人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?

今回の特集記事では、『スーパーマリオ オデッセイ』の特にインスタ映えしそうなフォトスポットをご紹介。ついでにどのような撮り方をするとより綺麗に撮れるかも解説しますので、ぜひとも写真撮影の旅に挑戦してみてください。

任天堂 Nintendo Switch
【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?
  • 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?
  • 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?
  • 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?
  • 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?
  • 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?
  • 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?
  • 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?
  • 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』おすすめフォトスポット8選!ここで撮影すればインスタ映えする!?

『スーパーマリオ オデッセイ』はスナップショットモードも大きな魅力のひとつ。さまざまな国を旅するマリオの写真を撮っていると、ついついピーチ姫たちを助けることなんて忘れてしまいます。

今回の特集記事では、特にインスタ映えしそうなフォトスポットをご紹介。ついでにどのような撮り方をするとより綺麗に撮れるかも解説しますので、ぜひとも写真撮影の旅に挑戦してみてください。

◆帽子の国 カブロン



最初に訪れることになる「帽子の国 カブロン」は、多くのプレイヤーが早々にチュートリアルを終えて去ってしまうことでしょう。確かにここは少し退屈で早く次の楽しそうな国に行きたいという気持ちになるのもわかります。ただ、ここは月を撮影するのにベストな場所なのです。

建物などほとんど白と黒で構成されているため、黄金に輝く大きな月が映えるのなんの。帽子の塔の周囲で撮影を行えばステキな写真が撮れることでしょう。エフェクトは、月の光を強調するならばモノクロ、月のカラーを全面に出したいならば油絵がオススメです。

◆森の国 スチームガーデン



植物に満ち溢れる「森の国 スチームガーデン」もフォトスポットとして忘れてはならない場所です。ここで最も写真映えするのはやはりヒミツの花バタケの入り口あたり。マリオを座らせたり寝かせたりしてエフェクトをかけると、ファンシーな写真が撮れます。

大きな木もたくさんあるのでセノビーをキャプチャーして並べて撮影したり、ツタや植物の道を利用した自然溢れる撮影を行うのがピッタリな場所となっています。

次ページは、都市の国と海の国のフォトスポット!
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  3. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  4. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  5. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  6. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』もこう先生も感動…シマボシが放つ「ネット社会の名言」とは

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  10. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る