人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!

2018年3月17日、東京のお台場海浜公園にて「hokusai&TOKYO 水を彩る江戸祭」が開催されました。このイベントは『Fate/Grand Order』とのコラボが行われるとあって、ファンの中でも話題となっていたもの。

モバイル・スマートフォン iPhone
『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!
  • 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!
  • 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!
  • 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!
  • 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!
  • 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!
  • 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!
  • 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!
  • 『FGO』水幕電子描画を披露!水上を彩る雅なサーヴァント、北斎が海を駆ける!

2018年3月17日、お台場海浜公園にて「hokusai&TOKYO 水を彩る江戸祭」が開催。『Fate/Grand Order』とのコラボ発表で、ファンの中でも話題となっていました。さらにこのイベント、なんと海の上でウォータープロジェクションマッピング「水幕電子描画」が行われるんです。ということで、寒空の下取材に行ってまいりました。


当日は良い天気だったのですが、風が冷たく、前日よりも気温がぐんと下がりまるで冬のよう。とはいえ、お台場とあって多くの人が集まり、『FGO』ファンもたくさん見受けられました。公園には色々なフードの出店があり、江戸らしい「文」という通貨を使います。この「文」は両替所で買うことができるのですが、そこにも『FGO』のキャラたちが!


並んでいるのは、今回のメインビジュアルに描かれているサーヴァントたち。描き下ろしのメインビジュアルは、日本出身のサーヴァントとマシュが描かれています。展示されていた提灯にも描かれていて、とても可愛かったですよ。


さらにコラボではグッズの販売やフード、ドリンクの販売などもあり、長蛇の列が。ドリンクは行った時点ですでに完売していましたが、フードは大福のみが完売で、他のものは購入する事ができました。一緒についてきた編集長も豚汁に舌鼓を打ち、酒呑童子のわりばしをゲットして「かわいい!」とニコニコしていました。



他にも西郷隆盛や勝海舟が描かれている大きな提灯も。日光江戸村のブースもあり、まるでタイムスリップしたかのよう。忍者もいて……アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?


花魁道中が始まると多くの人が集まり、写真を撮っていました。本当にものすごい人で、実際に当時もこんな感じだったのかなぁと思う光景でした。


そしてプロジェクションマッピングの開始直前となると、砂浜にはたくさんの人が。風が強くなり大丈夫かな?と思っていましたが、無事スタート。プロジェクションマッピングは、「おしょくり屋形船」のチケットをゲットした人たちが船上から見るパターンと陸上から見るパターンが交互に上映されるプログラム。最初は船上向けでの上映、その次にはいよいよ陸上ということで、全員が息を飲んで見始めました。


ストーリーは簡単に言うと、葛飾北斎の描いた絵が暴れ出してしまい、それをみんなで止めて描きなおすといったもの。登場したのはマシュ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、葛飾北斎、宮本武蔵、清姫、酒呑童子と、主にメインビジュアルに描かれていた面々でした。



プロジェクションマッピングは幅40メートル、高さ20メートルの大きさ。陸上から40メートル離れていても迫力満点。しかも毎分4000リットルの水がベールを生み出しているのです。風向きが陸上側だとマイナスイオンがものすごい降りかかりました。



サーヴァントたちはもちろんですが、北斎の描いた浮世絵や東京の夜景、東京タワー、レインボーブリッジなども映っていました。まさに江戸祭らしい内容ですね。こうしたある意味自然の力を使ったコラボレーションはなかなかないので、新鮮でもありました。お祭りはプロジェクションマッピング含めこの一日だけとのことですが、また見る機会があればいいですね。今後のコラボにも引き続き注目していきたいです。

《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  3. トレーナーさん?トレーナーさん?トレーナーさん?トレーナーさん?-『ウマ娘』マンハッタンカフェのホラーイベントが怖すぎる

    トレーナーさん?トレーナーさん?トレーナーさん?トレーナーさん?-『ウマ娘』マンハッタンカフェのホラーイベントが怖すぎる

  4. 『けものフレンズ3』ではじめる新たな冒険!ハイクオリティな3Dモデルも見どころの「けもフレ」最新作を遊んでみた【プレイレポ】

  5. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  6. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

  7. 『FGO』簡易霊衣「風王結界」追加!ステンノ&エウリュアレもリニューアルされる「 [Heaven’s Feel]」III.spring song」公開記念キャンペーン」開催決定

  8. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  9. 『ウマ娘』謎の新ウマ娘の正体判明!初の海外馬「モンジュー」参戦は叶ったのか?

  10. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

アクセスランキングをもっと見る