人生にゲームをプラスするメディア

「ポケモン」×「CanCam」のピカチュウぬいぐるみがプライズに登場!キュート過ぎるパステルカラーに

ナムコは、2016年12月23日よりナムコ直営アミューズメント施設のクレーンゲームに「ピカチュウきみにむちゅう めちゃでかぬいぐるみ」を投入します。

その他 アーケード
「ポケモン」×「CanCam」のピカチュウぬいぐるみがプライズに登場!キュート過ぎるパステルカラーに
  • 「ポケモン」×「CanCam」のピカチュウぬいぐるみがプライズに登場!キュート過ぎるパステルカラーに
  • 「ポケモン」×「CanCam」のピカチュウぬいぐるみがプライズに登場!キュート過ぎるパステルカラーに
  • 「ポケモン」×「CanCam」のピカチュウぬいぐるみがプライズに登場!キュート過ぎるパステルカラーに

ナムコは、2016年12月23日よりナムコ直営アミューズメント施設のクレーンゲームに「ピカチュウきみにむちゅう めちゃでかぬいぐるみ」を投入します。

「ピカチュウきみにむちゅう めちゃでかぬいぐるみ」は、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター「ピカチュウ」と、ファッション誌「CanCam」がコラボしたナムコ限定のプライズです。なおこの展開は、「ポケモンゲットだぜ!!キャンペーン」の一環として行われます。


このぬいぐるみは、「CanCam」の読者モデルたちと編集部によりプロデュース。幼い頃から『ポケットモンスター』のゲームやアニメに親しんできた世代の読者がほしくなるようなピカチュウがイメージされており、「癒される表情」「流行のパステルカラー」「ハートモチーフがあると嬉しい」「ふわっふわの抱きごこち」などの要望が反映されています。


なお、2017年1月20日からはコラボ第2弾として「ピカチュウきみにむちゅう カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ」が登場予定です。さらに、「CanCam」本誌ではコラボプロジェクトに関する特集が掲載されるほか、「CanCam」2017年2月号ではプレゼントキャンペーンが実施されます。

■商品概要
・商品名:ピカチュウきみにむちゅう めちゃでかぬいぐるみ
・商品サイズ:全2種 サイズ…約35cm
・投入開始日:2016年12月23日(金・祝)

・商品名:ピカチュウきみにむちゅう カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ
・商品サイズ:全3種 サイズ…約12cm
・投入開始日:2017年1月20日(金)

<共通項目>
・実施店舗:ナムコ直営アミューズメント施設(全国約200ヶ所)
・URL:http://www.namco.co.jp/event/game_center/pokemon/cancam-collaboration.html

(C) Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(C) Pokemon
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. 平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意

    平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意

  4. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  5. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  6. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  7. チリちゃんがカッコよすぎる…!アニメ「ポケモン」で四天王「チリ」が登場、ゲーム再現のイケメン投げポーズに何度でも恋に落ちる視聴者たち

  8. 「初音ミク」×「沖縄」コラボイベント「CHURA MIKU STREET」開催決定!メインビジュアルはイラストレーター「しぐれうい」氏が担当

アクセスランキングをもっと見る