『GRAVITY DAZE 2』は、2012年にPS Vita用ソフトとして発売されたアクション・アドベンチャーの続編である。前作は「重力」を操り広大なオープンワールドを駆け巡る世界観で多くのゲームユーザーを魅了し、日本ゲーム大賞年間作品部門・大賞を受賞した。
スペシャルアニメーションのタイトルは「GRAVITY DAZE The Animation~Ouverture~」である。サブタイトルの「Ouverture(オーベルチュール)」とは、フランス語で「前日譚」を意味し、続編『GRAVITY DAZE 2』に至る物語が描かれる。これを見ればゲームをより深く楽しめそうだ。
アニメ化にあたり実力派のスタッフがそろった。スタジオカラーがアニメーション制作を担当し、監督は『エヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズや日本アニメ(ーター)見本市の『カセットガール』を手がけた小林浩康、キャラクターデザインはスタジオカラーの池田由美、画コンテはTRIGGERの雨宮哲が務める。さらにゲストキャラクターデザインに「ガンダム」シリーズや『機動警察パトレイバー』の出渕裕、カラーデザインに『ベイマックス』や『HEROMAN』のコヤマシゲトといった人気クリエイターが並ぶ。脚本はゲームチームより外山圭一郎、佐藤直子が担当する。
アニメの公開方法や時期などは後日発表予定だが、2016年12月1日(木)発売の『GRAVITY DAZE 2』の初回限定版に本アニメのBlu-ray Discが同梱されることが決定している。
「重力」をテーマとした独特の世界観とアクションが魅力の本作。アニメではどのように表現されのか、ゲームユーザーのみならずアニメファンも注目だ。
スタジオカラーが「GRAVITY DAZE」をアニメ化 フル3Dで重力アクションを描く
《animeanime》編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説
-
『GUILTY GEAR -STRIVE-』ラムレザルの海外版声優が白人から黒人に変更―背景には「キャラと声優の人種を揃えるべき」という風潮
-
『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開
-
貧乳好きに朗報!おっぱいが大きくなるローグライク『オメガラビリンス』新要素“胸がAカップになる罠”発表、どんなキャラでもちっぱいに
-
『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート
-
【ビジネス解説】なぜゲオはPS4買取をPS5購入条件にしたのか…
-
『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?
-
『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・