人生にゲームをプラスするメディア

【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍

シリーズ最新作となる『ポケットモンスター サン・ムーン』が発売されるまであと一ヶ月。ポケモントレーナーたちの期待が盛り上がるころですが、その時期を狙いすましたように本作の特別体験版が配信開始となりました。

任天堂 3DS
【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍
  • 【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍
  • 【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍
  • 【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍
  • 【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍
  • 【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍
  • 【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍
  • 【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍
  • 【プレイレポート】『ポケモン サン・ムーン』特別体験版で一足先にアローラ地方を冒険!ゲッコウガやピカチュウが大活躍

シリーズ最新作となる『ポケットモンスター サン・ムーン』が発売されるまであと一ヶ月。ポケモントレーナーたちの期待も盛り上がるころですが、その時期を狙いすましたように本作の特別体験版が配信開始となりました。

今回は、その『ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版』のプレイレポートをお届けします。この特別体験版では一足先にアローラ地方を体験可能、しかもあの「サトシゲッコウガ」と一緒に冒険できるという内容になっています。

◆特別体験版でプレイできる試練



体験版の舞台となるのは、アローラ地方の「ハウオリシティ」。差出人不明の手紙を受け取った主人公は、手紙の主から託された「ゲッコウガ」とともに冒険を繰り広げます。


ママと一緒に役場で引っ越しの手続きを終えたあとは、「ハウ」と一緒に街を巡りましょう。途中で「スカル団」の連中に絡まれたりしますが、ゲッコウガはとても強いので問題なし。ポケモンとのコンビネーションを見せつけてやりましょう。


施設は閉まっていたり、あるいは開いていてもまだきちんと営業していないところもありますが、アローラ地方の街並みを歩くだけでも新鮮です。あちこちからポケモンたちの鳴き声が聞こえ、自然豊かな土地であることがよく伝わってきます。


その後はポケモンセンターに行くと、「ククイ」という博士が登場。彼に話をすると、「テンカラットヒル」という場所で試練を受けることができます。


テンカラットヒルへの道中では、野生のポケモンたちが現れます。残念ながらこの段階では捕まえることはできませんが、あとで「ほかくチャレンジ」というものが用意されているのでご安心あれ。また、トレーナーとのバトルも用意されています。


テンカラットヒルに到着すると、新システム「ポケファインダー」で「ジャラコ」「ジャランゴ」を撮影するという試練が与えられます。


ポケモンたちは撮影すると襲い掛かってくるのでバトルになります。ゲッコウガだけではやや心細い……ということをわかってくれているのか、ククイ博士の「ピカチュウ」が主人公に力を貸してくれます。


試練の最後には、“ぬし”であるジャランゴが登場。このジャランゴは仲間を呼ぶので、ゲッコウガがそれを倒せば「サトシゲッコウガ」に変化するチャンスです。


変化すると「みずしゅりけん」の威力が上昇するようなので、その強さを確かめてみましょう。


試練をクリアできれば、博士から「Zリング」をもらうことができます。これさえあればポケモンとの絆で強力な技を放つことができる「Zワザ」を使用可能になるわけです。


そこへ都合よくスカル団の「プルメリ」が表れます。ピカチュウのZワザを使うことができるので、ぶちかましてその威力を確かめてみましょう。

◆クリア後にもいろいろな要素が登場



これでひとまず特別体験版は終わりを迎えますが、まだまだ遊べる要素があります。もう一度プレイすると「ライドギア」をもらうことができ、「ケンタロス」に乗って街中を走り回ることが可能です。


ケンタロスに乗ってほかの場所へ行くと、トレーナーとのさらなるバトル、ポケモンをどれだけ捕まえられるか競う「ほかくチャレンジ」、謎のおじさんからアイテムをもらえるイベントなどが体験できます。


また、日付で解禁されるイベントも用意されている模様。街中には「○日後に何かがある」と語るキャラクターが複数いるため、その時に特別体験版を起動してみると新たなイベントが見られるようです。


このほかにも「サトシゲッコウガ」の出会った日付、人々のセリフなど、細かいネタも盛り沢山。体験版ながら作り込まれている印象を受けました。

■いくつか気になった点


今回、筆者はニンテンドー3DS LLでプレイしたのですが、特別体験版を終了すると一度本体の再起動が行われているのを確認できました。これは『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』などと同様の挙動であり、本体性能をフルに使っている際に行われるようです。

通常のプレイでは特にニンテンドー3DS LLの性能が足りないということはないのですが、“ぬし”とのバトルでポケモンが2匹出てきた際は処理落ちが確認できました。


また、これまでのシリーズと仕様が変わった部分があります。「みずしゅりけん」という技が特殊技になっていたり、一度出会ったことのあるポケモンとのバトルであればどの技が効果的なのか表示されるなど、細かい変更部分も確認できました。

『ポケットモンスター サン・ムーン』が発売されるまであと一ヶ月。アローラの暑い太陽のみならず、進歩した最新作の一部を味わえる、まさに特別な体験版でした。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『ポケットモンスター サン・ムーン』は2016年11月18日発売予定です。

※画面写真は特別体験版のスクリーンショットです。

(C)2016 Pokemon. (C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。ニンテンドー3DSのロゴ・ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  2. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

    『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  3. ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?

    ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  9. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  10. 『逆転裁判6』新PV公開!美しくなった「真宵」の画像やコスチューム・特典情報も

アクセスランキングをもっと見る