人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!

RPGというゲームジャンルや全年齢対象に向けたキャラデザなどが特徴の『モンスターハンター ストーリーズ』。そのプロデューサー辻本良三氏によるプレゼンテーションと、本作のプレイインプレッションをお届けします。

任天堂 3DS
【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!
  • 【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!
  • 【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!
  • 【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!
  • 【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!
  • 【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!
  • 【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!
  • 【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!
  • 【レポート】モンスターの魅力を引き出すRPG『モンスターハンター ストーリーズ』を体験―辻本Pがプレゼン!

カプコンから2016年10月8日(土)に発売予定の、3DS向けRPG『モンスターハンター ストーリーズ』。ハンティングアクションの『モンスターハンター』シリーズのもう一つの柱として開発中の最新作は、モンスターと絆を結んで生活するモンスターライダーの世界を描いた新機軸の作品です。

RPGというゲームジャンルや全年齢対象に向けたキャラクターデザインなどで注目を集めている本作ですが、都内でメディア向け体験会が開催されました。プロデューサーの辻本良三氏によるプレゼンテーションと、本作のプレイインプレッションをお届けします。

体験会では、はじめに辻本氏のプレゼンテーションが行われました。「大作RPGを作りたい」というコンセプトの元に開発がスタートした本作。モンスターと一緒に生活するモンスターライダーという者を登場させ、モンスターのキャラクター性を感じてもらうためのシステムをたくさん入れているとのことです。


『モンスターハンター』シリーズに登場したモンスターたちは、本作ではオトモン(ライダーと絆を結んだモンスター)や野生モンスターとして登場。旅をしながらオトモンを集めていき、プレイヤーの頼もしい相棒となります。フィールド上では水上移動の特技を持つラギアクルスを使って川を渡ったり、ブラキディオスは腕力を用いて岩で塞がれている道を超岩砕きで先に進む、アプトノスは植物探知で下画面のマップにアイテムの場所を表示するなどの特徴的なライドアクションが可能です。

オトモンは、フィールドにランダムで出現するモンスターの巣に入りタマゴを手に入れ、厩舎でふ化させることで誕生します。中にはレアなオトモンが出現しやすい金色の巣もあるため、ストーリー途中でも寄り道をしたくなる作りとなっています。



※画面は体験会で試遊した内容のため製品版とは異なる場合があります。

さらに、オトモンは個体ごとに異なる絆遺伝子を持っており、伝承によってオトモンから別のオトモンに絆遺伝子を受け継がせて、隠された能力を目覚めさせることができます。絆遺伝子を渡すためのオトモンを集めたり、たくさんのスロットをもつオトモンを探したりと、シンプルながら奥が深いシステムです。


本作はターン制バトルシステムとなっており、相対するモンスターの特性を見抜き、「スピード・パワー・テクニック」の3すくみの関係を考えながら攻撃を仕掛けていきます。オトモンは意志を持った存在で、自ら考えて行動します。バトル中の行動によってオトモンとライダーの絆が深まると下画面の絆ゲージがたまり、オトモンにライドオンが可能になり、一発逆転のパワーを秘めた絆技を繰り出せます。絆技はオトモンによって異なり、演出も凝っているので注目してほしいとのことでした。


プレイしてみると、見た目はかわいらしくデザインされていますが、しっかりと『モンスターハンター』の要素が随所に盛り込まれていると感じました。バトルでは駆け引きが熱く、通常バトルのほかにもボス的なモンスターとのバトルでは、ダウン、部位破壊、怒り状態などシリーズならではの状態変化があり、バトル中にリアルタイムで戦況が変化していく緊張感がありました。また、Xボタンで早送りができるので、テンポ良く進められました。絆技では、オトモンのかっこいいモーションだけでなく、ナビルーのコミカルな動きも見られるので、すべてのオトモンを見てみたいと感じました。


また、オトモンを手に入れるためのタマゴは、一度でいいものが出なくても何度か引くことが可能です。中身は重さなどによってある程度傾向を示してくれ、ランダムで生まれます。しかし、引ける回数に制限があるため、たとえば「ふつうの卵」の次に「とてもかるい卵」が出て引けなくなってしまうことも。あんまり引き直していると野生モンスターが登場することもあるので、採るタイミングも肝心です。なお、タマゴの部屋から外に出れば自動的に巣の外に移動し、タマゴを手に入れられる手軽さもありました。


今回体験したバージョンは、7月16日より開催予定の店頭体験会などでもプレイできます。日程は次のとおりとなっていますので、気になっているユーザーは会場で試遊をしてみましょう。

7月16日(土) ヤマダ電機 LABI渋谷
7月17日(日) ヨドバシカメラマルチメディア横浜
7月17日(日) ヨドバシカメラマルチメディア京都
7月18日(月) ビックカメラ新宿西口店
など
※詳しくは公式サイトで最新情報をご確認ください。
http://www.mh-stories.jp/promotion/09.html
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会の積みゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 「ハローキティ」や「トーマス」と写真を撮れる、『キャラ・パシャ!』シリーズがDSiウェアに登場

    「ハローキティ」や「トーマス」と写真を撮れる、『キャラ・パシャ!』シリーズがDSiウェアに登場

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 『逆転裁判6』新PV公開!美しくなった「真宵」の画像やコスチューム・特典情報も

  6. ニンテンドーダイレクトのミラー配信はNGー16日深夜1時からの配信にあわせて、任天堂が注意喚起

  7. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  8. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  10. 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』では左右反転した「辛口モード」を追加! 操作性も改善

アクセスランキングをもっと見る