人生にゲームをプラスするメディア

【読者アンケート】『ドラクエ XI』、PS4と3DSどっちを買う?結果発表─「ドラクエ」ファンはどちらを選んだのか…?

インサイド編集部は「『ドラクエ XI』、PS4と3DSどっちを買う?」というテーマでアンケートを行いました。その結果をお伝えします。

ソニー PS4
【読者アンケート】『ドラクエ XI』、PS4と3DSどっちを買う?結果発表─「ドラクエ」ファンはどちらを選んだのか…?
  • 【読者アンケート】『ドラクエ XI』、PS4と3DSどっちを買う?結果発表─「ドラクエ」ファンはどちらを選んだのか…?

国民的RPGとして、多くのゲームファンに愛され続けている「ドラゴンクエスト」シリーズ。その最新ナンバリングタイトルである『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が、7月29日に発売されました。

今回の『ドラクエXI』はメインストーリーは同じながらも、様々なお楽しみ要素が異なるPS4版と3DS版が発売されていて、どちらを購入しようか迷った方も多かったのではないでしょうか。

そこでインサイド編集部は先日、「『ドラクエ XI』、PS4と3DSどっちを買う?」というテーマでアンケートを行いました。回答は「PS4」「3DS」「どちらも買う。」の3種類。気になる結果は以下の通りです。

【『ドラクエ XI』、PS4と3DSどっちを買う?】結果発表
・PS4:832(42.8%)
・3DS:799(41.1%)
・どちらも買う。:315(16.2%)

なんとPS4版と3DS版の割合がほぼ同じになるという、非常に拮抗した結果となりました。

42.8%もの投票を集めたPS4版の魅力は、なんといってもPS4の性能をフルに活かしたハイクオリティなグラフィック。美しい冒険の景色やモンスターの躍動感など、PS4版ならではの高い表現力には目を見張るものがあります。また、自宅でゆっくりとドラクエの世界観に浸りたいという方も多かったかもしれません。

一方、41.8%が購入すると回答した3DS版は、通勤や通学時など、いつでもどこでも場所を選ばずプレイできるというのが嬉しいポイントです。さらに3DS版だけのすれ違い機能を使うと、謎多き“ヨッチ族”を集めて特殊なダンジョンに派遣できる「時渡りの迷宮」も楽しめます。このモードには、過去シリーズの舞台やキャラクターが登場することもあり、「ドラクエ」ファンには見逃せない要素と言えるでしょう。

そして「どちらも買う。」を選んだ人も、約6人に1人の割合となる16.2%になりました。PS4版と3DS版には、単なる移植では終わらない独自要素がそれぞれ詰まっているため、両方欲しいという意見にも頷けます。2種類購入した方々は、ぜひ機種ごとの違いに注目して、冒険してみてはいかがでしょうか。

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は好評発売中。価格はPS4版が8,980円(税別)、3DS版が5,980円(税別)です。

(C) 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 今度の主人公はゲーム好き!『龍が如く7 光と闇の行方』考察しながら会見レポート

    今度の主人公はゲーム好き!『龍が如く7 光と闇の行方』考察しながら会見レポート

  3. 『FF7 リメイク』のモブや広告から見えてくるミッドガルの恐るべき社会状況と文化─本当にプレート上層は裕福で幸せなのか【特集】

    『FF7 リメイク』のモブや広告から見えてくるミッドガルの恐るべき社会状況と文化─本当にプレート上層は裕福で幸せなのか【特集】

  4. 少年漫画のような乙女ゲーム『BELIEVER!』キャスト発表…斉藤壮馬、石川界人など

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. 『二ノ国II レヴァナントキングダム』予約受付開始、シーズンパスや豪華な特典が付いた初回限定版も

  7. にじさんじライバー「叶」「葛葉」「黛灰」が振り返る海外版『レムナント:フロム・ジ・アッシュ』―高難易度Co-opで生き残る術とは?

  8. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  9. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る