人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『エースコンバット』歴代シリーズ解説―最新作『7』との関係は?(11/07更新)

本記事では、人気フライトシューティングシリーズ『エースコンバット』の歴代シリーズを、アーケード作品も含めて一挙に紹介し、最新作がどのような立ち位置にあるのかを解説します。

その他 オリジナル
【特集】『エースコンバット』歴代シリーズ解説―最新作『7』との関係は?(11/07更新)
  • 【特集】『エースコンバット』歴代シリーズ解説―最新作『7』との関係は?(11/07更新)
2015年にバンダイナムコエンターテインメントから発表されたProject Aces開発のPS4向けシリーズ最新作『エースコンバット7』。本稿では、人気フライトシューティングシリーズ『エースコンバット』の歴代シリーズを、アーケード作品も含めて一挙に紹介し、最新作がどのような立ち位置にあるのかを解説します。

『エースコンバット』のナンバリングタイトルは、基本的に我々が生きる地球とは別の架空世界(ストレンジリアルワールド)を舞台にしています。また現実の地球をテーマにしたタイトルも存在しており、『エースコンバット アサルト・ホライゾン』と『エースコンバットX2』、『エースコンバット インフィニティ』の3タイトルがそれに当たります。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

■『エースコンバット』


1995年6月にPlayStationでリリースされたシリーズ第1作目。あらすじは、テロリスト集団によって軍部の一部がクーデターを起こしたため、傭兵集団がクーデター軍を鎮圧するために協力するというもの。登場機体は当時の最新鋭機であったF-22とYF-23を含めた全23機が収録。独特なカラーリングも特徴的です。架空機的な超巨大空中要塞や、渓谷飛行などシリーズの特徴(新谷かおるの戦闘機漫画『エリア88』的な影響も随所に見られる)を揃えている作品です。

■『エースコンバット2』


『エースコンバット2』は1997年5月にPlayStationでリリースされたタイトル。プログラマの努力により多くのポリゴンが使用可能となった他にも、厚木における航空ショーの取材から得られた資料がフライトモデルに反映されています。グラフィックが大きな進化を遂げ遠景や海面までテクスチャで描写。F-14などの可変翼やエアブレーキなどがアニメーションすることが新要素です。実機のF-22やF-14、Su-35や、架空機のXFA-27を含む合計24機を収録。またエース機的な存在のコマンド機Z.O.E.やEDGEことケイ・ナガセ、架空機のADF-01、USEA(ユナイテッド・ステイツ・ユーロ・アジア)大陸の原型も初登場しています。

■『エースコンバット3 エレクトロスフィア』


1999年5月にPlayStationで発売された3作品目。シナリオや舞台設定が大幅に強化され、5つのルートと全52ミッションを備えたマルチエンディングが特徴のSF色が強いタイトル(脚本は佐藤大)です。あらすじは、2040年のUSEA大陸を舞台に治安維持部隊UPEOの特別航空隊SARFに所属する“NEMO”(名前は任意に変更可能)が、国家の枠組みさえも崩壊させた超巨大企業ゼネラル・リソースと、彼らから離反した先進企業ニューコムにおける紛争の間で生まれた陰謀やクーデターに巻き込まれていくというもの。

現実の戦闘機を基に未来的なフォルムを持たせた機体や、独特なシルエットを持つRナンバー戦闘機があります。テキスト情報の他にも、カットシーンや状況を伝えるニュースなどがアニメで表現されていることも特徴的です(アニメ制作はProduction I.G)。またエリック(CV: 保志総一朗)の「レナはフランカーに乗れていいよな」や、キース(CV: 中村大樹)の「挟まっちまった」など名台詞も多いです。

次ページ:PS2/PSP/Xbox 360でリリースされた人気の高い5タイトルを解説!
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

    ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

  2. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

    万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

  4. 君はどのザクが好き!?「ガンダム ジークアクス」第1話登場のメカ・キャラ紹介が話題!黒艶ポリスガールにも注目【週間ニュースランキング】

  5. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  6. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  7. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  8. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  9. これがアメリカのガンダムベース!ガンプラ無料配布や巨大立像の展示など、家族で楽しめる“体験”を重視した内容に【フォトレポ】

アクセスランキングをもっと見る