人生にゲームをプラスするメディア

恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

アニメや漫画、映画といった色々なコンテンツで、神や魔王、悪魔に天使といったモチーフは長く愛され続けています。ファンタジーはもちろんのこと、現代を舞台とする作品にも、こういったモチーフを扱うものは数多くあります。

任天堂 Nintendo Switch
恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】
  • 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】
  • 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】
  • 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】
  • 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】
  • 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】
  • 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】
  • 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】
  • 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

アニメや漫画、映画など様々なコンテンツで、神や魔王、悪魔に天使といったモチーフは長く愛され続けています。ファンタジーはもちろんのこと、現代を舞台とする作品にも、こういったモチーフを扱うものは数多くあります。

そんな人気モチーフのひとつであり、ゲームでも頻繁に盛り込まれているもののひとつが“魔女”。絵本やおとぎ話に登場する一方で、その名称が歴史に刻まれることもあり、現実とミステリアスが交差する魅力溢れるモチーフとして、ゲーム業界でも高い人気を誇っています。

魔女と一口に言っても、当然ながら性格や行動原理は人によって多種多彩。しなやかでしたたかな魔女もいれば、唯我独尊に振る舞う魔女もおり、時には世界を左右する力を駆使する存在として活躍することも。自己中心的な振る舞いも多い彼女たちですが、意外と他人に甘い一面もあり、そんな気まぐれさも魅力のひとつと言えるでしょう。

その活躍ぶりは場所を選ばず、様々なゲームでも彼女たちが存在感を露わとしています。そこで今回は、主人公としてフィーチャーされていたり、名バイプレイヤーとして立ち回る“魔女”たちが登場するゲームを紹介します。もちろん、魔女が登場するゲームはこの他にも多数ありますが、その中でも代表的なものや、逆に良作なのにマイナーなタイトルなどをピックアップしてみました。よければ、各作品をチェックしてみてください。

◆『ベヨネッタ』『ベヨネッタ2』


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=qqYZQigBZ9M&t=7s

魔女が主役のアクションゲームといえば、まず『ベヨネッタ』を思い出す方が多いことでしょう。本作のタイトル名にもなっているベヨネッタは、眉目秀麗な容姿を持ち、卓越した魔導術を使いこなす稀代の魔女。天使はもとより、悪魔に対しても決して引かない意思の強さを持ち、それでいて軽やかな振る舞いも欠かさない、魔女の中の魔女です。

芯がしっかりしていながらも、物腰はむしろ軽やか。ファッションにもこだわりがあり、フォーマルな装いも見事に着こなすなど、現代という時代を難なく乗りこなしています。人類の味方、というわけではありませんが、破滅願望があるわけでもなく、自身の気持ちに従うという形で世界の破滅に立ち向かうこともしばしば。浅からぬ縁を持つ「ルカ」や、どこか憎めない情報屋「エンツォ」など、人間との交流も楽しむ余裕も見せてくれます。


そんな彼女が主人公となり、華麗な動きの数々を惜しげもなく披露するアクション性も、本シリーズを支える大きなポイント。敵の攻撃が当たる直前に回避すると周囲の動きがスローモーションになる「ウィッチタイム」や、契約した悪魔を一時的に呼び出す「ウィケッドウィーブ」など、爽快感と手応えを両立するゲーム性が多くのゲームファンを魅了しました。

シリーズ最新作となる『ベヨネッタ3』も発表されており、“アンブラの魔女”による更なる活躍ぶりが今から待ち遠しいばかり。クールでスタイリッシュな彼女の魅力をまだ体験していない方は、最新作が出る前にまずは『1』と『2』をプレイしてみてはいかがでしょうか。

YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=Ps-EdhKI-nc

◆『バレットウィッチ』



『ベヨネッタ』がリリースされたのは2009年10月ですが、更に3年以上も前にXbox 360へ登場したのが『バレットウィッチ』です。現代に蘇った悪魔により、人類は滅亡の危機に瀕することとなりますが、巨大な銃と魔女の力を持つアリシアが敢然と立ちはだかります。

魔女が登場するゲームは色々とありますが、やはりRPGやSLGでの活躍が比較的多め。本作のようにサードパーソンシューティングに魔女が登場し、しかも主役として立ち回るのはかなり珍しく、それだけに稀な一作となっています。

手にした銃(ガンロッド)での攻撃が基本となりますが、アリシアの強みはなんといっても魔法。連発が可能なものから周囲に甚大な影響を及ぼす大魔法まで、様々な力を駆使する様はまさに「魔女」。ステージにあるオブジェクトは物理演算で制御されているので、大魔法による影響はビジュアル的にもインパクトが大きく一見の価値有り。また、無数のカラスに襲わせて敵を一定時間無力化する「レイブンパニック」といった魔法もあり、その魔女っぷりを心ゆくまで満喫できます。

これだけ強力な魔法が揃っていながらも、ゲームバランスが崩壊していないのも本作の特徴と言えます。敵の射撃はかなり正確な上、アリシアの耐久度は決して高くありません。そのため、前述の魔法をためらいなく駆使することが前提のバランスとなっているので、ゲームとしてもしっかりと楽しめます。

もう10年以上も前のゲームなので、グラフィックや操作性などは今見るとどうしても引っかかる部分がありますし、難易度が比較的高いため万人にお勧めできる作品ではありません。しかし、「魔女とTPS」という組み合わせを成立させ、どちらの魅力もうまく活かしている本作は、魔女好きならば押さえておきたい一作です。

あのアニメをゲーム化! テキストが魅力的なシミュレーションRPGも
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. パワフルでヘビー級!?『マリオ』ミステリアスなロゼッタが愛されキャラになるまで

    パワフルでヘビー級!?『マリオ』ミステリアスなロゼッタが愛されキャラになるまで

  2. クリエイターや芸能人も『あつまれ どうぶつの森』に夢中! しずえさんをマイデザインするシガタケ氏、「パペットマペッ島」で遊ぶのは勿論あの人

    クリエイターや芸能人も『あつまれ どうぶつの森』に夢中! しずえさんをマイデザインするシガタケ氏、「パペットマペッ島」で遊ぶのは勿論あの人

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『ポケモン』モブトレーナーに隠された裏設定!?実は“進化先”が決まっていた少年少女たち

  5. 『ロックマン10 宇宙からの脅威!!』「チルドスパイク」など特殊武器4種を本日も大公開!

  6. 『ポケモン』メタモンとミュウに意外な関係性? フジ博士の研究に隠された謎

  7. 『スマブラX』、ディスクが読み取れない症状について対応策が発表

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』で話題の「ナンジャモ」は、もしかして「ボタン」!? ぼくっ娘、男の娘、バーチャルなど様々な説が飛び交う

  9. 『アイカツ!My No.1 Stage!』追加楽曲配信、「タルト・タタン」「Move On Now!」「Let's アイカツ!」など

  10. 『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』発売から3日間で120万本販売―Gzブレイン調べ

アクセスランキングをもっと見る