人生にゲームをプラスするメディア

GOTYを獲った『ゼルダの伝説 BotW』への系譜…“3Dゼルダ”を振り返ってみる

2017年の日本ゲーム大賞、そして海外のGOTY(Game of The Year)を受賞した『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』。本稿では3Dゼルダを総まとめ。『ゼルダBotW』とのつながりや、今プレイ可能な移植版やバーチャルコンソール版(以下「VC」)の情報を網羅しました。

任天堂 Nintendo Switch
GOTYを獲った『ゼルダの伝説 BotW』への系譜…“3Dゼルダ”を振り返ってみる
  • GOTYを獲った『ゼルダの伝説 BotW』への系譜…“3Dゼルダ”を振り返ってみる
  • GOTYを獲った『ゼルダの伝説 BotW』への系譜…“3Dゼルダ”を振り返ってみる
  • GOTYを獲った『ゼルダの伝説 BotW』への系譜…“3Dゼルダ”を振り返ってみる
  • GOTYを獲った『ゼルダの伝説 BotW』への系譜…“3Dゼルダ”を振り返ってみる

2017年の日本ゲーム大賞、そして海外の「The Game Awards 2017」 にてGOTY(Game of The Year)を受賞した『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド(以下『ゼルダBotW』)。本作ではじめてのゼルダを体験した方も多いのではないでしょうか?そこで本稿では3Dゼルダを総まとめ。『BotW』とのつながりや、今プレイ可能な移植版やバーチャルコンソール版(以下「VC」)の情報を網羅しました。

3Dアクションゲームの金字塔『ゼルダの伝説 時のオカリナ』




初出はNintendo64。ゼルダシリーズが初めて3Dになった記念すべき作品です。
コキリ族の少年リンクが「時の勇者」として目覚め、子供時代と大人時代を行き来しながら世界征服を企むガノンドロフに立ち向かいます。

はじめての3D作品ですが、Z注目、自動ジャンプ、3Dを駆使した立体的なダンジョンは以降の3Dゼルダシリーズの基礎となっており、今なお最高傑作と名高い名作中の名作です。また、以降の『風のタクト』『トワイライトプリンセス』『神々のトライフォース』は、この時に分かれた時間軸の先のお話になるので、まずはこちらをプレイするとよいでしょう。

『ゼルダBotW』にも登場するシーカー族、ゾーラ族、ゴロン族、ゲルド族も登場。ゾーラ族の石碑に刻まれた歴史と『時のオカリナ』の登場人物がリンクしており、本作のガノンドロフがのちに厄災ガノンになったと推測されるため、本作をプレイすれば『ゼルダBotW』の世界をより深く知ることができます。また、DLC第二弾「英傑たちの詩」で配信中の「ファントムガノンの装備3点」は本作が初出となります。

現在、3DSにてリメイク版の『時のオカリナ3D』が発売中。また、VCはWii、Wii Uで配信中。
3DS『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』
Wiiバーチャルコンソール
Wii Uバーチャルコンソール

滅亡する世界を繰り返す『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』



初出はNintendo64。『時のオカリナ』のあとのお話。ガノンドロフを倒し子供時代に戻ったリンクはスタルキッドという小鬼に「時のオカリナ」を盗まれ、追いかける途中でタルミナという世界に迷い込みます。そこは月の落下により3日後に滅びる運命にありました。本作のキーとなる「お面」を使い、「時の歌」で3日間をループしながら、リンクはタルミナの破滅を食い止めるため奔走します。


ベースは『時のオカリナ』ですが、3日間という制約の中でループを繰り返しながらダンジョンを攻略するシステムが新しく、緊張感は抜群。また、同じ3日間を繰り返す人の営みを観察し運命を変えていく画期的なシステムも人気です。DLC第一弾「試練の覇者」にて、本作の象徴となる「ムジュラの仮面」が配布されています。また、本作で初登場し、派生作品まで生まれた「チンクル」の衣装も第一弾にて配布中です。

現在、3DSにてリメイク版の『ムジュラの仮面 3D』が発売中。また、VCはWii、Wii Uで配信中。
3DS『ムジュラの仮面 HD』
Wiiバーチャルコンソール
Wii Uバーチャルコンソール

トゥーンレンダリングで表現された『ゼルダの伝説 風のタクト』



初出はゲームキューブ。時の勇者がガノンドロフの封印に成功した未来のお話。魔物に連れ去れてた妹アリルを救うためプロロ島を飛び出した少年リンク。復活した魔王ガノンドロフの野望を打ち砕くため「風のタクト」を操り大海原を駆け抜けます。


トゥーンレンダリングと猫目のリンクが話題になった本作。以降、携帯ハードのゼルダシリーズはこの「猫目リンク」デザインが踏襲されます。大海原を自由に駆けるストーリーは『ゼルダBotW』のオープンエアーに通じる作品でもあり、また、トゥーン表現は『ゼルダBotW』にも活かされているため、『ゼルダBotW』の原点を知るためにも最適な一作です。

『ゼルダBotW』に登場するテリー、リト族、コログ族が登場。特にリト族のデザインはかなり変化しているので一見の価値あり。DLC第二弾「英傑たちの詩」では、『風のタクト』のオープニングでリンクが着ていた青いエビシャツが配信されています。

現在、Wii UにてHD版の『ゼルダの伝説 風のタクトHD』が発売中。
Wii U『ゼルダの伝説 風のタクトHD』

濃厚なダークファンタジー『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』



初出はゲームキューブ・Wii。ゲームキューブ版はオンラインで販売され、Wii版とは左右反転の世界になっています。時の勇者がガノンドロフを封印し元の時代に戻った後の未来のお話。トアル村の牧童リンクは黄昏に浸食されたハイラルに光を取り戻すため、謎の人物、ミドナとともに世界を巡り、やがて本当の敵と対峙します。


風のタクトから一転。リアル系ダークファンタジーになった本作。CERO Bなので表現がかなり大胆になっています。Wiiリモコンを使った直感動作が新しく、リンクがより身近に感じられた作品です。人と狼の姿を使い分けて謎を解いていくのも新しい要素でした。冒険のパートナーであるミドナは特に人気の高いキャラクター。美しく、そしてダークな世界に浸りたい方にオススメの一作です。
『ゼルダBotW』ではウルフリンクのamiiboでウルフリンクを呼び出すことが可能です。Wii U『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』の「獣の試練」のデータを引き継ぎ、ハートの数を増やすことも可能です。また、『ゼルダBotW』DLC第一弾「試練の覇者」では、「ミドナの冠」が、DLC第二弾「英傑たちの詩」では「ザントの兜」が配信されています。

現在、Wii UにてHD版の『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』が発売中。
Wii U『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』

始まりの物語『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』



初出はWii。時のオカリナよりもはるか昔、ハイラル王国が建国される以前のお話。天空に浮かぶスカイロフトで生活する騎士見習いのリンクは、雲海の下に落ちてしまった幼馴染ゼルダを救うため、剣の精霊ファイとともに地上に降り立ちます。

『ゼルダの伝説』シリーズ25周年記念作品として発売された本作。マスターソードの誕生の物語でもあり、ゼルダを語る上でなくてはならない作品です。「Wiiモーションプラス」によりリンクとの一体感も深まった作品です。水彩画のような表現が幻想的。リンクの幼馴染というポジションのゼルダも新鮮です。『BotW』のがんばりゲージは本作で採用されたシステム。本作をプレイすると『ゼルダBotW』のマスターソードに関する考察が深まることでしょう。

現在、Wii UでDL販売中。
DL版『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』
※Wiiリモコンプラス+ヌンチャクまたはWiiリモコン+Wiiモーションプラス+ヌンチャクが必要です。

2D&携帯機もまとめます!


ここからは2Dゼルダ&携帯機で発売されたタイトルを一気にご紹介!発売順にまとめました。

『ゼルダの伝説』
ファミリーコンピュータ・ディスクシステムで発売され、その後ファミリーコンピュータに移植された初代『ゼルダの伝説』。全ての原点がここに!
3DSのVC
Wii UのVC

『リンクの冒険』
ファミリーコンピュータ・ディスクシステムで発売された初代『ゼルダの伝説』のその後のお話。RPG色が強く異色の一作。
3DSのVC
Wii UのVC

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』
初出はスーパーファミコン。グラフィックが大幅に向上し、アクションとアイテムが増え、謎解きもより奥深くなりました。
3DSのVC
Wii UのVC

『ゼルダの伝説 夢をみる島』
『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』

初出はゲームボーイ。『神々のトライフォース』のその後のお話。DXはゲームボーイカラーに対応。
3DSのVC(DX版)

『ふしぎの木の実 大地の章』
『ふしぎの木の実 時空の章』

初出はゲームボーイカラー。どちらからプレイしてもOK。片方で手に入れた「あいことば」で2つの世界が繋がるリンクシステムが採用されています。
3DSのVC(大地の章)
3DSのVC(時空の章)

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣』
初出はゲームボーイアドバンス。『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』のリメイク版と、ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブルを使って4人同時プレイができる『4つの剣』が遊べます。
2011年9月28日~2012年2月20日まで期間限定で『ゼルダの伝説 4つの剣 25周年記念エディション』がDSiウェアとして無料配信されました。
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣』

『ゼルダの伝説 4つの剣+』
初出はゲームキューブ。『ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣』の『4つの剣』 の続編。ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブルを使って遊ぶ「シャドウバトル」と「ナビトラッカーズ」も収録されています。
『ゼルダの伝説 4つの剣+』

『ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし』
初出はゲームボーイアドバンス。3DS本体を早期購入者を対象とした「アンバサダー・プログラム」で無料配信されました。
Wii UのVC
『ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし』

『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』
初出はDS。『風のタクト』のその後のお話。タッチペンによる直感操作が特徴的。
Wii UのVC
『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』

『ゼルダの伝説 大地の汽笛』
初出はDS。『夢幻の砂時計』同様タッチペンによる直感操作で謎を解きます。『BotW』DLC第一弾「試練の覇者」では、「ファントムの装備 3点」が配信されています。
Wii UのVC
『ゼルダの伝説 大地の汽笛』

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 』
3DS。『神々のトライフォース』からはるか未来のお話。壁の中を移動したり、行きたいダンジョンから攻略できるのが特徴。DLC第二弾「英傑たちの詩」では「ラヴィオの頭巾」が配信されています。
3DS『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 』

『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』
3DS。最大3人でマルチプレイが可能。『神々のトライフォース2』から採用された高低差のあるダンジョンを「トーテム」で攻略していきます。もちろんひとりプレイも可能。
3D『トライフォース3銃士』



常に新しい遊びを提供してきたゼルダシリーズ。その進化の歴史をぜひ体感してみてはいかがでしょうか。
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

    『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

  4. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』グレッグルの伏線回収!?3作品にまたがる壮大エピソード

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る