人生にゲームをプラスするメディア

フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ

ワーナー・ブラザースホームエンターテイメントは、都内のスペースFS汐留にて、TT Games開発の『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』国内発売記念イベントを実施しました。

ソニー PS4
フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ
  • フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ
  • フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ
  • フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ
  • フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ
  • フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ
  • フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ
  • フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ
  • フォースと共にあらんことを!『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』発売記念イベントレポ

ワーナー・ブラザースホームエンターテイメントは、都内のスペースFS汐留にて、TT Games開発の『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』国内発売記念イベントを実施しました。ファーストオーダーのストームトルーパーやC-3PO、R2-D2などお馴染みのキャラクターも登場した本作のイベントレポートをお届けします。

今回のイベントでは初めにワーナー・ブラザーズ・ホームエンターテイメントのマネージング・ディレクターの福田太一氏が登壇。ワーナーが昨年に『ダイイングライト』や『LEGO ジュラシックパーク』など様々な大作タイトルをリリースしたことを紹介しました。続いて2017年4月に名古屋で開園するLEGOLAND Japanや、ワーナー新作映画『レゴバットマン・ザ・ムービー』によって、今後もLEGOフランチャイズの人気が日本で大きくなると語りました。


福田太一氏

続いて、ワーナー営業部長の畠山宏氏がステージに上がり、ゲームと映画本編、そしてスピンオフ作品を解説。2015年末に公開された映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」がアメリカにおける映画「アバター」の興行収入を上回り、さらに日本国内でも116億円を記録して2015年に最もヒットした作品になったと紹介しました。2016年12月16日には、エピソード4の前日譚となるスピンオフ作品『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』が公開予定で、今後も「スター・ウォーズ」関連作が大きく盛り上がっていくと展望を述べました。




『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』については、LEGOゲームとしてのブロックを使ったパズルや迫力のドッグファイト、手に汗握るブラスター戦を紹介。日本語フルローカライズが用意されていること加え、据え置き版にはオリジナル英語音声を収録しています。さらに、先着購入特典としてFN-2187ことフィンのLEGOミニフィギュアが入手出来ます。


川内史郎氏

次にソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアのVP川内史郎氏がステージに上がりました。同氏は、2015年におけるプロモーションや東京ゲームショウ 2016を振り返り、大勢の人にゲームを体験する機会を設けたことで沢山のユーザーが『フォースの覚醒』を楽しんでいる姿があったと説明。

この後、いよいよC-3POとR2-D2、ストームトルーパーが、ゲストの人気お笑いコンビのスピードワゴンの井戸田潤さんと小沢一敬さんと共に登壇。記念撮影を行い、『LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の紹介プレイが披露されました。今回の実機プレイでは、英語音声版が紹介。英語版でも出演者と同じ俳優が声を当てていることを説明すると共に、『フォースの覚醒』本編においてフィンとポーが脱出した惑星となるチャプター3での戦いを紹介しました。




最後に、井戸田さんは「スターウォーズがわからない方はゲームから、ゲームが好きな方はゲームから、映画を見た後にプレイするより色々な角度から楽しめるので是非体験してみてください」と、小沢一敬は「ガラスや人間関係は壊れたら戻らないが、壊して素敵な形に組み立てられるのはレゴだけ」とコメント。そして最後に「フォースと共にあらんことを」とシリーズ共通の名セリフを述べて終了しました。本作は、国内でPS4/PS3/PS Vita/Wii U/3DS向けに10月13日に発売予定です。

《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

    20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『GOW 落日の悲愴曲』サブ武器「ガントレット・オブ・ゼウス」を紹介

    『GOW 落日の悲愴曲』サブ武器「ガントレット・オブ・ゼウス」を紹介

  4. 『バイオハザード RE:3』原作から大きく変化した見どころ10選!登場キャラはよりカッコよくなり、クリーチャーも進化!?

  5. 『ファンタシースター ノヴァ』武器の強化や拠点のカスタマイズなど、多彩なゲームシステムを一挙公開

  6. 【インタビュー】発売が迫る『深夜廻』ディレクター溝上氏へ訊く!注目すべき新要素やこぼれ話が満載

  7. 『ルナ ~ハーモニー オブ シルバースター』ルナの世界を脅かす魔法皇帝の存在と冒険必須のシステムをチェック!

  8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  9. 『サガ フロンティア』や『カルドセプト』アーカイブスに登場

  10. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る