人生にゲームをプラスするメディア

インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介

本日4月14日~15日まで、東京・浅草橋ヒューリックホールにおいて、「第3回 TOKYO SANDBOX」が開催されます。2015年と2017年に「東京インディーフェス」として開催されたイベントを改名したものとなります。入場料は一般2,500円、学生1,000円です。

任天堂 Nintendo Switch
インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介
  • インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介
  • インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介
  • インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介
  • インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介
  • インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介
  • インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介
  • インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介
  • インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」、前夜祭で注目作品を紹介

4月14日~15日まで、東京・浅草橋ヒューリックホールにおいて、「第3回 TOKYO SANDBOX」が開催されます。2015年と2017年に「東京インディーフェス」として開催されたイベントを改名したものとなります。入場料は一般2,500円、学生1,000円。

それに先駆けて前夜祭となる「Mixer」が秋葉原のクラブ“MOGRA”で開催され、ゲーム業界関係者やインディーゲームクリエイターだけでなく異業種の方々も来訪され、交流を深めました。またその席で、「TOKYO SANDBOX」の注目作品が紹介されました。本稿ではこれらを紹介していきます。



ゲーム紹介はパブリッシャーの担当者によるプレゼン方式で進行しました。

■「MAX マジックマーカーと兄弟の絆」(レイニーフロッグ/Nintendo Switch)
https://www.youtube.com/watch?v=QVhAj7g1Oz0

Xbox Oneで先行発売されたプラットフォームアクション「MAX: The Curse of Brotherhood」がNintendo Switchに移植され、初の日本語バージョンとして登場します。魔界にとらわれてしまった弟を救うため、MAXと“マジックマーカー”を操作し、行く手を阻む地形などをマジックマーカーで描き換えて進路を作りながら進んでいきます。日本では4月26日配信・価格は1500円。

■「はむころりん」(illuCalab./iOS,Android)
https://www.youtube.com/watch?v=mPHxh50BsPM

ハムスターやウサギ、トラなどかわいい球状の動物たちを転がしてゴールを目指すゴルフゲームのようなタイトル。動物たちはそれぞれに特徴があり、一打ずつ交替もできるので、特徴を活かして進めていくのがポイントです。5月の配信開始を予定。




■「Cosmos Defender」(Fiery Squirrel/Nintendo Switch)
https://www.youtube.com/watch?v=_KFPDBqcBrc

丸い惑星を動き回って宇宙からやってくる敵を倒していくシューティングゲーム。1人用のストーリーモードと対戦や協力プレイが楽しめるフリーモードが搭載され、リリース後にはオンライン対戦の実装も検討しています。2018年のリリースを予定しています。




■「Gargantua」(よむネコ/PC VR)

4人プレイで巨人とその手下に挑むマルチプレイ剣戟アクションRPG。当たり判定の実装やエフェクト・振動にこだわることで、剣と剣との鍔迫り合いをVRゲームで実現しています。「TOKYO SANDBOX」では1人用のデモバージョンを展示。会場でプレイ予約(整理券)を実施するとのことです。2018年のリリースを予定しています。





■「Floor Kids」(架け橋ゲームズ/Nintendo Switch, PlayStation 4, Steam)
https://www.youtube.com/watch?v=829i7aiZIv8

手描きタッチのアートスタイルで展開されるブレイクダンスバトルゲームで、カナダのDJ“Kid Koara”氏のBGMに合わせ、トリックを決めるようにダンスを踊ってスコアを稼いでいきます。一人用のフリースタイルモードと、ローカルプレイで対戦ができるモードを用意。日本語版は5月に配信を予定しています。




■「The Videokid」(コーラス・ワールドワイド/Xbox One, Windows 10, Nintendo Switch, PlayStation 4)
https://www.youtube.com/watch?v=_xp6GrhAKpY

可愛いあの子にビデオ(海賊版)を届けるためスケートで出発! 立ちはだかる障害はビデオを投げて切り抜けろ! という内容の「ペーパーボーイ」をベースに80年代カルチャーを多大にリスペクトしたクオータービューのアクションゲーム。夏頃の発売予定で、Xbox One版とNintendo Switch版が先行するとのこと。モバイル版の開発意向も表明しています。

■「Rival Megagun」(デジカ/Steam, Nintendo Switch, PlayStation 4, Xbox One)
https://www.youtube.com/watch?v=6OPhpKvuZdk

左右2画面で展開される対戦型シューティングゲーム。コンボをつなげて相手画面に敵を送り込み、ゲージを最大まで貯めて“メガガン”(ボス)に変形、相手画面に乗り込んで弾幕を浴びせる、という90年代のシューティングをリスペクトしたゲームになっています。対戦モードはローカルとオンラインに対応。2018年冬の配信を予定しています。



《岩井省吾》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

    無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  4. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  5. 任天堂、海外法人の従業員数も開示

  6. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  7. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  9. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  10. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】チェック柄ワンピースの作り方!簡単にできる色違いアレンジで、オールシーズン着回せる1着をデザインしよう

アクセスランキングをもっと見る