人生にゲームをプラスするメディア

あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始

ジニアス・ソノリティは、iOS/Android『New 電波人間のRPG』を配信しています。

モバイル・スマートフォン iPhone
あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始
  • あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始
  • あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始
  • あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始
  • あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始
  • あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始
  • あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始
  • あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始
  • あの『電波人間のRPG』がスマートフォン向けタイトルに、『New 電波人間のRPG』iOS版も配信開始

ジニアス・ソノリティは、iOS/Android『New 電波人間のRPG』を配信しています。

『New 電波人間のRPG』は、ニンテンドー3DSで展開している『電波人間のRPG』シリーズ最新作となるスマートフォン向けRPGです。プレイヤーは自分たちの周りに飛び交う「電波人間」たちを捕まえ、彼らとともにさまざまな場所へ冒険したり、拠点となる島をデコレートして楽しむことができます。


本作は、2017年2月28日よりAndroid版が配信開始、そして2017年3月9日からはiOS版も配信が行われています。また、両OS向け配信を記念し「ジュエル」20個のプレゼントキャンペーンを開催中。キャンペーン期間内にアプリ内でチュートリアル(ステージ1-4「ボスのどうくつ」まで)を突破すると、島メニューのプレゼントBOXから特典を受け取ることができます。

●キャンペーン実施期間
・2017年4月1日14時59分まで

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『New 電波人間のRPG』は配信中。基本プレイ無料(アイテム課金制)です。


Copyright (C)2017 Genius Sonority Inc. All Rights Reserved.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. menue、iモード向けシミュレーション『歌舞伎町ホスト伝説 ナイトキングレジェンド』&アクションRPG『エルバリエ』を配信

    menue、iモード向けシミュレーション『歌舞伎町ホスト伝説 ナイトキングレジェンド』&アクションRPG『エルバリエ』を配信

  2. 『ウマ娘』なぜ人は「ハルウララ」に惹かれるのか―ゲームでようやく果たされる114戦目の「うららん一等賞」

    『ウマ娘』なぜ人は「ハルウララ」に惹かれるのか―ゲームでようやく果たされる114戦目の「うららん一等賞」

  3. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

    『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

  4. シリーズ10周年記念!『ビーナスイレブンびびっど!』キャラクター衣装デザインコンテストが開催決定―インサイドちゃんも審査員に

  5. 『ウマ娘』最新アプデで“育成中のサポカ確認”に対応!イベントギャラリーの「無限NEW表示」も修正へ

  6. 『ウマ娘』×「高知競馬場」コラボ決定!ハルウララ役・首藤志奈さんが“ハルウララブームの仕掛け人”とトークショー

  7. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  8. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  9. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  10. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

アクセスランキングをもっと見る