人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2017】扇風機で商戦を戦い抜け!2Dアクション『家電戦劇ファンティーク』プレイレポ

2017年9月21日~9月24日に幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ 2017」。今回は、エスカドラのブースに試遊展示されていたNintendo Swithch向けアクションゲーム『家電戦劇ファンティーク』のプレイレポートをお送りします。

任天堂 Nintendo Switch
【TGS2017】扇風機で商戦を戦い抜け!2Dアクション『家電戦劇ファンティーク』プレイレポ
  • 【TGS2017】扇風機で商戦を戦い抜け!2Dアクション『家電戦劇ファンティーク』プレイレポ
  • 【TGS2017】扇風機で商戦を戦い抜け!2Dアクション『家電戦劇ファンティーク』プレイレポ
  • 【TGS2017】扇風機で商戦を戦い抜け!2Dアクション『家電戦劇ファンティーク』プレイレポ

2017年9月21日~9月24日に幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ 2017」。今回は、エスカドラのブースに試遊展示されていたNintendo Swithch向けアクションゲーム『家電戦劇ファンティーク』のプレイレポートをお送りします。


『家電戦劇ファンティーク』は、家電量販店が世界を支配した未来が舞台の2Dアクションゲームです。店員たちは家電を武器に変え、激しい商戦を戦い抜くためにバトルを行います。ピンクの髪色がかわいらしい主人公の武器は、扇風機を改良した「ファンティーク」。送風が得意で、空を浮遊したり、相手の攻撃を押し返せます。そして、相手の家電HP(ヒットプライス)を削りきり、価格破壊に追い込むと勝利です。


TGSでの商戦相手は、ポニーテールがクールなエアコンを売る店員さんです。HPがとても高く、ブーメランのように飛んでくる強力なファン攻撃も手強い強敵。やみくもに攻撃を押し返すのではなく、敵の弾のスピードが遅くなったところを狙って送風攻撃を当て、まとめて押し返すことで大ダメージを狙いましょう。また、ファンティークをスイングさせると、送風で広い範囲をカバーできます。さらに、弾を押し返しながらスイングするとカーブするようで、うまくいけば効率よく相手のHPを削れるかもしれません。

シンプルな操作ながら、扇風機にまたがって送風によって空を飛ぶのは気持ちよく、相手の攻撃を押し返すというアクションも独特で、いろいろな攻撃に挑戦したくなるおもしろさがありました。今回出展されていたのはデモバージョンのため登場キャラクターは2名でしたが、製品版ではさらなる家電を売る店員たちが登場するとのこと。さらなる熱い商戦が楽しめる日が待ち遠しいですね。
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会の積みゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  2. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  5. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  6. スイッチのユーザーアイコンは意外と種類が豊富!『マリオ』『ゼルダ』『スプラトゥーン』『どうぶつの森』など

  7. ついに明かされるメガシンカの謎とは?ポケモンの新たな変化“ゲンシカイキ”を遂げたグラードンとカイオーガが公開

  8. 【レポート】USJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」でジバニャンらと“リアル”遭遇

  9. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る