人生にゲームをプラスするメディア

PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験

日本画風の雰囲気と日本神話をモチーフにした独特の世界観で多くのファンを持つ『大神』。そのHDリマスター『大神 絶景版』がPC、PS4、Xbox One のマルチプラットフォームにて発売されます。

ソニー PS4
PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験
  • PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験
  • PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験
  • PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験
  • PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験
  • PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験
  • PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験
  • PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験
  • PS4版『大神 絶景版』プレイレポート―スクショも捗る!HD化で鮮やかに蘇った「大神降ろし」を体験

日本画風の雰囲気と日本神話をモチーフにした独特の世界観で多くのファンを持つ『大神』。そのHDリマスター『大神 絶景版』がPC、PS4、Xbox One のマルチプラットフォームにて発売されます。本稿では12月21日発売予定のPS4版をいち早くプレイ(PC版は好評発売中)。最新機種でプレイする『大神』の“絶景”ポイントをレポートします。

◆まさに狂い咲き!「絶景」ならではの感動体験



平面的な日本画風の世界を3Dで再現した『大神』。本作はPS2版の雰囲気を残しつつ、画質が大幅にアップグレードされています。画面の比率が4:3から16:9になったことで単純に奥行きが広がっていますが、比率の問題だけでなく、画質の向上がさらなる奥行きを生んでいると感じました。風の流れ、匂い、気温すらも感じるほどです。日中、夕方、夜の空気感もリアルで、アマテラスとともにその世界にいる感覚がより深まったと言えるでしょう。独特の世界であるがゆえ、ほかの3Dゲームのようにフォトリアルに変化するわけではありませんが、それでもHD化したことによりここまで没入感が生まれたことに素直に驚きます。

木精サクヤ姫のセクシーボディもHD化


アマテラスの操作や筆しらべの操作は当時を忠実に再現しており、PS2版『大神』をプレイした方は懐かしさを覚えるでしょう。筆者も数分プレイをしただけで操作感を思い出し、数年のブランクを感じませんでした。UI部分はそのままですが、文字が読みやすくなったのがありがたいです。

スティック操作による筆しらべは初めは戸惑うかもしれませんが、それっぽく書ければ大丈夫!
ちなみに、△ボタンで線が太くでき、×ボタンを押しながら書くと直線が引くことができます。

「一閃」で道を塞ぐ木を一刀両断!鮮やかな画質だから爽快感も抜群です。

妖怪との戦いでも筆しらべは大活躍。
HD化されたことで戦闘シーンの禍々しさもアップ。



HD化の恩恵を最も受けているのは「大神降ろし」のシーンです。妖怪の邪気によって枯れてしまった生命の源“塞の芽”が復活し、大地に再び生命力がみなぎる圧巻のシーン。咲き乱れる草花の美しさといったら! 風に舞う花びらのひとつひとつが美しく、思わず息を飲むほどです。高精細だからこそ隅々まで生命力がいきわたる様子が伝わってきて、その力強さを感じることができます。

◆フォトスポットを見つけてスクショを撮ろう


『大神』の日本画風の画面はどこを切り取っても絵になります。流行りの言葉で言うなら「インスタ映え」する場所が盛りだくさんです。せっかくPS4に移植されたのですからスクリーンショットを撮らずにはいられません! ここでは物語序盤で見つけたフォトスポットをご紹介!

筆しらべ「光明」を使ったシーン。

咲き乱れる「塞の芽」の下で。

道中見つけた気になるスポット。

夜の神木村。ほたるの光が幻想的です。

昔の日本の風景も撮影スポットとして最適。個性豊かなキャラクターも多いので、彼らと「自撮り」をするのもよいかもしれません。自分だけのフォトスポットを見つけるのも『大神』の醍醐味ではないでしょうか。

個性的なキャラクターといえば、大剣士スサノオ。
その雄姿もぜひ押さえたいところですね。

◆動物と戯れて癒される


筆しらべを司る筆神。アマテラス同様バッチリ隈取を施しています。

主人公が白い狼の姿だからか、筆しらべを司る「筆神」たちも十二支に倣った動物で構成されており、次々と登場する可愛い動物たちに思わずほっこりします。アマテラスも筆神も、なんとなく抜けたところもあって愛嬌たっぷり。動物好きにはたまらないですね。

普通の人には隈取が見えないためトボけた雰囲気に。とにかくかわいい。



道中出会った動物たちに餌を与えることも可能。餌を与えると、アマテラスの強化に必要な「幸玉」が手に入るので、動物好きには一石二鳥ですね。スズメ、猪、ウサギ、馬……全ての動物を手懐けたくなります。一度餌をあげると懐いてくれる動物たち。「くわえる」ことも可能なのでさまざまな姿を見せてくれるでしょう。動物との戯れにも癒されてください。また、動物もフォトエリアに最適です。

◆癒しと感動体験を得たい方に


世界から闇を祓うため旅に出るアマテラス。そのアマテラスをサポートしてくれるイッスン。道中出会う個性的なキャラクターたち。生命力あふれる花々。カワイイ動物たち……『大神』には現代人が求める癒しと感動がこれでもかと詰まっています。アクションも簡単で、ストーリーもわかりやすく、ゲームをすることでストレスを感じることもありません。HDリマスターされたことで没入感が増し、より深い癒しと感動の体験が保証されたといえるでしょう。日本に住んでいればどこか懐かしいと思う風景と、誰もが幼少の頃に親しんだ昔話の世界に、旅立ってみてはいかがでしょうか。



『大神 絶景版』は PC、PS4、Xbox Oneにて発売。詳細は以下の通りです。
【PC(STEAM)】2017年12月13日(水)発売 2,769円+税
【PS4】2017年12月21日(木)発売 パッケージ版2,990円+税 ダウンロード版 2,769円+税
グッズ付き限定版「大神 絶景版 幸つつみ」4,990円+税
【Xbox One】2017年12月21日(木)発売 2,780円+税
※Xbox One、PCはダウンロード版のみの販売。

『大神 絶景版』公式サイト

(C)CAPCOM CO., LTD. 2006, 2017 ALL RIGHTS RESERVED.
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『テイルズ オブ エクシリア』新キャラ「ローエン」や戦闘システムが明らかに

    『テイルズ オブ エクシリア』新キャラ「ローエン」や戦闘システムが明らかに

  2. 『ひぐらしのなく頃に粋』は、ラノベ約30冊分のテキストと全キャラフルボイスで送る完全版

    『ひぐらしのなく頃に粋』は、ラノベ約30冊分のテキストと全キャラフルボイスで送る完全版

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  5. 【特集】今からはじめる『World of Tanks』―コンソールでも戦車バトル!

  6. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

  7. PS3『モーターストーム3』発売中止に

  8. 『バイオハザード HDリマスター』のアレンジ操作は、今回のために開発されたオリジナルを採用

  9. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る