人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?

「FGO冬祭り 2017-2018 ~冬のファラオ大感謝祭~」の取材レポートの第二弾です。今回は、メインステージ実施されたトークイベントの模様をお届けします。

モバイル・スマートフォン iPhone
『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?
  • 『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?
  • 『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?
  • 『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?
  • 『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?
  • 『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?
  • 『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?
  • 『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?
  • 『FGO』冬のファラオ大感謝祭 in 兵庫トークイベントレポ―効果音が最も多く使われている宝具は?

兵庫県で行われた「FGO冬祭り 2017-2018 ~冬のファラオ大感謝祭~」のフォトレポートに続いて、今回は「トークイベント」の模様をお届け致します!クリエイターの皆さんに加え、あの有名声優さんたちも登壇した兵庫会場の本イベント。早速見ていきましょう。

◆クリエイターズトークイベント




当日10時、ついに幕を開けたトークイベント。アニプレックスの金沢氏の司会進行のもと、「FGO PROJECT」クリエイティブディレクター・塩川氏、マーケティングディレクター・石倉氏、そして「ディライトワークス」サウンドチームの白山氏が登場してくれました。

過去の『FGO』イベントでも司会を務められたことのある金沢氏は今回、「名モナキ ファラオ」なりきりパーカーを着たとても可愛らしい格好でした。壇上の皆さんは挨拶を終えたのち、まずは現在ゲーム内でも進行中のイベント「冥界のメリークリスマス」についての話に。

同クリスマスイベントで中心となっているサーヴァントはエレシュキガルですが、サンタ役に誰を抜擢するかにも頭を悩まされたとのこと。また塩川氏は、イベントの醍醐味の一つ「ボックスガチャ」について、他のマスターたちの試行回数の統計をとっており、終了まであと二日残した時点ですでに200回以上回した猛者の方もいる事実が発覚。始まって早々、会場はにわかにどよめいていました。


次なるトークテーマは「FGOのここを担当しています!」。こちらでは、白山氏を中心にサウンド関連のお話をたくさん聞けました。



白山氏は、現在実装されているストーリーの中だと「第七特異点」と「終局特異点」のサウンド作成が特に大変だったそうです。本編でも重要な要素を持ったストーリーだっただけに、クリエイターさんに課せられたハードルも高かったのかもしれません。

他には現在のサウンドチームの人数や今まで手がけた仕事の内訳など、興味深い話がてんこ盛り。白山さんは『FGO』本編だけでなく、「FGO カルデア・ラジオ局」のテーマ曲作成にも携わっており、サウンドに関するそのマルチな活躍が窺えました。

同じく『FGO』本編以外のサウンドでいうと、『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』の話題も挙がっていました。


よりリアルな音の素材収録のため、実際に自然豊かな地へと足を踏み入れることもあるとのこと。その際は不要な鳥の鳴き声が鳴り止まないことに苦労させられてしまったとか。

また、全サーヴァントの中で効果音が最も多く使われた宝具の使用主を、参加者が選択肢から予想するという全員参加型クイズも。同じ時を共に過ごしていることがより実感でき、楽しいだけでなくなんだか嬉しい感情も湧き上がってきたのをよく覚えています。

ちなみにこちらの答えはイシュタル(ライダー)の全15個。平均的な効果音の数はは6、7個とのことなので、いかに大変であるか、そしてその大変な仕事を見事に果たしているサウンドチームの皆さんの情熱が伝わってきました。皆さも、プレイする際はぜひ音を出して耳でも楽しんで下さいね。


サウンドに関する知識が深まった後は、「復刻:教えて塩川さん!」という質問のコーナー。「FGO冬祭り 2017-2018 ~冬のファラオ大感謝祭~」の公式HPにて事前に募集したマスターたちの疑問に、塩川氏ら壇上の皆さんが答えてくれました。ここでもただアドバイスを送るのではなく、「オススメの星3概念礼装は?」という問いに対しては実際にレベルマックスにしているマスターの数が多い順にランキング形式で発表するというひと工夫が施されていました。


この後セイバーのフィギュア 和服Ver.など豪華景品が当たる「プレゼント抽選会」を実施。そして公式Twitterのハッシュタグが「#fgo」になるという連絡のほか、玉藻のモーションをリニューアル中という気になる発表もありました!

最後は白山氏、石倉氏、塩川氏の順に『FGO』にかける思いやマスターたちへの感謝の思いが述べられたのち、閉会となりました。

展示場内を回遊する石倉氏に声をかけると「Buster」シールが貰えるという告知があり、周りには多くのマスターたちが集まっていました。

次ページ:声優さんたちが登壇したゲストトークイベント
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『グリムエコーズ』主人公と冒険を共にするヒーローたちのイラストが公開!今回は「アラジン」や「ドロシー」など全8人

  5. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  6. 『ウマ娘』新SSRサポートに「キタサンブラック」と「サトノダイヤモンド」登場!アニメ2期クライマックスで成長を遂げた2人が早くも実装

  7. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  8. ポケセンオンライン、 「ポケモンGO Plus」再販の影響でアクセス困難に【UPDATE】

  9. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  10. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る