一重の超接戦【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  5. 即完売となった『FGO』羽海野チカ先生の「オベロン本」が再販!確実に入手できる“受注生産”で予約開始

  6. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  7. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

  8. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  9. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  10. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

アクセスランキングをもっと見る