人生にゲームをプラスするメディア

悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!

『悪魔城ドラキュラ』シリーズのデザイナー五十嵐孝司氏が、歴史的なクラウドファンディング成功を経て、現在インティ・クリエイツと共に開発を進めている新作『Bloodstained: Ritual of the Night』。

ソニー PS4
悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!
  • 悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!
  • 悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!
  • 悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!
  • 悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!
  • 悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!
  • 悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!
  • 悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!
  • 悪魔城IGAの『Bloodstained』日本語版が京都でプレイアブル展示!

『悪魔城ドラキュラ』シリーズのデザイナー五十嵐孝司氏が、歴史的なクラウドファンディング成功を経て、現在インティ・クリエイツと共に開発を進めている新作『Bloodstained: Ritual of the Night』。Game*Sparkとインサイドでは、E3 2016でも五十嵐氏のインタビューやプレイインプレッションをお送りしましたが、ここ京都BitSummit 4th会場でも急遽プレイアブル展示が実現。E3ビルドの日本語版が初披露されていました(スクリーンショットは英語版)。


筆者は、本作のゲームプレイ画面をはじめて間近で目にしましたが、プレイヤーキャラMiriamの繊細でなめらかなアニメーションは開発初期とは思えない仕上がり。デモはゲーム開始地点のステージが遊べるようになっていて難易度も低めながら、マップが非常に広大で、多数の隠し部屋や分岐ルートによりゴールのボス部屋にはなかなか到達できません。



道中で手に入れた武器や防具を装備してキャラクターを強化するRPG要素、敵モンスターから特殊能力を奪って扱えるようになる魔法要素も体験。グラフィックは2.5Dのリッチなビジュアルで現代的なゲームプレイが味わえるものの、ところどころに“Igavania”を連想させる細かなこだわりやギミックが盛り込まれいるのが印象的でした。


ようやく最後の部屋にたどり着くと、派手なカットシーンと共にボス戦に突入。巨大な触手をもった海の化物で、ファーストボスとは思えない巨大なサイズ。ダメージを一定量あたえると攻撃パターンや形状が変化するなどボス戦らしい仕掛けも用意されていました。


『Bloodstained: Ritual of the Night』はPC/PS4/Xbox One/Wii U/PS Vitaをプラットフォームに2017年3月リリース予定です。
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. ライダー…変身ッ!『仮面ライダー バトライド・ウォー 創生』に「本郷猛」参戦!ステージ中の変身も可能

    ライダー…変身ッ!『仮面ライダー バトライド・ウォー 創生』に「本郷猛」参戦!ステージ中の変身も可能

  2. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 『ガンダムブレイカー3』登場キャラ一挙公開!キャストに杉田智和、石川界人、阿澄佳奈、鈴木達央など

  5. 密着、名もなき配達人たち―『DEATH STRANDING』のNPCポーターたちに同行してみる

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』は“イーサンシナリオの完結作品”になると明言! 条件付きの世界初実機プレイに加え、新作ドラマも発表【TGS2020】

  7. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  8. 『ぎゃる☆がん W』タッチ機能や、システム「透視ズーム」「ダブルピース昇天」などが公開

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

アクセスランキングをもっと見る