人生にゲームをプラスするメディア

『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開

『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』などを手がけた加賀昭三氏が制作しているフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI 亡国の騎士と星の巫女』が2016年9月21日に公開されると発表されています。

PCゲーム その他PCゲーム
『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開
  • 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開
  • 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開
  • 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開
  • 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開
  • 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開
  • 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開
  • 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開
  • 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開

『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』などを手がけた加賀昭三氏が制作しているPC向けフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI 亡国の騎士と星の巫女』が2016年9月21日に公開されると発表されています。

『ヴェスタリアサーガI 亡国の騎士と星の巫女』は、加賀昭三氏を中心としたスタッフたちが趣味で制作しているシミュレーションRPGです。本作では、7王国が存在する「セルロン大陸」を舞台に、プレイヤーは主人公「ゼイド」とともに戦乱の時代を生き抜いていきます。

本作は2015年5月に制作発表が行われていましたが、ついに公開日が発表。公式サイトでは、ゲームの概要や、それぞれの国の特徴や所属する人物を紹介したワールドガイド、そしてゲームの基本的な遊び方やシステムなどを紹介したゲームガイドが公開されています。


『ヴェスタリアサーガ』は二部構成の作品となっており、今回はその前半の物語が登場します。レトロなゲームであるため対象年齢は30歳以上と書かれており、SRPGが苦手な人はクリアできないと断言されるほどの難易度になっているとのこと。

また、楽曲は『ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ』などで知られる齋藤博人氏が30曲ほど提供。なお、開発はサファイアソフトの「SRPG Studio」で行われています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『ヴェスタリアサーガI 亡国の騎士と星の巫女』は2016年9月21日公開予定です。

Copyright (C)2016 S_kaga & VestariaProject
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex Legends』射撃訓練場での1vs1が復活!ダウン可能になり、確殺してもその場で装備を維持したままリスポーンする仕様にサイレントアプデ

    『Apex Legends』射撃訓練場での1vs1が復活!ダウン可能になり、確殺してもその場で装備を維持したままリスポーンする仕様にサイレントアプデ

  2. Internet Archiveが「Apple II」対応プログラム約500本を無料公開、いずれもブラウザからプレイ可能

    Internet Archiveが「Apple II」対応プログラム約500本を無料公開、いずれもブラウザからプレイ可能

  3. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

    『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  4. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

  5. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  6. 『刀剣乱舞』ブームで博物館にファンが殺到!?刀を鑑賞する際の心得を東京国立博物館に訊いた

  7. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  8. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  9. 『サイバーパンク2077』むちむちボディなメカニック「クレア」の二の腕とふとももが、私の心を掴んで離さない

アクセスランキングをもっと見る