人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

『星のカービィ』シリーズにはさまざまなコピー能力が登場します。今回の特集記事では、いったいどのコピー能力が最強なのかランキング形式でご紹介します。

任天堂 その他
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
  • 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
  • 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
  • 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
  • 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
  • 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
  • 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
  • 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
  • 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

『星のカービィ』シリーズといえばコピー能力が大きな魅力のひとつ。敵を吸い込むとそれに応じた能力が使えるようになるカービィも、25年間という長い年月のうちにさまざまなコピー能力を習得しました。今回は、そんなたくさんあるコピー能力の中から“最強”のものをランキング形式でご紹介します。

……とはいえ、“最強”の基準はあくまで筆者の独断と偏見によるものです。また、同じコピー能力でも作品ごとに強さは変わるので、あくまで参考程度にご覧ください。

■10位:ゴースト(『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』)



ゴーストは、敵に乗り移って操ってしまうというとてつもないコピー能力です。……しかしながら、カービィは普段から敵を丸呑みにしたり星に変えてしまうので、むしろオバケになって操るほうが穏やかに見えるような気もします。

そもそも敵が同士討ちしてくれればまともに戦わなくて済むわけで、安全圏から眺めているというのもある意味では最強と言えるのではないでしょうか。とはいえ、取り付く敵によって強さはかなり変化しますし、強さより楽しさを求めるコピー能力といったほうが正確かもしれません。

■9位:ジェット(『星のカービィ スーパーデラックス』など)



“強さ”と一口にいってもその内実はさまざまです。一発で大きなダメージを与えるコピー能力、事実上無敵になることができるコピー能力、ステージをクリアする際にとても役立つコピー能力など、どれも見方を変えれば強い・弱いは変わることでしょう。

しかしながら「カービィがとても高速で移動できて戦闘力も高い」という意味では「ジェット」を外せないでしょう。ジェットダッシュは敵を振り切るものすごい速さ、ついでに掴み攻撃で大ダメージも狙えるうえ、ホバーヒートで浮くことも可能。ステージを高速で突っ切るならばこのコピー能力が最強でしょう。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  2. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  3. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

    『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  4. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  5. 『ライブアライブ』発売記念、プロデューサー時田貴司氏インタビュー!シナリオ、キャスティングに音楽まで根掘り葉掘り聞いちゃいました

  6. 『スマブラSP』最後の追加ファイターは誰がいい?3位「2B」、2位「バンダナワドルディ」…人気作品が勢揃い

  7. 【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選、あなたが食べたいのはどれ?

  8. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  9. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る