人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】PSVRで『P.T.』をプレイすると、さらに怖くなる…他ゲームでも試してみた

 

ソニー PS4
【レポート】PSVRで『P.T.』をプレイすると、さらに怖くなる…他ゲームでも試してみた
  • 【レポート】PSVRで『P.T.』をプレイすると、さらに怖くなる…他ゲームでも試してみた
  • 【レポート】PSVRで『P.T.』をプレイすると、さらに怖くなる…他ゲームでも試してみた

ついに発売した「PSVR」。『KITCHEN』や『サマーレッスン』といったVRならではのコンテンツが多数配信されていますが、ふとある疑問が過ぎりました。もしPSVRで『P.T.』をプレイしたらどうなるのだろうか――と。

「PSVR」には「シネマティックモード」という機能が搭載されており、既存のPS4タイトルや映像を仮想空間内のスクリーンで楽しむことが可能。最大225インチ(横幅5メートル)のスクリーンが2.5メートル先にあるように感じる仮想スクリーンですので、目の前いっぱいにゲーム画面が広がるのです。


そこで早速『P.T.』を「シネマティックモード」でプレイしてみたところ、かなり面白い体験ができました。当然ながら頭のトラッキングによる視点変更などは行えないものの、画面の見え方はほぼVRゲーム。通常環境のプレイでも十分に怖い本作ですが、「シネマティックモード」でプレイすると格段に没入感が増し、本作における過去最高の恐怖を感じることができました。特に『P.T.』は一人称視点のゲームであり、全体的に画面が暗いため、「シネマティックモード」との相性がいいのでしょう。なお、『P.T.』は小島秀夫監督がコナミ時代に手がけていた『サイレントヒルズ』のプレイアブルティーザーで、現在は配信を停止しています。


この効果は他の一人称視点のゲームでも同様で、『デッドアイランド:ディフィニティブコレクション』などでもVRゲームに近い感覚でプレイすることができました。三人称視点のゲームに関しては、映画館で映画を見ているような感覚です。


また2Dゲームの検証として『ブレイブルー セントラルフィクション』をプレイしてみたところ、ドットで描かれているキャラクターの細やかな動きを確りと見れるように。ガチの対戦環境として適しているとは言えませんが、思わぬ感動がありました。

なお、「シネマティックモード」には小・中・大という3段階のサイズ選択が可能で、大きいほど没入感・臨場感がありますが、その反面酔いやすいというデメリットが。ベストなサイズはコンテンツによって異なりますが、筆者としては中をオススメします。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  2. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

    『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  3. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

    PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  4. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  5. 服が弾けるTPS『バレットガールズ2』美少女にシゴかれる「逆尋問」搭載決定!下着の組み合わせは14,400通り以上

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  7. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  8. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  9. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  10. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る