人生にゲームをプラスするメディア

「東京ゲームショウ2017」にて主催者企画「e-Sports X(イースポーツクロス)」開催決定!

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、「東京ゲームショウ2017」にて、主催者企画「e-Sports X(イースポーツクロス)」の開催を発表しました。

ゲームビジネス その他
「東京ゲームショウ2017」にて主催者企画「e-Sports X(イースポーツクロス)」開催決定!
  • 「東京ゲームショウ2017」にて主催者企画「e-Sports X(イースポーツクロス)」開催決定!
  • 「東京ゲームショウ2017」にて主催者企画「e-Sports X(イースポーツクロス)」開催決定!
  • 「東京ゲームショウ2017」にて主催者企画「e-Sports X(イースポーツクロス)」開催決定!
  • 「東京ゲームショウ2017」にて主催者企画「e-Sports X(イースポーツクロス)」開催決定!
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、「東京ゲームショウ2017」にて、主催者企画「e-Sports X(イースポーツクロス)」の開催を発表しました。

今年も、9月21日から24日にかけて幕張メッセで開催される国内最大規模のゲームの祭典「東京ゲームショウ2017」ですが、その一般公開日(9月23日・24日の2日間)に、主催者企画として「e-Sports X」が行われることが発表されました。

現在の日本国内でも、大小さまざまな大会が各地で実施され、競技性の高い、新しいゲーム文化として注目されているe-Sportsを、「東京ゲームショウ」の2つの特設ステージにて、それぞれ500の客席を設置する規模で開催します。

特設ステージは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント協賛の「PlayStation presents BLUE STAGE」と、日本サムスン協賛の「Samsung SSD presents RED STAGE」に分けられ、2日間で合計8タイトルのe-Sports競技が行われる予定です。

◆e-Sports X 開催概要



■開催日
2017年9月23日(土)~2017年9月24日(日)

■場所
幕張メッセ ホール 11

■オフィシャルサプライヤー
・ゲーム周辺機器:HyperX
・モニター:ベンキュージャパン
・ゲーミングファニチャー:DXRACER

◆競技タイトル/内容/スケジュール 第1弾発表


■9月23日(土)

【PlayStation presents BLUE STAGE】
●『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア』「SCARZ vs CLAN Rush TGS2017 頂上決戦」
『CoD』で数々の名勝負を繰り広げてきた2チームが「東京ゲームショウ2017」で激突!Professional e-Sports Teamの「SCARZ」と『CoD』の有名クラン「CLAN Rush」によるエキシビジョンマッチを開催いたします。強豪プレイヤーたちのスーパープレイを見逃すな!
●大会運営
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

【Samsung SSD presents RED STAGE】
●『モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.』
トップ選手によるエキシビションマッチを展開予定です。Gzブレインがプロデュースする「ファミ通セレクト」ステージです。
●大会運営
Gzブレイン(協力:カプコン)



■9月24日(日)

【PlayStation presents BLUE STAGE】
●『ストリートファイターV』
トップ選手によるエキシビションマッチを展開予定です。
●大会運営
カプコン

【Samsung SSD presents RED STAGE】
●『カウンターストライクオンライン 2』「エキシビションマッチ(仮)」
トップ選手によるエキシビションマッチを開催します。
●大会運営
ネクソン

※競技タイトル第2弾発表は8月下旬を予定しています。

PlayStation presents BLUE STAGE

Samsung SSD presents RED STAGE


2002-2017 CESA / Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
《Ten-Four》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録

    『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録

  3. 【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

    【GDC 2009】知られざる「テクニカルアーティスト」の重要性

  4. 当時の姿のまま中古ビル内に放棄されていた90年代ゲーセン

  5. 国民・企業・政府が一体になれば一大市場が生まれる―サイバーエージェント山内隆裕氏が登壇したセッションをレポート

  6. グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

  7. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  8. 川島隆太教授、『脳トレ』のロイヤリティは受け取らず

  9. ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

  10. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

アクセスランキングをもっと見る