人生にゲームをプラスするメディア

女子中高生×日本刀なアニメ「刀使ノ巫女」がスクエニよりゲーム化!―2018年配信予定

スクウェア・エニックスは、2018年1月より放送開始予定のTVアニメーション「刀使ノ巫女」のスマートフォン向けゲームアプリを制作すると発表しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
女子中高生×日本刀なアニメ「刀使ノ巫女」がスクエニよりゲーム化!―2018年配信予定
  • 女子中高生×日本刀なアニメ「刀使ノ巫女」がスクエニよりゲーム化!―2018年配信予定
  • 女子中高生×日本刀なアニメ「刀使ノ巫女」がスクエニよりゲーム化!―2018年配信予定
  • 女子中高生×日本刀なアニメ「刀使ノ巫女」がスクエニよりゲーム化!―2018年配信予定
  • 女子中高生×日本刀なアニメ「刀使ノ巫女」がスクエニよりゲーム化!―2018年配信予定

スクウェア・エニックスは、2018年1月より放送開始予定のTVアニメーション「刀使ノ巫女」のスマートフォン向けゲームアプリを制作すると発表しました。

「刀使ノ巫女」は、『艦隊これくしょん -艦これ-』のキャラクターデザインを手掛けたしずまよしのり氏がメインキャラクター原案を担当するオリジナルTVアニメーション。さいとー栄氏によるコミカライズも決定されており、「月刊少年エース 12 月号」(10 月 26 日発売)より連載開始予定です。

この制作発表と同時に本作のティザーサイトが公開。サイトには、本渡楓や大西沙織、和氣あず未、木野日菜をはじめとした出演声優の名前が記載されています。

iOS/Android向け基本プレイ無料アイテム課金制ゲームアプリ『刀使ノ巫女(仮題)』は、2018年配信予定。 2017年8月下旬頃に続報を告知するとしています。

TVアニメ「刀使ノ巫女」第1弾PV

【イントロダクション】
古来、人の世を脅かしてきた異形の存在・荒魂を御刀によって祓う神薙ぎの巫女。
制服に帯刀が主な出で立ちの彼女たちは、刀使(とじ)と呼ばれる。
正式には警察組織に属する特別祭祀機動隊。
御刀の所持を公認された超法規的な国家公務員でありながら、
そのほとんどは全国に五ヶ所存在する中高一貫の訓練学校に通う女子生徒たちである。
ごく普通の学園生活をおくる彼女たちだが、ひとたび職務となれば、
御刀を手にし、様々な超常の力を発揮して人々を守って戦う。
この春。
全国五校から選りすぐりの刀使たちが集い、各々の技を競う恒例の大会が催されようとしていた。
大会に向け、多くの刀使たちが修練に励む中、ひときわ強い思いを秘め、ひとり技を磨く少女がいた。
彼女が構えた御刀の切っ先が向くその先は―――。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

    『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  2. 『コードギアス』新作アプリの「ログボ画面」が怖い…原作愛に溢れすぎた“ブラックジョーク”が話題に

    『コードギアス』新作アプリの「ログボ画面」が怖い…原作愛に溢れすぎた“ブラックジョーク”が話題に

  3. 両備バス「スマホながら運転」の件で謝罪文掲載

    両備バス「スマホながら運転」の件で謝罪文掲載

  4. 『ブルアカ』×「初音ミク」コラボにファン驚愕!銃弾飛び交うキヴォトスに舞い降りた“歌姫”

  5. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」にゴールドシップ登場!?漫画「ウマ娘 シンデレラゴールド」が突如公開

  6. 『ウマ娘』は“女性軽視”で大炎上など起きていない―トレンドワードで意見を語る危険性

  7. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  8. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  9. 『バトガ』大好きなキャラに迫るサービス終了という別れ―1人のプレイヤーが伝えたい彼女達への最後の言葉【UPDATE】

  10. 『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

アクセスランキングをもっと見る