人生にゲームをプラスするメディア

ラフスケッチを自動で“線画化”してくれるウェブサービスついに一般公開

イラストなどの絵を描くに当たって、まずはラフで大まかな下書きをするのは必須に近い作業のひとつ。いきなり主線を描くという方もいるものの、ラフスケッチは創作活動のスタートとも言える工程です。

その他 全般
ラフスケッチを自動で“線画化”してくれるウェブサービスついに一般公開
  • ラフスケッチを自動で“線画化”してくれるウェブサービスついに一般公開
  • ラフスケッチを自動で“線画化”してくれるウェブサービスついに一般公開

イラストなどの絵を描くに当たって、まずはラフで大まかな下書きをするのは必須に近い作業のひとつ。いきなり主線を描くという方もいるものの、ラフスケッチは創作活動のスタートとも言える工程です。

ラフスケッチが終われば、次は線画に起こす作業に入りますが、それはある意味「同じモチーフを二度描く」という作業でもあります。もちろん大事な工程なのですが、線画に起こすのがついつい億劫になってしまい、ラフのまま放置してしまった……という経験を味わった人も少なくないのでは。

そんな方々にお勧めしたい、新たなウェブサービスが先日幕を開けました。これは、AI技術を用いて“ラフスケッチを自動で線画化するサービス”となっており、その効果もまさに文字通り。「ファイルを選択」ボタンを押して線画化したい画像を選択、線画の簡略度を設定した後は「線画化!」ボタンを押すだけで、線画化した結果が表示されます。

このサービスの筆頭著者であるシモセラ エドガー氏曰く、「直接に下書きを線画化しようとすると、うまくいく絵とうまくいかない絵もあります。細かすぎるか荒すぎるとあまりうまく行かないです」とのことですが、適したラフスケッチの描き方とツールの方向性を把握すれば使いやすさも増すことでしょう。

すでにこのサービスを利用している方が、SNSなどにその成果を報告。「自動線画化とんでもなく楽」「“細かい迷い線を束ねて線画にするツール”と捉えるとわりとうまくいくかな」など、好評な手応えが広がっています。

「SIGGRAPH2016」にて発表され、そのユニークな利便性に注目が集まっていた本サービス。その一般公開が始まったことで、更に多くの方から関心が寄せられることでしょう。興味が湧いた人は、まずは一度試してみてはいかがでしょうか。


■全層畳込みニューラルネットワークによるラフスケッチの自動線画化
URL:http://hi.cs.waseda.ac.jp:8081/
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 2025年9月に発売される注目タイトル5選!熱狂間違いなしのメカアクションに背筋が凍る「SILENT HILL」シリーズ最新作など

    2025年9月に発売される注目タイトル5選!熱狂間違いなしのメカアクションに背筋が凍る「SILENT HILL」シリーズ最新作など

  2. 『FGOアーケード』オリジナルサーヴァント「ネモ」実装!グランドライダーになった“大人ネモ”

    『FGOアーケード』オリジナルサーヴァント「ネモ」実装!グランドライダーになった“大人ネモ”

  3. “箱”だけ見てファミコンのゲームを選ぶ!? 「テレビ千鳥」で「ファミカセの隠れた名作探すんじゃ!!」が放送へ

  4. どん兵衛新CMが『ポケモン』尽くし!サトシ&リーリエ担当声優の共演を、ポケカイラストレーター・さいとうなおき氏が描く

  5. 【今から遊ぶ不朽のRPG】『Arcanum』(2001)

  6. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが数量限定販売!55万円の「ゴジラ-1.0」なども

  7. 『都市伝説解体センター』のクリア後に遊びたいアドベンチャーゲーム6選!ミステリーに飢えたプレイヤーにおくる極上の謎解き体験

  8. 【特集】メガフシギバナも作っちゃう!ダンボール工作の匠「オドンガー大佐」とは?―その正体は息子愛に溢れたすごいパパだった

アクセスランキングをもっと見る