人生にゲームをプラスするメディア

“虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】

大人気スマホ向けRPG『Fate/Grand Order(以下、FGO)』配信3周年を記念した「Fate/Grand Order Fes.2018 ~3nd Anniversary~」が7月28日、29日に千葉・幕張メッセ国際展示場で開催されています。

モバイル・スマートフォン iPhone
“虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】
  • “虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】
  • “虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】
  • “虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】
  • “虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】
  • “虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】
  • “虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】
  • “虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】
  • “虚数潜航艇シャドウ・ボーダー”にサーヴァントと巡る“世界展”!「FGOフェス2018」が楽しくて台風を忘れそう【FGOフェス2018】
大人気スマホ向けRPG『Fate/Grand Order(以下、FGO)』配信3周年を記念した「Fate/Grand Order Fes.2018 ~3nd Anniversary~」が7月28日、29日に千葉・幕張メッセ国際展示場で開催されています。


昨年よりも1ホール増えた9・10・11ホールの大規模な会場には、迫る台風を物ともせずに集った参加者(マスター)たちに『FGO』の世界をリアルに体験してもらうための要素が詰め込まれています。

入場口をくぐるとすぐ目の前にあるウェルカムロードには、虚数潜航艇シャドウ・ボーダーが展示され、幾重にも並んだ液晶ディスプレイにはサーヴァントが次々に映し出されます。開場時には公式コスプレイヤーと着ぐるみが勢揃いしてマスターを出迎えました。

なお、物販コーナーである「FGO Fes.マーケット」は、昼の時点で待ち時間330分と当日分のグッズは品切れの可能性があることが電光掲示板に流れました。

■サーヴァントと巡る世界展




「旅」をテーマに掲げ、欧州や中央アジア、日本など世界の各所にちなんだ衣装のサーヴァント39騎のパネルを展示。パネルだけでなく、旅の雰囲気を再現するために壁絵、建物やベンチ、草や土まで用意してあるので、本当に訪れたようなリアルさが体験できます。


何よりも、多くはサーヴァント本来の出自とは違う国の衣装を来ているため、ゲーム中では見られない意外な組み合わせが新鮮で、お気に入りだけでなくあまり意識していなかったサーヴァントの魅力に気づけるのが楽しいです。

■光輝の大複合神殿(ラムセウム・テンティリス)の玉座




会場は『FGO』の世界感を再現した展示がもりだくさん。『FGO冬祭り 2017-2018 ~冬のファラオ大感謝祭~』にて、展示されたオジマンディアスの神殿が幕張メッセにも現出しました。マスターは玉座に座って写真を撮ることができます。

■宝具展示エリア




第2部ではマシュの新しい霊衣「オルテナウス」が登場しましたが、デザインが一新された盾がさっそく展示されていました。ほかにも宝具を体験したり、令呪ペイントコーナーもあります。

■セイントグラフ/概念礼装





全サーヴァントと概念礼装が展示されており、並べられると改めて枚数の多さに気づかされますね。

■FGO History




恒例の年表では、第1部序章から第2部「Lostbelt No2 無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング」までのマスターとサーヴァントの歩みが記載されています。

■FGO Duel 体験エリア




第1弾が8月に発売される『FGO』をモチーフにした英霊召喚ボードゲーム『Fate/Grand Order Duel -collection figure-』を一足早く体験可能。体験したマスターにはプロモーションカードがもらえます。なくなり次第、終了なので早めに行きましょう!


■FGO Arcade エリア




先日、全国のゲームセンターで稼働したばかりの『FGO Arcade』の筐体を用意しての「英霊召喚体験コーナー」と関連商品物販コーナーを用意。物理カードだけでなく、カードケースやプレミアムホルダーなども展示されています。


■「謎特異点I ベーカー街からの脱出」出張ライト版




『Fate/Grand Order×リアル脱出ゲーム「謎特異点I ベーカー街からの脱出」出張ライト版 新宿のアーチャーからの挑戦/シャーロック・ホームズからの挑戦』を実施。出題された謎を解き明かす体験型のゲームで、マスターは入場口で問題用紙をお受け取り、謎を解き明かすと先着で「謎解明シール」がもらえます。


会場の巨大ディスプレイ「Grand TOWER」などで、1日1回限定の新宿のアーチャーからマスターに脱出を手伝ってくれと呼びかけるオープニングムービーが流れました。

■公式コスプレイヤー





イベントを盛り上げる公式コスプレイヤーでは、マシュの衣装が第2部の霊衣「オルテナウス」バージョンになり、新しくロビンフッドが加わりました。ウェルカムロードでマスター達を出迎えただけでなく、「Carnival STAGE」にも登壇するので必見です。

■着ぐるみ





リヨ先生が描く『FGO』の公式サポートマンガ『マンガで分かる!』シリーズに登場する主人公たちの着ぐるみに、新しくダヴィンチちゃんが仲間入り。「Carnival STAGE」着ぐるみトークショーでは、主人公に初ボイスが尽きました。5人が並ぶとどことなく戦隊もののようで、とても絵になります。しぐさまで原作を再現しているので見ていて、ひたすら可愛いい。

■フォトスポット





今回からコスプレ参加が可能になったことで、コスプレイヤーの撮影にもおすすめできるフォトスポットをいくつも用意。ニトクリスやオジマンディアスの宝具再現スポットにはそれぞれが愛用する杖が、宮本武蔵の宝具再現スポットでは日本刀の模型が設置されていて、撮影の際に小道具として使用できる細やかな気遣いでした。

■企業ブース





今年も力の入った企業ブースの展示がズラリ。「グップラ GOOD SMILE COMPANY × plusone」では『FGO』の痛車が、「マーベラス」では体感型の映像コンテンツなどFate/EXTELLAならではの企画がもりだくさんでした。




また、会場の巨大ディスプレイ「Grand TOWER」では定期的にマシュやレオナルド・ダ・ヴィンが登場する豪華な仕掛けつきムービーが流れました。ストーリーの進行に合わせて煙が吹き出したり、ライトアップしたり。さらに放送回によっては登場するサーヴァントが違います。

この原稿を書いている間にも、「Grand STAGE」で夏の水着イベントで牛若丸、茨木童子ジャンヌダルクの水着実装、さらにはギルガメッシュ、ロビンフッド、エドモン・ダンテスの水着霊衣実装が発表され、歓声を上げるマスターたちの姿が見られました。まだ2日目を残しているので、どこまで大きな盛り上がりを見せるのか予想が尽きません。
《乃木章》

現場に足を運びたい 乃木章

フリーランスのライター・カメラマン。アニメ・ゲームを中心に、親和性のあるコスプレやロリータ・ファッションまで取材。主に中国市場を中心に取り上げています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

    “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

    『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

  4. 『ウマ娘』新衣装ネイチャの“おへそ”が注目集める―へそ出し巡って「サイゲが鬼すぎる」と話題に

  5. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  6. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  7. 『FGO』「一番好きな日本刀使いは誰?」結果発表―2騎の剣士による大接戦!【読者アンケート】

  8. 『デレステ』10周年記念衣装「シンデレラ・コレクション」アプリ実装はいつ? 衣装の獲得方法とあわせて考察!

  9. 『ウマ娘』のナイスネイチャが“コギャル”に!?SNSでバズった新概念「コギャルネイチャ」とは

  10. 『ウマ娘』ついに“海外馬”の使用許可を獲得か?ゲーム内で「モンジュー」と実名表記!

アクセスランキングをもっと見る