人生にゲームをプラスするメディア

海外レビューひとまとめ『パラッパラッパー』(PS4)

英語圏で4月4日に発売されたPS4向けリマスター版『パラッパラッパー(PaRappa the Rapper Remastered)』の海外メディアレビューをお届けします。

ソニー PS4
海外レビューひとまとめ『パラッパラッパー』(PS4)
  • 海外レビューひとまとめ『パラッパラッパー』(PS4)

Gaming Age: 83/100

リマスター版『パラッパラッパー』はソニーが提供してきたものよりも少し上回る内容だが、それは当然のことながらオリジナル版のファンをガッカリさせるものだ。とは言え、真に楽しめるゲームのリマスターは技術的にもソリッドな出来で、それでも購入を勧められる作品である。しばらくの間、あるいはこれまで『パラッパラッパー』を遊んでいなかったユーザーには特にオススメできる。初代プレイステーション時代のユニークで魅力的なリリースだし、『パラッパラッパー』は注目を集められる作品だ。

Shacknews: 80/100
The Games Machine: 70/100
Push Square: 60/100
PlayStation LifeStyle: 60/100
GameSpot: 60/100


良い点
・これまで通り、アートスタイルには目を引かれる
・リマスタリングされたグラフィックスはPS4向けに熟れている
・その仕上がりは紛れもなくキャッチーかつ楽しい
悪い点
・タイミング問題が残っているのは致命的な欠点
・低解像度なカットシーンには気を散らされる
・イージーモードでタイミング問題を避けられるが、残念なことに3ステージのみに制限されている

Destructoid: 55/100
Trusted Reviews: 50/100
M3: 40/100

『パラッパラッパー』から約20年が経ち、多くのユーザーにとって今でも良き思い出となっている。悲しいことに、『パラッパラッパー』は2017年には敵わず、その原因のほとんどはいくつかの貧弱なメカニクスにある。悪いことは言わないので、今作は買わず、思い出はそのままに残しておくべき。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


海外で4月4日に発売されたPS4向けリマスター版『パラッパラッパー(PaRappa the Rapper Remastered)』のメディアレビューをお届けしました。平均スコアは62点。総レビュー数15件のうち3件が高評価、11件が賛否両論、1件が低評価となっています。

オリジナル版リリースから20年以上の時が経った名作リズムゲーム『パラッパラッパー』ですが、PS4で再び復活したグラフィックスはやはりキャッチーな仕上がりで好評を得ています。今作の華である音楽についても高評価が目立つものの、リズムゲームとしての出来栄えについては「ノートのタイミング」がマイナスポイントとして挙がり、メディアやユーザーの間で疑問が残るものとなったようです。


今作は国内では『パラッパラッパー』としてPS4向けに4月20日より発売。「PS4 Pro ENHANCED」に対応し、ディスク/ダウンロード版がリリースされる予定です。
《subimago》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

    『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  2. 【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

    【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  7. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  8. 『アズレン クロスウェーブ』大鳳&ローンのスクショ多数お披露目!DLC最新情報公開

  9. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る