人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る

カプコンは、3DSソフト『モンスターハンターダブルクロス』の新要素“防具合成”などの情報を公開しました。

任天堂 3DS
『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る
  • 『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る
  • 『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る
  • 『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る
  • 『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る
  • 『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る
  • 『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る
  • 『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る
  • 『モンハン ダブルクロス』見た目と性能を組み合わせる「防具合成」や装備を鍛え上げる「限界突破」など新要素に迫る

カプコンは、3DSソフト『モンスターハンターダブルクロス』の新要素“防具合成”などの情報を公開しました。

新機軸のハンティングアクション『モンスターハンタークロス』の正統進化となる『モンハン ダブルクロス』は、前作の魅力や要素を引き継ぐと共に、新たなメインモンスター「銀翼の凶星 バルファルク」「鏖魔ディアブロス」の登場や新狩猟スタイルなど、多彩な新要素を加えて登場する一作です。


本作にて、新たな拠点となる「龍識船」には研究室もあり、そこでは龍識船研究員ネコを中心に、モンスターに関わる研究が行われているほか、ハンターをサポートする様々な機能も備えられており、防具の見た目と性能を自由に組み合わせる新機能“防具合成”も可能とのこと。

この“防具合成”は、G級ハンターになると利用できるようになるので、多くのユーザーのプレイ意欲に火を点けることでしょう。その詳細や、新たな情報の数々も明らかになっているので、今週土曜日の発売に向けてチェックをどうぞ。

◆G級ハンターが可能となる“防具合成”



性能を反映させる防具と見た目を反映させる防具を選んで、組みわせることができる新機能≪防具合成≫。2つの防具を合成することで、性能をそのまま引き継いで、デザインを別のものに変えた防具が作れます。最初は頭装備の防具合成しかできませんが、さらに実力が認められれば全身の見た目を変更できるようになります。

防具合成は、G級クエストが受注できるようになったハンターのみが、龍識船研究員ネコに依頼することで可能。ハンターだけでなくニャンターやオトモの防具も合成することができます。組み合わせる2つの防具の他にも、専用のアイテムなどが必要なため、より高みを目指すハンターに許された機能と言えるでしょう。

■性能と見た目、それぞれの防具を選択!

はじめに≪性能を反映させる防具≫、つぎに≪見た目を反映させる防具≫を選択して、必要となる防具合成材とお金を支払うことで、防具合成は完了します。

合成が完了したふたつの防具は、ひとつの防具にまとめられて、装備ボックス内に収納。また、合成した防具の解除も可能です。解除すると、ふたつの防具が装備ボックスに戻ってくるので、すぐに他の組み合わせを試すこともできます。

なお、カプコンタイトル以外のコラボ防具など、一部の防具は防具合成不可となります。

◆クエスト中に支援アイテムが届く!“アイテムお届け隊”



クエスト中のハンターがいるエリアに直接アイテムが届けられる「アイテムお届け隊」。この便利な新機能は、クエスト出発前に、研究室の「龍識船研究員ネコ」、または「アイテムボックス」から≪お届け申請≫をすることで利用できます。


クエスト中に届けて欲しい≪お届けアイテムセット≫を選び、龍歴院ポイントを支払うことで、お届け申請が完了。お届けアイテムセットの内容は、狩猟クエストに欠かせない回復系アイテムや、採集クエストの手助けとなるピッケルや虫あみなど様々。アイテムのお届け条件もセット内のアイテム毎に異なるため、目的に応じたものを選びましょう。また、特定の条件を満たすことで、より効果的なお届けアイテムセットが追加されます。



お届け申請が完了したら、クエストに出発。アイテムのお届け条件を満たすと、到着を知らせるメッセージが表示され、すぐにアイテムが格納されたロケットが、クエスト中のハンターがいるエリアのどこかに落下します。位置は、マップ上の「★」マークで確認できるので、見落としの心配はありません。


アイテムはすぐに使用できるように、現在いるエリアに届きます。新米ハンターはもちろん、熟練ハンターにもここぞという場面で、手助けになるころでしょう。また、アイテムお届け隊は、マルチプレイでも申請可能です。マルチプレイ時は、自身が申請したお届けアイテムのみが届けられます。

◆様々なサポートが受けられる“研究室の拡張”



ハンターをサポートする龍識船の研究室。その機能は、拡張することでさらに増すことができます。研究室の拡張は、龍識船研究員ネコに龍歴院ポイントや特定のアイテムを支払うことで可能。


拡張することで、アイテムお届け隊で届けられるアイテムセットの追加やアイテムボックスの拡張など、狩猟生活に役立つ様々なサポートが受けられます。拡張内容はストーリーの進行に応じて徐々に追加され、過酷なG級クエストに挑むハンターに心強い内容になっていきます。

◆新米ハンター必見!? 追加報酬でより素材が集めやすくなる“本日の調査対象”



≪本日の調査対象≫は、指定された調査対象のモンスターを狩猟することで、一度だけ追加報酬を受け取ることができる新要素。調査対象は1日2回、定期的に変更され、クエストカウンターやクエストボードで、報酬内容などの詳細が確認できます。


「本日の調査対象クエスト」のメニューを選択すると、調査対象になっているモンスターが出現するクエストが一覧表示され、すぐに出発できます。



調査対象のモンスターを狩猟すると、クエストクリア時に、調査対象のモンスターの素材とお金が追加報酬として入手。活用することで、武具の生産や加工など、ハンターの強化に必要な素材がより集めやすくなります。本作から始めた新米ハンターの手助けとなることはもちろん、G級を目指す熟練ハンターにも役立つことでしょう。

◆装備を鍛え上げG級の狩りに挑め!!“限界突破”




≪限界突破≫とは、最大レベルに達したハンターの武器や防具を、さらにレベルアップできる状態に鍛え上げられる新要素。装備強化と同じく、加工屋に特定の素材やお金を渡すことで可能に。

限界突破した装備は、レベル表記がオレンジ色に変化。再びレベルアップが行えるようになり、さらに強化ができるようになります。装備の性能を引き上げる、G級クエストに挑むハンターには欠かせない要素と言えるでしょう。なお、限界突破を行えない防具が一部あります。

■一部武器が加工済みで生産可能に!!


さらに、G級クエストを受注できるようになったハンターは、レベルが一定以上まで強化された武器を、いくつか生産できるようになります。熟練の職人たちに鍛え上げられたそれらの武器は、手強いモンスターに立ち向かうためにとても役に立つことでしょう。

◆「美少女戦士セーラームーン」とのコラボコンテンツが、3月24日に配信決定!!



発表時から話題沸騰の「美少女戦士セーラームーン」とのコラボレーション。「ルナ」になりきれるオトモ防具などが生産できるイベントクエストなど、コラボコンテンツの配信日が3月24日に決定しました。

【なりきりルナシリーズ】
オトモ武器:Cムーンネコロッド
オトモ防具:なりきりルナ(胴パーツ)


【イベントクエスト】
オトモ武具「なりきりルナシリーズ」の生産に必要なクエスト「なかよし・幻の水晶を求めて」


【ギルドカード背景】
「セーラームーン」


【称号】
「美少女戦士」「セーラームーン」「月にかわって」「おしおきよ!」

◆『オトモンドロップ』でMHXXコラボ第3弾を開催中!!



スマートフォンアプリ『オトモンドロップ モンスターハンター ストーリーズ』にて、『モンスターハンターダブルクロス』とのコラボキャンペーンを実施中。3月23日 12:59まで開催されるコラボ第3弾では、期間限定で登場する「ディノバルド」を含めたSランクオトモンの獲得率が2倍になる、スペシャルなキャンペーンとなっています。




◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『モンスターハンターダブルクロス』は2017年3月18日発売予定。価格は、パッケージ版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,546円(税抜)です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2015, 2017 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)Naoko Takeuchi
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【プレビュー】カーズ(Wii)

    【プレビュー】カーズ(Wii)

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 目指すは上級検事!「逆転検事 in ジョイポリス」体験レポート

    目指すは上級検事!「逆転検事 in ジョイポリス」体験レポート

  4. リメイク発表で話題沸騰の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ってどんなゲーム?実は「26年前の異色の名作」!

  5. 『あつまれ どうぶつの森』とにかくお金が欲しいあなたに! 序盤にできる金策10項目

  6. ただのゴルフが気づかないうちに『スーパーマリオブラザーズ』になっている謎のゲーム『WHAT THE GOLF?』【プレイレポ】

  7. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  8. 【コスプレ】「んちゃ!」可愛いアラレちゃんが参上! 注目レイヤー・まゆろん【写真10枚】

  9. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  10. 『ポケモン』メタモンとミュウに意外な関係性? フジ博士の研究に隠された謎

アクセスランキングをもっと見る