人生にゲームをプラスするメディア

「GTMF2017」の事前来場者登録を受付開始─開発&運営ソリューションが一堂に会するイベント

大阪(6月30日)と東京(7月14日)で開催されるゲーム開発者向けイベント「Game Tools & Middleware Forum 2017」(GTMF)の事前来場者登録の受付が、このたびスタートしました。

ゲームビジネス 開発
「GTMF2017」の事前来場者登録を受付開始─開発&運営ソリューションが一堂に会するイベント
  • 「GTMF2017」の事前来場者登録を受付開始─開発&運営ソリューションが一堂に会するイベント

大阪(6月30日)と東京(7月14日)で開催されるゲーム開発者向けイベント「Game Tools & Middleware Forum 2017」(GTMF)の事前来場者登録の受付が、このたびスタートしました。

「GTMF」は、アプリやゲームの開発・運営に関わるソリューションが一堂に会するイベントで、今回で15年目を迎えます。入場は無料で、出展企業によるセッションとブース展示などが行われる予定です。

開始当初はゲーム専用ハードの黄金時代でしたが、ここ数年はスマートフォンの普及に伴うマーケットの変動やVR関連機器の進化など、アプリ・ゲーム業界は大きく変化。それに伴い、「GTMF」に求められる役割も変わってきており、3年ほど前から取り組み始めたMeet-Ups、昨年初めて開催したSMILES(学校・研究室見本市)や前夜祭を通じ、映像・放送・建築・製造といった、これまでの業界以外にも広がりを持ち始めています。

開発&運営ソリューションの情報交換の場となる「GTMF」。2017年には、ここからどのような展開や発展が幕を開けるのでしょうか。興味がある方は、公式サイトなどもチェックしつつ、事前来場者登録を済ませてみてはいかがでしょうか。

【GTMF2017 概要】
http://gtmf.jp/2017/

【大阪会場 概要・お申込み】
http://gtmf.jp/2017/osaka/

【東京会場 概要・お申込み】
http://gtmf.jp/2017/tokyo/

Copyright (C) GTMF All Rights Reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  3. Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

    Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

  6. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  8. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

  9. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  10. 【CEDEC2013】静的解析で開発現場はどう変わったのか――自動化が変えたソフトウェア品質

アクセスランキングをもっと見る