
若者が賑わう吉祥寺駅前を抜け、商店会の路地にパーティー会場はありました。入り口ではさっそく『エグリア』のイラストを使ったウェルカムボードがお出迎え。


期待を胸に会場に入ると、ロビン、アロエちゃん、そしてチャボの大きなタペストリーが並んでいました。オシャレな街から一気にファンタジー空間へいざなわれた気分です。
パーティーに先立ち、ブラウニーズの亀岡慎一氏、そしてDMM.com POWERCHORD STUDIOの岡宮道生氏がご挨拶。司会は楪望さん。TGSの発表会や体験会でもおなじみです。

『エグリア』が配信されて1週間が経ち、「思った程バグも出ておらず(笑)ホッとしています」と亀岡氏。岡宮氏は「iPhone、Andoroidで有料ゲームランキング1位をいただきました。皆様のおかげです」とその喜びを語りました。

そして音楽担当の下村陽子さんと弘田佳孝氏も登場!乾杯の音頭は下村さんが担当し、和気あいあいとした雰囲気でパーティーがスタート!


ブラウニーズのスタッフはお揃いのはっぴを着ていました。チャボの前でポーズを決めてくれたのは『エグリア』の背景グラフィックデザインやプログラムを担当した3人。縁の下の力持ち的な働きで本作の開発を支えたブラウニーズです。「途中から開発に参加したため苦労しました。ぜひ楽しんでくださいね」と語っていただきました。
会場が盛り上がったところで、パーティーを盛り上げる素敵な企画が披露されました。
題して「ブラウニーズデザイナー対抗!?生お絵かき大会」。ブラウニーズのデザイナー5名がその場でお題に沿った絵を描くという企画です。

メンバーは右からブラウニーズの社長にしてキャラクターデザイナーでもある亀岡氏、そして背景デザインを手がけた津田幸治氏、キャラクターモデルとモーションを担当したまあこさん、UIデザインと「くあぞー」の生みの親であるくあぞーさん、モンスターの3Dモデリングを手がけたアイドゥさん。

それぞれに出されたお題はこちらの通り。まあこさんはダンスが好きだから、そしてアイドゥさんは初めて3Dモデルを作ったのがアロエちゃんだったそうで、おのおの思い入れのあるキャラクター(とオブジェクト)を描きます。
合図と同時に一斉に描き始める5人。制限時間は10分。お手本なし、下書き無しの一発勝負!その表情は真剣そのものです。

10分が経過し、実際のイラストをみながら答え合わせ。




アイドゥさんのアロエちゃんは答えよりもまるっこくて不幸オーラもやや半減? 「色紙に描くのがこんなにも大変だなんて」と苦労したご様子。くあぞーさんのくあぞーは生みの親としてさすがのクオリティです。まあこさんはセクシーなダンスちゃんを披露。そして津田氏のマイホームはお見事としか言いようがありません! ゲーム中よりもシルエットが強く、印象が違いますね。

そして最後は亀岡氏のチャボ。「自分でデザインしたものだしこれで正解!」と自信満々。こちらもお見事です。
こちらの5枚はじゃんけん大会で来場者にプレゼントされることに! 筆者は一回戦で負けましたが、二回戦でまさかの勝利! アイドゥさんのアロエちゃんをゲットしちゃいました。アロエちゃんのようにどんなに辛くても強く生きよう、そう思う筆者なのでした。

パーティーはこれだけでは終りません。ファンにとって嬉しい情報が発表されました。



プロジェクターで映し出されたのは『エグリア』の新PV。配信前はネタバレになってしまう要素も含んだ情報たっぷりの内容です。植田佳奈さんのナレーションは17日(月)に収録したばかり。でたてほやほやのムービーです。こちらは公式HPにて近日公開予定。


そして英語版の配信も決定しました。価格はサムライプライス1200YEN、配信時期は2017年夏を予定しているとのことです。


『エグリア』は独特の言い回しが特徴なので英語になったらどうなるのだろう…と心配した筆者ですが、「翻訳担当の方がゲーム好きなので細かい言い回しにこだわって色々提案してくれます」と亀岡氏。これには海外のファンも安心できるのではないでしょうか。
ちなみに司会の楪望さんが「日本のファンはプレイできるのですか」と質問したところ、岡宮氏は「ノーコメント」と回答。今後の情報を待ちしましょう。

そして最後は現在プレイしているファンに朗報です。続編となるストーリーの制作が決定しました!

配信から1週間程経ったところですが、すでにメインストーリーをクリアしてしまった方もいるとのことで、急遽この会場にて岡宮氏から亀岡氏に正式オファーをしたそうです。それゆえ詳細は未定ですが、ダウンロードコンテンツとして「追加のたまご」と「追加のキャラクター」が配信される予定です。今後の情報をお楽しみに!
まるでマイタウンのように暖かく和気あいあいとしたパーティーはこれにて終了。来場者にプレゼントされた特製ポスターは後日プレゼントを予定しています。お見逃しなく!
(C)DMM.com POWERCHORD STUDIO / BROWNIES