人生にゲームをプラスするメディア

「MdN」9月号の特集はキャラのリ・デザイン…「シン・ゴジラ」「ULTRAMAN」の造型に迫る

デザインとグラフィックの総合情報誌・月刊「MdN(エムディエヌ)」2016年9月号が8月6日に発売される。特集は「キャラクターのリ・デザイン」と題し、映画公開中の『シン・ゴジラ』をはじめ、リメイク作品でデザインがどう変化していくのかを掘り下げる。

その他 映画
「MdN」2016年9月号
  • 「MdN」2016年9月号
デザインとグラフィックの総合情報誌・月刊「MdN(エムディエヌ)」2016年9月号が8月6日に発売される。特集は「キャラクターのリ・デザイン」と題し、映画公開中の『シン・ゴジラ』をはじめ、リメイク作品でデザインがどう変化していくのかを掘り下げる。

オリジナル作品のデザインは映像化やマンガ化などによって、その造型に様々な差異が生じている。オリジナルに敬意を払いつつも、流行や時代などの空気感を反映して生まれ変わったデザインは、見ているだけで楽しくなる魅力に満ちている。月刊「MdN」2016年9月号の特集「キャラクターのリ・デザイン」では、リ・デザインを手がけたクリエイターに取材し、キャラクターがどう生まれ変わったのかを解き明かしていく。
映画『シン・ゴジラ』では造形作家の竹谷隆之にインタビューを敢行。庵野秀明総監督の下で、大いなる恐怖を与える存在として甦ったゴジラの造形製作に迫る。また歴代ゴジラの造型解説もあり、細部の違いも紹介していく。

マンガ『ULTRAMAN』では作者の清水栄一にインタビューして制作の裏側に迫った。誰もが知る国民的ヒーローであるウルトラマンをどのようにリ・デザインしたのだろうか。また洋画では近年実写映画化が相次ぐマーベル・コミックのビジュアルを検証。キャプテン・アメリカ、アイアンマン、スパイダーマンなど、アメコミらしさを受け継ぎながらも現代的に洗練されたヒーローたちに注目したい。
そのほか「人造人間キカイダー」「仮面ライダー1号」「キング・コング」「トランスフォーマー」「フランケンシュタインの怪物」「ゾンビ」など、名キャラクターたちの新旧の造型も比較していく。月刊『MdN』2016年9月号は1490円(税込)、電子書籍版も販売される。
[高橋克則]

「MdN」9月号の特集はキャラクターのリ・デザイン 「シン・ゴジラ」「ULTRAMAN」の造型に迫る

《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

    ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  4. ホロライブのサンドボックスゲーム『ホロアース』特別プレイ映像公開!戦闘や建築の様子を、約1時間にわたってお届け

  5. 「ホロライブ」メタバースプロジェクト『ホロアース』コンセプトムービー第1弾がお披露目!

  6. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  7. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

  8. 過激コスプレにドキッ!競泳水着から清楚系お姉さんまで目白押し!「コスケット」人気コスプレイヤー&グラビアモデルまとめ【写真35枚】

アクセスランキングをもっと見る