人生にゲームをプラスするメディア

PS4『イース・オリジン』2月21日より世界各国でリリース…PS Vita版は5月に登場

日本ファルコムは、フランス・パリに本社を置くゲーム制作会社「DotEmu」が、アクション RPG『イース・オリジン』のPS4版を、2017年2月21日より、日本を含む世界各国の PlayStation Storeにて販売を開始すると明かしました。

ソニー PS4
PS4『イース・オリジン』2月21日より世界各国でリリース…PS Vita版は5月に登場
  • PS4『イース・オリジン』2月21日より世界各国でリリース…PS Vita版は5月に登場
  • PS4『イース・オリジン』2月21日より世界各国でリリース…PS Vita版は5月に登場
  • PS4『イース・オリジン』2月21日より世界各国でリリース…PS Vita版は5月に登場
  • PS4『イース・オリジン』2月21日より世界各国でリリース…PS Vita版は5月に登場
  • PS4『イース・オリジン』2月21日より世界各国でリリース…PS Vita版は5月に登場

日本ファルコムは、フランス・パリに本社を置くゲーム制作会社「DotEmu」が、アクション RPG『イース・オリジン』のPS4版を、2017年2月21日より、日本を含む世界各国のPlayStation Storeにて販売を開始すると明かしました。

本作は、2006年にPCソフトとして発売された『イース・オリジン』をベースに、PS4でのゲームプレイに最適化。近~中距離戦を得意とする騎士見習いの少女「ユニカ」と、魔法具による遠距離攻撃で戦う天才魔道師「ユーゴ」、2人の主人公から選択するストーリーモードや、EASY/NORMAL/HARDの難易度設定、タイムアタックモードといった要素はそのままに、やりこみ要素として PlayStation4版独自のトロフィー機能を実装。さらに、日本語、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語の多言語にも対応しています。


また、2017年2月21日の配信開始より2週間以内に購入した方を対象に、PS4向け「オリジナルカスタムテーマ」をプレゼントするとのことです。なお、PS Vita版『イース・オリジン』は、2017年5月30日に発売されます。


■『イース・オリジン』商品詳細
・ジャンル:アクション RPG
・プレイ人数:1人
・プラットフォーム:PlayStation 4/PlayStation Vita
・配信日:【PS4版】2017年2月21日(火)/【PS Vita版】2017年5月30日(火)
・販売価格:2,200 円(税込)
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

    『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

  2. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  5. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

  6. あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

  7. 副題に“RE”の法則!?『FF7 リバース』発表の裏で“完結編”のサブタイトル予想が白熱!

  8. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  9. 風間雷太氏が『NieR:Automata』2Bのイラストを投稿!ヨコオ氏も「素晴らしい…感謝です!」と絶賛

  10. 『ELDEN RING』ストームヴィル城から「マルギット」を消す方法―実はスキップできた強敵

アクセスランキングをもっと見る