人生にゲームをプラスするメディア

『モンスターハンター:ワールド』武器デザインコンテスト20作品が公開、Twitterでの投票は9月6日まで

カプコンは『MONSTER HUNTER: WORLD』にて、武器デザインコンテンツのユーザー投票を開始しました。

ソニー PS4
『モンスターハンター:ワールド』武器デザインコンテスト20作品が公開、Twitterでの投票は9月6日まで
  • 『モンスターハンター:ワールド』武器デザインコンテスト20作品が公開、Twitterでの投票は9月6日まで
  • 『モンスターハンター:ワールド』武器デザインコンテスト20作品が公開、Twitterでの投票は9月6日まで
  • 『モンスターハンター:ワールド』武器デザインコンテスト20作品が公開、Twitterでの投票は9月6日まで
  • 『モンスターハンター:ワールド』武器デザインコンテスト20作品が公開、Twitterでの投票は9月6日まで
  • 『モンスターハンター:ワールド』武器デザインコンテスト20作品が公開、Twitterでの投票は9月6日まで

カプコンは『モンスターハンター:ワールド』にて、武器デザインコンテストのユーザー投票を開始しました。

この企画はユーザーが投稿したデザインから、実際にゲームへ登場させる武器を選ぶというもの。今回は応募の中から20作品が選出され、この中から獲得票数上位8作品が最終審査に進出するとのことです。

投票期間は、9月6日の15時まで。投票はTwitterに投稿された各作品の紹介ツイートに「いいね」を付けることで行えます。スタイリッシュなものから、モンスターのデザインを上手く取り入れたユニークなものまで幅広くエントリーしており、一人で複数作品に投票することも認められていますので、ぜひゲームで装備してみたい武器に「いいね」してみてはいかがでしょうか。

武器デザインコンテストのユーザー投票を開催中!

『MONSTER HUNTER: WORLD』公式サイトでは選出された20作品を一覧で確認できるぞ。ゲームに登場させたいと思った作品へ投票しよう!



[今後の予定]
▼SNS投票 9月6日(水)15:00まで 一次審査通過20作品をSNS上で公開後、「いいね」獲得数上位8作品を選出。

▼代表8作品発表 9月11日(月)

▼最終審査
『MONSTER HUNTER: WORLD』開発陣により最優秀賞を選定。

▼結果発表
9月下旬予定

『モンスターハンター:ワールド』は、国内ではPS4向けに2018年初頭発売予定です。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. ※画面は開発中のものです。
《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  2. PS4『龍が如く3』ゲーム情報第2弾公開ー迫力が更に増したヒートアクションを見よ!

    PS4『龍が如く3』ゲーム情報第2弾公開ー迫力が更に増したヒートアクションを見よ!

  3. 『リトルナイトメア』追加DLC第1弾「The Depths-深淵-」最新スクリーンショット公開!ストーリーも明らかに

    『リトルナイトメア』追加DLC第1弾「The Depths-深淵-」最新スクリーンショット公開!ストーリーも明らかに

  4. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. PS4コントローラーをネコ仕様に!「アナログスティック&L2/R2ボタンカバー」4月14日発売

  7. リメイク版『月姫』シエル×ネコアルクの漫才も新生!おまけコーナー「おしえて!シエル先生」公開

  8. メニュー操作は全てタッチで可能、PSVita版『リッジレーサー』プレイレポートをお届け

  9. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  10. 【E3 2014】近未来の世界観とナラティブな手法を語る『Call of Duty: Advanced Warfare』開発者インタビュー

アクセスランキングをもっと見る