人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン』ファン必見の開発秘話―インクは白黒、イカじゃなくてヨッシーが出ていた!?

『スプラトゥーン』シリーズのプロデューサーとして知られている任天堂の野上恒氏が、Game Developers Conference(GDC)2018にて登壇した際のアーカイブ映像が公開されています。

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン』ファン必見の開発秘話―インクは白黒、イカじゃなくてヨッシーが出ていた!?
  • 『スプラトゥーン』ファン必見の開発秘話―インクは白黒、イカじゃなくてヨッシーが出ていた!?
  • 『スプラトゥーン』ファン必見の開発秘話―インクは白黒、イカじゃなくてヨッシーが出ていた!?
  • 『スプラトゥーン』ファン必見の開発秘話―インクは白黒、イカじゃなくてヨッシーが出ていた!?
  • 『スプラトゥーン』ファン必見の開発秘話―インクは白黒、イカじゃなくてヨッシーが出ていた!?

『スプラトゥーン』シリーズのプロデューサーとして知られている任天堂の野上恒氏が、Game Developers Conference(GDC)2018にて登壇した際のアーカイブ映像が公開されています。

2013年、既存の枠に捉われない新しいゲームを作るために集まったチームは、半年間のディスカッションの後、70もの企画提案と数点の試作品を制作。そこから『スプラトゥーン』の元となるアイデアが生まれたそうで、映像では、当時“豆腐”と呼ばれていたキャラクターが白黒のインクを出して敵を倒す姿が紹介されています。


見た目は非常にシンプルですが、複数のwii Uを繋いでチーム戦を行う仕組みや、「塗った面積で勝敗を決する」「インクの中に潜伏すれば居場所を悟られない」という基本的なルールは、この時点で出来ていたとのこと。



また、オシャレなイカたちがインクを塗り合うという、『スプラトゥーン』独自のポップな世界観が、どのようにして生まれたかについても説明されています。初期には任天堂の既存IPを使うという考えもあったようで、インクまみれのヨッシーなど、貴重な開発画像もチラリ。その後は「縄張り意識が強い」等の理由で、“ウサギ”をモチーフにしたキャラクターで開発が続けられていたなど、現在の形に辿り着くまでに様々な試行錯誤があったことが伺えます。

動画ではほかにも、続編となる『スプラトゥーン2』をニンテンドースイッチで開発し始めた時の様子や、ゲームの枠を飛び出した「シオカラーズ」「テンタクルズ」の活躍など、様々なテーマの裏側が語られています。より深く『スプラトゥーン』が堪能できるので、気になる方はご覧になってみてはイカがでしょうか。

Splatoon and Splatoon 2: How to Invent a Stylish Franchise with Global Appeal
Youtube URL:https://youtu.be/2VwTVIEge1g
《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  2. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

    『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. たまには懐かしい筐体でゲームを遊んでみる?『VS.スーパーマリオブラザーズ』

  6. 『ポケモン アルセウス』新キャラたちの“子孫予想”が白熱!彼・彼女たちに感じる面影、その正体はあの人物かも?

  7. 『ポケモン ソード・シールド』RTAは序盤からスイクン(Lv.75)が大暴れ!? ウールーを使うライバルも涙目

  8. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  9. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  10. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

アクセスランキングをもっと見る