「あと1勝で歴代最年少チャンピオンとなるレーシングカーが、決勝レースの開催地カリフォルニアに向かう途中、古きハイウエイ66号線沿いの田舎町に取り残される。スローな町で新しい仲間と出会い…」
Wii版『カーズ』はゲームキューブ版をベースに、Wiiリモコンをフルに生かした操作を導入、新感覚のレースを楽しめます。更に新たなミニゲームを収録、ゲームオリジナルキャラクターも登場します。
メインの「ストーリーモード」では映画「カーズ」のストーリーに沿ってゲームが展開されます。レースに勝ってラジエーター・スプリングスの街を守りましょう! 「アーケードモード」では幾つかのルールでレースを楽しめます。"ロードレース"ではストーリーでクリアしたコースをやりこむことができます。"ピストンカップ"ではストーリーでクリアしたコースでカップ戦の優勝を目指します。"ミニゲーム"では全9種類のミニゲームにチャレンジできます。2人までの対戦モードも収録しています。
運転操作には2種類が用意されています。一つはリモコンだけを使用するもので、こちらではリモコンをファミコン持ちにして左右に傾けることでハンドル操作をして、2ボタンでアクセル、Aボタンでブレーキ、Bボタンで急ブレーキ、1ボタンでブーストとなります。もう一方はヌンチャクも使うもので、コントロールスティックがハンドルになり、Zでアクセル、Cでブレーキ、リモコンのAで急ブレーキ、Bでブーストとなります。好みの操作方法を選べます。ジャンプやウィリーの操作もあります。
リモコンだけを使う操作はWiiのレーシングゲームの標準形、ヌンチャクも使う操作は既存のハードのレースゲームの標準の操作法になりますね。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
ブラウニーブラウン『マジカルバケーション』生誕10周年イベントをTwitterで開催 ― ユーザーの質問にも回答
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も
-
『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク
-
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説
-
2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】
-
『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!