人生にゲームをプラスするメディア

『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が12月21日に決定!

コーエーテクモゲームスはPlayStation4/PlayStation Vita/Nintendo Switch用ソフト『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が2017年12月21日に決定したと発表しました。

ソニー PS4
『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が12月21日に決定!
  • 『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が12月21日に決定!
  • 『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が12月21日に決定!
  • 『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が12月21日に決定!
  • 『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が12月21日に決定!
  • 『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が12月21日に決定!
  • 『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が12月21日に決定!
  • 『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が12月21日に決定!

コーエーテクモゲームスはPlayStation4/PlayStation Vita/Nintendo Switch用ソフト『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』の発売日が2017年12月21日に決定したと発表しました。

本作では、双子の姉妹「リディー」と「スール」が不思議な絵画の世界を冒険し、国一番のアトリエを目指す物語です。調合に大きな変化を起こす「活性化アイテム」や、2人1組でチームを組んで戦う「コンビネーションバトル」、バトル中に即席で調合した戦闘用アイテムを使用する「バトルミックス」などのさまざまな新要素が登場します。

◆PV 第1弾が公開中


発売日決定に伴い『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』を紹介するPV第1弾が公式サイトにて公開されました。映像では本作に登場するリディーやスール、主人公のソフィーなどを確認する事ができます。

■『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』PV 第1弾
URL:https://youtu.be/jTbGA0O4Ntc



※PV映像中の実機画面はPlayStation4で撮影した開発中のものです。

■公式サイト
URL:https://www.gamecity.ne.jp/atelier/lydie/

◆フォロー&リツイートキャンペーンが開催


「アトリエ」シリーズ公式ツイッターにて、9月26日より10月1日23:59までの期間限定で、フォロー&リツイートキャンペーンを開催します。キャンペーン対象ツイートをリツイートした方から抽選で5名に、「アトリエ」シリーズ20周年特製Tシャツがプレゼントされます。

■「アトリエ」シリーズ20周年特製T シャツ


■「アトリエ」シリーズ公式ツイッターアカウント
URL:http://twitter.com/gustatelierpr

■PlayStation4版
 通常版 希望小売価格 7,300円(税別)
 プレミアムボックス 希望小売価格 10,300円(税別)
 アトリエ20周年ボックス 希望小売価格 25,600円(税別)
 ダウンロード版 販売価格 7,300円(税別)

■PlayStation Vita版
 通常版 希望小売価格 6,300円(税別)
 プレミアムボックス 希望小売価格 9,300円(税別)
 アトリエ20周年ボックス 希望小売価格 24,600円(税別)
 ダウンロード版 販売価格 6,300円(税別)

■Nintendo Switch版
 通常版 希望小売価格 7,300円(税別)
 プレミアムボックス 希望小売価格 10,300円(税別)
 アトリエ20周年ボックス 希望小売価格 25,600円(税別)
 ダウンロード版 販売価格 7,300円(税別)



『リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~』は2017年12月21日発売予定です。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

    ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  2. 『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

    『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

  3. 『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

    『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

  4. 今からはじめる『Dead by Daylight』初心者が知りたい!おすすめサバイバー・キラーや立ち回りの基本を解説

  5. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  6. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  8. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

  9. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  10. 「Yo!俺はMCエイヴォルだぜ」『アサシン クリード ヴァルハラ』で遊んでいたら、いつのまにか海賊辞めてラッパー目指してた

アクセスランキングをもっと見る